国家のシンボルとシンボリック・スピーチ
熊本大学法学会叢書17

国家のシンボルとシンボリック・スピーチ

德永達哉 著
定価:6,600円(税込)
  • 在庫:
    在庫があります
  • 発行:
    2020年07月20日
  • 判型:
    A5判上製
  • ページ数:
    330頁
  • ISBN:
    978-4-7923-0671-7
カートに入れる

書籍購入は弊社「早稲田正門店インターネット書店」サイトでの購入となります。

内容紹介

目  次
はしがき
序 章…1
第1節 シンボルと表現の自由…1
 1 シンボルを用いた表現…1
 2 シンボルという表現媒体と分析枠組みの設定…6
 3 シンボルという表現媒体に備わる意味の約定性…8
 4 シンボルという表現媒体に対する一定の整理…9
 5 シンボルと国家が生み出す抑圧…13
 6 シンボルと「スピーチ」の射程…14
 7 本書の構成…19
第1章 シンボルと態度による表現と修正第1条…23
第1節 シンボルと態度による表現と制限…23
 1 言葉以外のシンボルによる表現…23
 2 態度に備わる文脈とシンボルの機能…24
 3 態度に備わる文脈が生み出す緊張関係…26
 4 態度に備わる文脈と国家のシンボル…28
 5 態度に備わる文脈と憲法修正論議…32
第2節 態度による思想の伝達と「スピーチ」の射程…35
 1 修正第1条の基本原理と「スピーチ」の射程…35
 2 「スピーチ」の見極めと憲法適合性審査における裁判姿勢…44
 3 憲法解釈における伝統的な「スピーチ」の射程…51
第2章 修正第1条と態度による思想の伝達…59
第1節 態度による思想の伝達とシンボリック・スピーチ…59
 1 態度による思想の伝達とシンボル的な態度…59
 2 態度による思想の伝達と言論・行動二元論…60
 3 態度による思想の伝達とスピーチ・プラス…64
 4 態度による思想の伝達と「敬譲的審査」…68
 5 態度による思想の伝達は「スピーチ」の射程に含まれるのか
否か…69
第2節 シンボル的な態度に対する視座の設定…71
 1 シンボル的な態度と「行動」…71
 2 シンボル的な態度とボロ布を掲げる抗議
―People v. Stover(1963)―…73
 3 シンボル的な態度と「スピーチ」の射程…74
第3節 シンボル的な態度に対する最高裁判所の姿勢…75
 1 徴兵カードの焼却態度…75
 2 徴兵カードの焼却と罰則規定
50 U.S.C. App. §462(b)…76
 3 徴兵カードの焼却の処罰と憲法適合審査…77
 4 United States v. O'Brien 391 U.S. 367(1968).…78
 5 徴兵カードの焼却と「O'Brienテスト」…82
第3章 シンボリック・スピーチによる思想の伝達…87
第1節 シンボリック・スピーチと「スピーチ」の射程…87
 1 シンボリック・スピーチと社会運動…87
 2 シンボリック・スピーチの見極め…89
第2節 シンボリック・スピーチを確定する基準…90
 1 星条旗の逆さ掲揚とシンボリック・スピーチ…90
 2 星条旗の逆さ掲揚と連邦最高裁判所
Spence v. State of Washington, 418 U.S. 405(1974).…91
第3節 「スピーチ」としてのシンボリック・スピーチ…98
 1 精神と精神を繋ぐ近道…98
 2 シンボル的な態度と理解の蓋然性…100
 3 シンボリック・スピーチと修正第1条の保障…101
 4 シンボリック・スピーチと「純粋言論」…102
 5 シンボリック・スピーチと理解の蓋然性…103
 6 シンボリック・スピーチと修正第1条の射程…104
第4節 シンボリック・スピーチの自由と好ましくない
立ち振る舞い…105
 1 シンボリック・スピーチの自由と修正第1条の射程…105
 2 シンボリック・スピーチの自由と不快表現の取り締まり…109
第4章 「国家シンボル」と修正第1条…113
第1節 「国家シンボル」と思想の文脈…113
 1 「国家シンボル」という視点の設定…113
 2 「国家シンボル」に備わる文脈…116
 3 「国家シンボル」と「星条旗法(Flag Code)」…117
 4 「国家シンボル」と「星条旗への敬意(Respect for Flag)」…119
 5 「国家シンボル」と「星条旗冒涜禁止法」…123
 6 「国家シンボル」と「愛国的慣習」…127
第2節 「国家シンボル」の伝達機能と連邦最高裁判所…130
 1 「国家シンボル」の伝達機能と「愛国的慣習」…130
 2 「国家シンボル」の伝達機能と良心の自由…132
 3 「国家シンボル」の伝達機能と良心の自由の侵害…134
 4 「国家シンボル」の伝達機能と連邦最高裁判所①
―Gobitis判決の場合―…137
 5 「国家シンボル」の伝達機能と連邦最高裁判所②
―Barnette判決の場合―…144
 6 「国家シンボル」によるシンボリック・スピーチ…154
第5章 修正第1条と個人によるシンボリック・
スピーチ…165
第1節 「国家シンボル」を用いたシンボリック・スピーチと
裁判所…165
 1 「国家シンボル」を用いたシンボリック・スピーチと
「愛国的慣習」…165
第2節 「国家シンボル」 を用いたシンボリック・スピーチと州法…168
 1 「国家シンボル」を用いたシンボリック・スピーチと
価値の解釈…168
 2 「国家シンボル」を用いたシンボリック・スピーチと州
Johnson判決の背景…169
 3 「国家シンボル」を用いたシンボリック・スピーチと
州の裁判所…170
第3節 星条旗を用いたシンボリック・スピーチと修正第1条…173
 1 Texas v. Johnson 491 U.S. 397(1989)…173
 2 星条旗に込められた象徴的な価値…182
第4節 星条旗と修正第1条…184
 1 Johnson判決が示した修正第1条の法理…184
 2 Johnson判決が示した解決の糸口…185
第5節 「星条旗冒涜禁止法」の改正…193
 1 「星条旗冒涜禁止法」と星条旗を保護する利益…193
 2 「星条旗冒涜禁止法」と星条旗の「物理的完全性」…195
 3 「星条旗冒涜禁止法」の改正問題…197
第6節 「国家シンボル」を用いたシンボリック・スピーチと連邦法
…199
 1 シンボリック・スピーチと連邦法の憲法適合性…199
 2 連邦最高裁判所への直接上訴…201
第7節 「星条旗冒涜禁止法」の憲法適合性が審査された事例…203
 1 United State v. Eichman 496 U.S. 310(1990)…203
 2 「国家シンボル」である星条旗の価値…209
第8節 「星条旗冒涜禁止法」に潜む抑圧…212
 1 「スピーチ」に対する抑圧を指摘する視座…212
 2 暗黙裡の影響力を抑圧と捉える視座…212
 3 奨励に潜む偏重を抑圧と捉える視座…214
 4 「国民の総意」を政府が語る場合に潜む抑圧を捉える視座…217
 5 政府が発するシンボリック・スピーチを捉える視座…218
 6 政府による「愛国的慣習」の実演…220
第6章 修正第1条と政府によるシンボリック・
スピーチ…225
第1節 シンボリック・スピーチの「受け手」と「送り手」…225
 1 シンボリック・スピーチにおける対抗言論…225
 2 星条旗の解釈に対する古典的自由と共同体理論の衝突…226
 3 星条旗に呼応する対抗言論…227
第2節 シンボリック・スピーチの影響力と政府の存在…230
 1 星条旗が発するメッセージと「受け手」としての個人…230
 2 星条旗が発するメッセージと「送り手」としての政府…231
 3 政府が発表する「スピーチ」と個人の精神に及ぼす影響…232
 4 政府が利用する「国家シンボル」と個人の精神に及ぼす影響
…233
第3節 政府のシンボリック・スピーチが放つ影響力…235
 1 政府のシンボリック・スピーチが放つ影響力と抑圧の構造…235
 2 「正統」と「異端」を決定する強固な価値観…236
 3 政府のシンボリック・スピーチが放つ影響力と抑圧の構造…237
第4節 政府によるシンボリック・スピーチと「強制」…238
 1 修正第1条を逸脱する「強制」を見極めるための判断枠
組みの構築…238
 2 政府を「スピーチ」の「送り手」として捉える視座の設定…239
 3 政府によるシンボリック・スピーチと萎縮効果…240
 4 見えない抑圧を検知するための法理の確立…241
 5 情報提供機関としての政府…242
 6 特定の思想を奨励する政府…243
 7 「言葉」を発する政府…244
 8 「国民の総意」を代弁する政府…245
第5節 政府が発する「国家シンボル」によるシンボリック・
スピーチ…248
 1 ガバメント・スピーチという視座…248
 2 政府が実演する「愛国的慣習」のメッセージ…250
 3 政府による愛国的シンボリック・スピーチ…252
 4 憲法が許容する「必要かつ適切な」愛国心教育…253
終 章 修正第1条と「国家シンボル」による政府の
シンボリック・スピーチ…257
第1節 「国家シンボル」による政府のシンボリック・スピーチ…257
 1 「国家シンボル」によるシンボリック・スピーチを政府が
実演するとき…257
 2 「国家シンボル」によるシンボリック・スピーチを政府が
実演するときの問題点…259
 3 修正第1条の法理と「送り手」としての政府の限界…261
 4 修正第1条の法理から導かれる政府によるシンボリック・
スピーチの限界…262
 5 政府が思想的に偏重することによって生み出される「強制」
…263
 6 「強制」の所在…266
第2節 政府のシンボリック・スピーチに潜む抑圧の構造…266
 1 憲法に反する「強制」と「強制」とはならない手段…266
 2 政府のシンボリック・スピーチと向き合う個人の思想の自由
…268
 3 修正第1条から導かれる価値公定禁止原則…269
 4 修正第1条から導かれる価値公定禁止原則と「強制」…271
第3節 修正第1条を逸脱する「強制」を見極める判断枠組み…272
 1 「心の葛藤」を引き起こす密かな「強制」…272
第4節 結論に向けて…282
 1 政府のシンボリック・スピーチによる「強制」を監視する
指標…282
 2 「公平原則(Fairness Doctrine)」…289
 3 カウンター・スピーチとしてのシンボリック・スピーチ…291
結 論…294

あとがき…301
事項索引…306
判例索引…310