公訴権と二元的刑罰権論

公訴権と二元的刑罰権論

安藤泰子 著
定価:8,800円(税込)
  • 在庫:
    在庫があります
  • 発行:
    2020年12月10日
  • 判型:
    A5判上製
  • ページ数:
    400頁
  • ISBN:
    978-4-7923-5317-9
カートに入れる

書籍購入は弊社「早稲田正門店インターネット書店」サイトでの購入となります。

内容紹介


《目 次》

はしがき
本書収録論文原題・初出一覧

第一章 社会公訴権論……1
はじめに……1

第一節 社会公訴権論……5
 一 法的構成とその意義─5
 二 公訴権論の現在─5
 三 先行研究─6
 四 設定した課題─8
 五 研究方法─9
 六 基礎理論─10

第二節 学説の検討……11
 一 村田保─11
 二 淸浦奎吾─13
 三 堀田正忠─14
 四 小笠原美治─15
 五 橋爪貫一─17
 六 那須純一郎─18
 七 井上操─19
 八 福井淳─21
 九 井上正一─24
 一〇 宮川大壽─27
 一一 宮城浩藏─27
 一二 金子源治─30
 一三 西垣爲吉─31
 一四 吉原三郎─35
 一五 岡村萬五郎─36
 一六 磯部四郎─38

おわりに……39

第二章 公訴権論の変遷……55
第一節 基本的視座……55
 一 明治期における公訴権論─55
 二 社会公訴権の意義─60
 三 他説の存在─61

第二節 学説の検討……62
 一 立野胤政─「社会公衆」代人論─62
 二 島田亥十郎─「公衆」代人論─63
 三 長井正海─「社会」代人論─64
 四 横田國臣─公衆公訴権論─「公衆国君」代人論─65
 五 太田聿郎─「社会」代人論─66
 六 大橋濟─「社会公衆」代人論─66
 七 織田純一郎─「公衆」代人論─67
 八 戸田十畝─「社会」代人論─68
 九 植田小次郎─「社会公衆」代人論─69
 小括─69

おわりに……70

第三章 刑事訴訟理論史における社会公訴権論……75
はじめに……75

第一節 治罪法に関する当時の学説に対する動向把握……77
 一 吉田常次郎「日本刑事訴訟法小史」昭和三九(一九六七)年?─77
 二 小田中聰樹─江木衷『現行治罪原論?上巻』明治二二(一八八九)年?─80
 三 本論の立場─81
 四 森作太郎『增補?刑法治罪法註解大成』明治一五(一八八二)年?─83

第二節 学説の検証……85
 一 小田中理論─86
 二 「公訴権国家帰属性強調」の妥当性─86
 三 検討の対象─87

第三節 検証……88
 一 金子源治『刑事訴訟法註釈』明治二四(一八九一)年?─88
 二 井上正一『訂正?刑事訴訟法義解』明治二六(一八九三)年?─90
 三 磯部四郎『刑事訴訟法講義』明治二三(一八九〇)年?─92
 四 井上操『刑事訴訟法述義』明治二三(一八九〇)年?─93
 五 久保田源吉『刑事訴訟法詳解?全』明治二三(一八九〇)年?─94

おわりに……96

第四章 社会刑罰権論……103
はじめに……103

第一節 学説の検討……105
 一 「社会」刑罰権論─総説─105
 二 髙木豐三─106
 三 堀田正忠─116
 四 宮城浩藏─120
 五 林正太郎─127
 六 飯田宏作─132
 七 井上操─134
 八 倉富勇三郎─135
 九 井上正一─136
 一〇 磯部四郎─141
 一一 北嶋傳四郎─143
 一二 松室致─147
 一三 岡田朝太郎─152
 一四 古賀廉造─153

おわりに……155

第五章 社会公訴権論から国家公訴権論へ……171
はじめに……171

第一節 法の転換と公訴権論……173
 一 問題の所在─173
 二 小田中論文の検討─175
 三 訴権の源泉─179
 四 社会公訴権論における被害者の位置づけ─181

第二節 治罪法と明治刑事訴訟法……184
 一 社会公訴権論における「社会」の意義─184
 二 治罪法と明治刑事訴訟法の同質性─187

おわりに……189

第六章 国家公訴権論……197
はじめに……197

第一節 学説の検討……200
 一 松室致─200
 二 豐島直通─201
 三 富田山壽─203
 四 板倉松太郎─205
 五 林賴三郎─207
 六 牧野英一─208
 七 小野淸一郎─210
 八 團藤重光─214
 九 平野龍一─221
 小括──社会公訴権論と国家公訴権論の連続性─223

おわりに……227

第七章 国際刑法学の現在……237
はじめに……237

第一節 刑罰権の源泉と刑罰権概念の理論的整合性……238
 一 問題の所在─238
 二 概説─241
 三 刑罰権概念の理論的整合性に関する検証の前提─242
 四 譲渡説─243
 五 新譲渡説─244
 六 普遍説─246
 七 固有説─248

第二節 国際刑法理論構築の要請……249
 一 譲渡説と固有説─249
 二 国際裁判所の設立根拠─251
 三 刑罰権概念の理論的整合性に関する検証─255
 四 理論的整合性─258

第三節 合算代替説の検討……262
 一 合算代替説─262
 二 法益論の整合性と罪刑法定主義─265
 三 補完性原則と自己付託─268

第四節 刑法理論の要請……271
 一 代替説と超国家的機関─271
 二 合算代替説と刑法理論─273
 三 国際刑法は国際法の一部か─277

第五節 「総和」と「合算」……280
 一 両者の異同─280
 二 不明確性と危惧─282
 小括─283

第六節 二元的刑罰権論……285
 一 問題の所在─285
 二 刑罰権国家独占原則の相対性─287
 三 二元的刑罰権─289
 四 次なる時代の創造と二元的刑罰権─292
 五 二元的刑罰権論─294

第七節 国際刑法理論の構築……296
 一 固有説と二元的刑罰権論─296
 二 国際刑法理論─297
 三 刑罰権の源泉と刑罰権概念における理論的整合性の要請─300

おわりに……305

第八章 国際社会における公訴権論の展望……319
第一節 公訴権論の変遷……319
 一 論点の推移─319
 二 外国法の影響─321
 三 「公の関心事」と公訴権論─326

第二節 国際社会における訴権論……329
 一 訴権の検出─329
 二 国際刑事訴訟法学の現在─335
 三 刑事裁判化の嚆矢─338
 四 公訴権概念の峻別─341
 五 刑事訴訟理論からの分析─342
 六 公訴権の国際社会帰属理論─344

第三節 国際社会公訴権……345
 一 公訴権論の要請─345
 二 新たな展開─349
 三 理論国際刑事法学の遅れ─350

第四節 国際刑事訴訟理論の構築……354
 一 国際社会公訴権の導出─354
 二 国際社会公訴権論の要請─357
 三 「国際社会全体の関心事」と公訴権論─363
 四 公訴権論の可能性─365
 五 公訴権論の受容─367

結びに……370