司法試験体系的問題解析 刑事訴訟法
反町義昭 著
定価:3,850円(税込)-
在庫:
在庫がありません -
発行:
2021年06月30日
-
判型:
B5判並製 -
ページ数:
430頁 -
ISBN:
978-4-7923-5332-2
書籍購入は弊社「早稲田正門店インターネット書店」サイトでの購入となります。
内容紹介
《目 次》
第1章 捜査法
序講 捜査法概説 1
[論点解析]捜査の適法性の判断枠組み 1
1 適法性が問題となる捜査活動の類型 (1)
2 適法性の判断枠組み (1)
第1講 強制処分 3
[論点解析]強制処分の意義──強制処分と任意処分の区別基準── 3
1 強制処分の意義 (3)
2 捜査活動の類型と判例の射程 (4)
3 検討上の注意点 (6)
4 問題分析 (14)
〈参考判例〉 (17)
第2講 任意捜査 28
【1】任意処分の適法性(総論) 28
[論点解析]任意捜査の限界──捜査比例の原則── 28
1 捜査比例の原則 (28)
2 比例原則の具体的適用 (30)
【2】職務質問に伴う停止措置・留め置き 30
1 行政警察活動の適法性判断 (30)
2 留め置きの適法性 (31)
【3】所持品検査 34
1 許容性(法的根拠)と許容範囲(適法要件) (34)
2 所持品検査の適法性 (34)
3 所持品検査と捜索の識別 (36)
【4】写真・ビデオ撮影 37
【5】会話傍受・録音 39
【6】任意同行・取調べ 41
1 任意同行・取調べの適法性──二分的判断と二段階判断── (41)
2 相当性の判断方法 (43)
3 被告人の取調べ (49)
【7】おとり捜査 51
〈参考判例〉 (53)
第3講 逮捕・勾留 78
【1】現行犯人逮捕 78
[論点解析]「犯罪と犯人の明白性」の認定 78
1 現行犯人逮捕の趣旨・要件 (78)
2 明白性の判断資料 (79)
3 共犯者の現行犯人性 (81)
4 現行犯人逮捕に伴う実力行使 (83) 〈参考判例〉 (83)
【2】別件逮捕・勾留 89
[論点解析]別件逮捕・勾留の適法性と余罪取調べの限界 89
1 問題の所在 (89)
2 別件逮捕・勾留の適法性 (89)
3 逮捕・勾留の実体判断──余罪取調べの限界── (91)
4 論述上の注意点 (94)
5 違法な別件逮捕・勾留後の本件逮捕・勾留(第二次逮捕・勾留の可否) (99)
6 問題分析 (100)
〈参考判例〉 (104)
第4講 捜索・差押え 118
【1】令状による捜索・差押え 118
[論点解析]捜索差押許可状の効力 118
1 捜索・差押えの要件──対象の特定・明示の趣旨── (118)
2 捜索差押許可状の効力範囲 (118)
3 具体的な検討手順 (122)
4 問題分析 (124)
〈参考判例〉 (130)
【2】捜索・差押えの付随処分 136
[論点解析]「必要な処分」の限界 136
1 「必要な処分」 (136)
2 捜索・差押えの際の写真撮影 (140)
〈参考判例〉 (144)
【3】逮捕に伴う捜索・差押え 153
[論点解析]無令状捜索・差押えの限界 153
1 無令状捜索・差押えの趣旨 (153)
2 「逮捕する場合」(220条1項)の意義──時間的限界── (153)
3 「逮捕の現場」(220条1項2号)の意義──場所的限界── (154)
4 問題分析 (156)
〈参考判例〉 (160)
【4】領置 166
[論点解析]領置の適法性 166
1 領置の法的性質及び適法性判断枠組み (166)
2 問題分析 (167)
〈参考判例〉 (168)
第5講 接見交通 172
[論点解析] 接見指定の適法性 172
1 接見指定の要件──「捜査のため必要があるとき」(39条3項本文) (172)
2 接見指定の内容──「防御の準備をする権利を不当に制限する」(39条3項但書) (172)
3 検討上の注意点 (173)
〈参考判例〉 (175)
第2章 公訴・公判
第6講 訴因 181
【1】訴因変更の要否 181
[論点解析]訴因変更の要否の判断基準──"訴因の同一性"── 181
1 審判対象論 (181)
2 訴因変更の要否 (181)
3 縮小認定の理論 (186)
4 問題分析 (187)
〈参考判例〉 (194)
【2】訴因変更の可否201
[論点解析]訴因変更の可否の判断基準──「公訴事実の同一性」── 201
1 訴因変更の可否 (201)
2 「公訴事実の同一性」の判断基準 (202)
3 問題分析 (206)
〈参考判例〉 (209)
第7講 公判前整理手続 213
[論点解析]公判前整理手続に関する諸問題 213
1 手続の概要──争点及び証拠の整理── (213)
2 証拠開示制度 (214) 3 公判手続の特則 (215)
〈参考判例〉 (219)
第3章 証拠法
第8講 伝聞法則 225
【1】伝聞証拠 225
[論点解析]伝聞証拠の意義──伝聞と非伝聞の区別基準── 225
1 はじめに (225)
2 伝聞法則の趣旨・根拠 (225)
3 伝聞証拠の意義 (228)
4 具体的な検討手順 (234)
5 問題分析 (236)
〈参考判例〉 (253)
【2】犯行計画メモ260
[論点解析]共謀過程におけるメモの立証上の使用方法 260
1 共謀過程で作成されたメモ(犯行計画メモ等) (260)
2 問題分析 (261)
〈参考判例〉 (268)
【3】再伝聞 272
[論点解析]再伝聞の処理 272
1 はじめに (272)
2 再伝聞の処理 (272)
3 供述録取書 (274)
4 問題分析 (275)
〈参考判例〉 (289)
【4】実況見分調書 296
[論点解析]実況見分調書の証拠能力 296
1 実況見分調書の性質 (296)
2 立会人の指示説明 (297)
3 再現状況報告書・写真撮影報告書 (298)
4 「捜査報告書」の性質 (302)
5 問題分析 (303)
〈参考判例〉 (315)
【5】弾劾証拠 322
[論点解析]証明力を争う証拠 322
1 証明力を争う「証拠」の意義──弾劾証拠── (322)
2 「自己矛盾供述の存在」の証明方式 (324)
3 「証明力を争う」の意義──増強証拠と回復証拠── (326)
4 問題分析 (327)
〈参考判例〉 (332)
第9講 自白法則 336
【1】自白法則 336
[論点解析]自白の証拠能力──自白法則── 336
1 自白に対する法的規制 (336)
2 自白法則の根拠 (336)
3 自白法則と排除法則の関係 (338)
4 自白の派生証拠 (344)
5 黙秘権保障の意義 (348)
〈参考判例〉 (351)
【2】補強法則358
[論点解析]自白の証明力──補強法則── (358)
1 補強法則の趣旨 (358)
2 補強法則の内容 (359)
3 共犯者の自白 (360)
〈参考判例〉 (363)
第10講 違法収集証拠排除法則 366
[論点解析]違法収集証拠の証拠能力 366
1 違法収集証拠排除法則 (366)
2 先行手続の違法──派生証拠の証拠能力── (369)
3 問題分析 (372)
〈参考判例〉 (376)
第11講 同種前科・類似事実の関連性 384
[論点解析]悪性格の立証 384
1 悪性格立証の禁止 (384)
2 同種前科・類似事実の関連性 (384)
3 問題分析 (387)
〈参考判例〉 (393)
補章 刑事訴訟法論述例 399
【司法試験問題一覧〈問題・解析対応表〉】 413
判例索引 414
第1章 捜査法
序講 捜査法概説 1
[論点解析]捜査の適法性の判断枠組み 1
1 適法性が問題となる捜査活動の類型 (1)
2 適法性の判断枠組み (1)
第1講 強制処分 3
[論点解析]強制処分の意義──強制処分と任意処分の区別基準── 3
1 強制処分の意義 (3)
2 捜査活動の類型と判例の射程 (4)
3 検討上の注意点 (6)
4 問題分析 (14)
〈参考判例〉 (17)
第2講 任意捜査 28
【1】任意処分の適法性(総論) 28
[論点解析]任意捜査の限界──捜査比例の原則── 28
1 捜査比例の原則 (28)
2 比例原則の具体的適用 (30)
【2】職務質問に伴う停止措置・留め置き 30
1 行政警察活動の適法性判断 (30)
2 留め置きの適法性 (31)
【3】所持品検査 34
1 許容性(法的根拠)と許容範囲(適法要件) (34)
2 所持品検査の適法性 (34)
3 所持品検査と捜索の識別 (36)
【4】写真・ビデオ撮影 37
【5】会話傍受・録音 39
【6】任意同行・取調べ 41
1 任意同行・取調べの適法性──二分的判断と二段階判断── (41)
2 相当性の判断方法 (43)
3 被告人の取調べ (49)
【7】おとり捜査 51
〈参考判例〉 (53)
第3講 逮捕・勾留 78
【1】現行犯人逮捕 78
[論点解析]「犯罪と犯人の明白性」の認定 78
1 現行犯人逮捕の趣旨・要件 (78)
2 明白性の判断資料 (79)
3 共犯者の現行犯人性 (81)
4 現行犯人逮捕に伴う実力行使 (83) 〈参考判例〉 (83)
【2】別件逮捕・勾留 89
[論点解析]別件逮捕・勾留の適法性と余罪取調べの限界 89
1 問題の所在 (89)
2 別件逮捕・勾留の適法性 (89)
3 逮捕・勾留の実体判断──余罪取調べの限界── (91)
4 論述上の注意点 (94)
5 違法な別件逮捕・勾留後の本件逮捕・勾留(第二次逮捕・勾留の可否) (99)
6 問題分析 (100)
〈参考判例〉 (104)
第4講 捜索・差押え 118
【1】令状による捜索・差押え 118
[論点解析]捜索差押許可状の効力 118
1 捜索・差押えの要件──対象の特定・明示の趣旨── (118)
2 捜索差押許可状の効力範囲 (118)
3 具体的な検討手順 (122)
4 問題分析 (124)
〈参考判例〉 (130)
【2】捜索・差押えの付随処分 136
[論点解析]「必要な処分」の限界 136
1 「必要な処分」 (136)
2 捜索・差押えの際の写真撮影 (140)
〈参考判例〉 (144)
【3】逮捕に伴う捜索・差押え 153
[論点解析]無令状捜索・差押えの限界 153
1 無令状捜索・差押えの趣旨 (153)
2 「逮捕する場合」(220条1項)の意義──時間的限界── (153)
3 「逮捕の現場」(220条1項2号)の意義──場所的限界── (154)
4 問題分析 (156)
〈参考判例〉 (160)
【4】領置 166
[論点解析]領置の適法性 166
1 領置の法的性質及び適法性判断枠組み (166)
2 問題分析 (167)
〈参考判例〉 (168)
第5講 接見交通 172
[論点解析] 接見指定の適法性 172
1 接見指定の要件──「捜査のため必要があるとき」(39条3項本文) (172)
2 接見指定の内容──「防御の準備をする権利を不当に制限する」(39条3項但書) (172)
3 検討上の注意点 (173)
〈参考判例〉 (175)
第2章 公訴・公判
第6講 訴因 181
【1】訴因変更の要否 181
[論点解析]訴因変更の要否の判断基準──"訴因の同一性"── 181
1 審判対象論 (181)
2 訴因変更の要否 (181)
3 縮小認定の理論 (186)
4 問題分析 (187)
〈参考判例〉 (194)
【2】訴因変更の可否201
[論点解析]訴因変更の可否の判断基準──「公訴事実の同一性」── 201
1 訴因変更の可否 (201)
2 「公訴事実の同一性」の判断基準 (202)
3 問題分析 (206)
〈参考判例〉 (209)
第7講 公判前整理手続 213
[論点解析]公判前整理手続に関する諸問題 213
1 手続の概要──争点及び証拠の整理── (213)
2 証拠開示制度 (214) 3 公判手続の特則 (215)
〈参考判例〉 (219)
第3章 証拠法
第8講 伝聞法則 225
【1】伝聞証拠 225
[論点解析]伝聞証拠の意義──伝聞と非伝聞の区別基準── 225
1 はじめに (225)
2 伝聞法則の趣旨・根拠 (225)
3 伝聞証拠の意義 (228)
4 具体的な検討手順 (234)
5 問題分析 (236)
〈参考判例〉 (253)
【2】犯行計画メモ260
[論点解析]共謀過程におけるメモの立証上の使用方法 260
1 共謀過程で作成されたメモ(犯行計画メモ等) (260)
2 問題分析 (261)
〈参考判例〉 (268)
【3】再伝聞 272
[論点解析]再伝聞の処理 272
1 はじめに (272)
2 再伝聞の処理 (272)
3 供述録取書 (274)
4 問題分析 (275)
〈参考判例〉 (289)
【4】実況見分調書 296
[論点解析]実況見分調書の証拠能力 296
1 実況見分調書の性質 (296)
2 立会人の指示説明 (297)
3 再現状況報告書・写真撮影報告書 (298)
4 「捜査報告書」の性質 (302)
5 問題分析 (303)
〈参考判例〉 (315)
【5】弾劾証拠 322
[論点解析]証明力を争う証拠 322
1 証明力を争う「証拠」の意義──弾劾証拠── (322)
2 「自己矛盾供述の存在」の証明方式 (324)
3 「証明力を争う」の意義──増強証拠と回復証拠── (326)
4 問題分析 (327)
〈参考判例〉 (332)
第9講 自白法則 336
【1】自白法則 336
[論点解析]自白の証拠能力──自白法則── 336
1 自白に対する法的規制 (336)
2 自白法則の根拠 (336)
3 自白法則と排除法則の関係 (338)
4 自白の派生証拠 (344)
5 黙秘権保障の意義 (348)
〈参考判例〉 (351)
【2】補強法則358
[論点解析]自白の証明力──補強法則── (358)
1 補強法則の趣旨 (358)
2 補強法則の内容 (359)
3 共犯者の自白 (360)
〈参考判例〉 (363)
第10講 違法収集証拠排除法則 366
[論点解析]違法収集証拠の証拠能力 366
1 違法収集証拠排除法則 (366)
2 先行手続の違法──派生証拠の証拠能力── (369)
3 問題分析 (372)
〈参考判例〉 (376)
第11講 同種前科・類似事実の関連性 384
[論点解析]悪性格の立証 384
1 悪性格立証の禁止 (384)
2 同種前科・類似事実の関連性 (384)
3 問題分析 (387)
〈参考判例〉 (393)
補章 刑事訴訟法論述例 399
【司法試験問題一覧〈問題・解析対応表〉】 413
判例索引 414