犯罪概念の基底
―大塚刑法学の原点と軌跡―佐久間 修 著
定価:2,750円(税込)-
在庫:
在庫がありません -
発行:
2022年11月01日
-
判型:
A5判上製 -
ページ数:
110頁 -
ISBN:
978-4-7923-5377-3
書籍購入は弊社「早稲田正門店インターネット書店」サイトでの購入となります。
内容紹介
《目 次》
はしがき
第1章 刑法概説(総論・各論)からみた全体像 1
第2章 刑法総論における大塚刑法学 6
第1節 構成要件論について 6
1 構成要件論と実行行為 6
2 行為主義と結果主義 7
3 構成要件 ― 実行行為から故意・過失へ 8
4 構成要件的過失と違法・責任段階の過失 9
5 犯罪論体系上の故意犯と過失犯 9
6 過失犯の違法性と誤想防衛の取り扱い 10
第2節 因果関係論について 11
1 相当因果関係説と客観的帰属論 11
2 事後的な介在事情と相当性判断 11
3 相当性判断とその対象事実 12
4 折衷説における因果関係の認識 13
5 構成要件論と因果的犯罪論 13
第3節 未遂犯と共犯について 15
1 修正された構成要件としての未遂 15
2 修正された構成要件としての共犯 16
3 承継的共同正犯と片面的共同正犯 17
4 過失の共同正犯 ― 学説の変遷① 18
5 共同「実行」と共謀共同正犯 ― 学説の変遷② 18
6 身分犯の共犯と「実行」の意義 19
7 修正された構成要件と違法・責任 20
第4節 違法論について 21
1 評価規範と命令規範(意思決定規範) 21
2 主観的違法要素と行為者の存在 22
3 行為無価値論と結果無価値論 23
4 違法性阻却事由と主観的正当化要素 24
5 正当防衛と過剰防衛 25
6 第三者侵害と緊急避難 25
第5節 責任論について 26
1 人格的責任論と規範的責任論 26
2 責任無能力と刑事未成年 27
3 原因において自由な行為 28
4 責任論における故意・過失 29
5 構成要件の類別機能について 30
6 違法性の意識について ― 厳格故意説 31
7 責任過失と期待可能性 32
8 人格形成責任と罪数論 32
第3章 刑法各論における大塚刑法学 34
第1節 個人的法益に対する罪 35
1 殺人の罪と傷害の罪 35
2 遺棄の罪 36
3 自由に対する罪 37
4 生活の平穏に対する罪 37
5 名誉に対する罪 38
6 信用および業務に対する罪 39
7 財産に対する罪① ― 窃盗罪 40
8 財産に対する罪② ― 強盗罪 40
9 財産に対する罪③ ― 詐欺罪と恐喝罪 41
10 財産に対する罪④ ― 横領罪 42
11 財産に対する罪⑤ ― 身分犯と共犯、背任罪 43
第2節 社会的法益に対する罪 44
1 社会の安全に対する罪 ― 騒乱罪と放火罪 44
2 公共の信用に対する罪① ― 偽造罪 45
3 公共の信用に対する罪② ― 電子コピーと代理・代表資格 45
4 公衆の風俗に対する罪 ― 公然わいせつ罪など 46
第3節 国家的法益に対する罪 47
1 国家の作用に対する罪① ― 公務執行妨害罪 47
2 国家の作用に対する罪② ― 犯人蔵匿・証拠隠滅罪 48
3 国家の作用に対する罪③ ― 偽証罪と賄賂罪 48
第4節 各論における罪と罰 49
1 刑法各論における罪と罰 49
2 義務違反説と結果的加重犯 50
3 保護法益論と刑事学的分析 51
第4章 大塚刑法学の原点は何か 53
第1節 形式的犯罪論と実質的犯罪論 53
1 構成要件論の徹底・深化 53
2 二元的行為無価値論と人的違法観 54
3 人格的責任論 55
第2節 構成要件論の再検討 56
1 構成要件論と罪刑法定主義 56
2 犯罪の外枠としての構成要件 57
3 違法・責任類型としての構成要件 58
4 個別的な構成要件と一般的な違法性阻却事由 59
5 構成要件の違法性推定機能 60
6 構成要件の(犯罪)構成事実 60
7 構成要件の犯罪個別化機能 61
8 故意規制機能と主観的構成要件要素 62
9 ドイツ刑法典16条と日本の刑法典38条 63
10 故意・過失の客観化 64
第3節 実行行為の概念と行為論の意義 65
1 犯罪論の中核としての実行行為 65
2 実行行為の実質化・規範化 65
3 実行行為否定論 66
4 構成要件論と「裸の行為論」 67
5 評価の対象となる事実的行為 68
6 行為者人格の表れとしての行為 69
7 人格的行為論と人格的責任論 70
8 行為者人格の主体的人格化 71
第4節 人格的責任論と刑罰論 72
1 個別的行為責任と人格的責任論 72
2 相対的自由意思と「やわらかな」決定論 73
3 機能主義と功利主義 74
4 リベットの実験と自由意思否定論 74
5 人格的責任論から人格的刑罰理論へ 75
6 責任のポジティブな側面 76
7 改悛的自覚と修復的司法 77
8 刑罰における相対主義と絶対主義 78
9 応報刑論と罪刑均衡の原則 78
第5節 犯罪論と刑罰論 80
1 刑罰の目的性と正当性 80
2 刑罰の正当化根拠について 81
3 規範的一般予防論における違法・責任 82
4 犯罪論と刑罰論の結びつき 83
5 刑罰の目的と刑法の目的 84
6 犯罪と刑罰のグランドセオリー 85
7 刑事立法の時代における犯罪と刑罰 87
第5章 大塚仁先生をお偲びして 89
あとがき 95
はしがき
第1章 刑法概説(総論・各論)からみた全体像 1
第2章 刑法総論における大塚刑法学 6
第1節 構成要件論について 6
1 構成要件論と実行行為 6
2 行為主義と結果主義 7
3 構成要件 ― 実行行為から故意・過失へ 8
4 構成要件的過失と違法・責任段階の過失 9
5 犯罪論体系上の故意犯と過失犯 9
6 過失犯の違法性と誤想防衛の取り扱い 10
第2節 因果関係論について 11
1 相当因果関係説と客観的帰属論 11
2 事後的な介在事情と相当性判断 11
3 相当性判断とその対象事実 12
4 折衷説における因果関係の認識 13
5 構成要件論と因果的犯罪論 13
第3節 未遂犯と共犯について 15
1 修正された構成要件としての未遂 15
2 修正された構成要件としての共犯 16
3 承継的共同正犯と片面的共同正犯 17
4 過失の共同正犯 ― 学説の変遷① 18
5 共同「実行」と共謀共同正犯 ― 学説の変遷② 18
6 身分犯の共犯と「実行」の意義 19
7 修正された構成要件と違法・責任 20
第4節 違法論について 21
1 評価規範と命令規範(意思決定規範) 21
2 主観的違法要素と行為者の存在 22
3 行為無価値論と結果無価値論 23
4 違法性阻却事由と主観的正当化要素 24
5 正当防衛と過剰防衛 25
6 第三者侵害と緊急避難 25
第5節 責任論について 26
1 人格的責任論と規範的責任論 26
2 責任無能力と刑事未成年 27
3 原因において自由な行為 28
4 責任論における故意・過失 29
5 構成要件の類別機能について 30
6 違法性の意識について ― 厳格故意説 31
7 責任過失と期待可能性 32
8 人格形成責任と罪数論 32
第3章 刑法各論における大塚刑法学 34
第1節 個人的法益に対する罪 35
1 殺人の罪と傷害の罪 35
2 遺棄の罪 36
3 自由に対する罪 37
4 生活の平穏に対する罪 37
5 名誉に対する罪 38
6 信用および業務に対する罪 39
7 財産に対する罪① ― 窃盗罪 40
8 財産に対する罪② ― 強盗罪 40
9 財産に対する罪③ ― 詐欺罪と恐喝罪 41
10 財産に対する罪④ ― 横領罪 42
11 財産に対する罪⑤ ― 身分犯と共犯、背任罪 43
第2節 社会的法益に対する罪 44
1 社会の安全に対する罪 ― 騒乱罪と放火罪 44
2 公共の信用に対する罪① ― 偽造罪 45
3 公共の信用に対する罪② ― 電子コピーと代理・代表資格 45
4 公衆の風俗に対する罪 ― 公然わいせつ罪など 46
第3節 国家的法益に対する罪 47
1 国家の作用に対する罪① ― 公務執行妨害罪 47
2 国家の作用に対する罪② ― 犯人蔵匿・証拠隠滅罪 48
3 国家の作用に対する罪③ ― 偽証罪と賄賂罪 48
第4節 各論における罪と罰 49
1 刑法各論における罪と罰 49
2 義務違反説と結果的加重犯 50
3 保護法益論と刑事学的分析 51
第4章 大塚刑法学の原点は何か 53
第1節 形式的犯罪論と実質的犯罪論 53
1 構成要件論の徹底・深化 53
2 二元的行為無価値論と人的違法観 54
3 人格的責任論 55
第2節 構成要件論の再検討 56
1 構成要件論と罪刑法定主義 56
2 犯罪の外枠としての構成要件 57
3 違法・責任類型としての構成要件 58
4 個別的な構成要件と一般的な違法性阻却事由 59
5 構成要件の違法性推定機能 60
6 構成要件の(犯罪)構成事実 60
7 構成要件の犯罪個別化機能 61
8 故意規制機能と主観的構成要件要素 62
9 ドイツ刑法典16条と日本の刑法典38条 63
10 故意・過失の客観化 64
第3節 実行行為の概念と行為論の意義 65
1 犯罪論の中核としての実行行為 65
2 実行行為の実質化・規範化 65
3 実行行為否定論 66
4 構成要件論と「裸の行為論」 67
5 評価の対象となる事実的行為 68
6 行為者人格の表れとしての行為 69
7 人格的行為論と人格的責任論 70
8 行為者人格の主体的人格化 71
第4節 人格的責任論と刑罰論 72
1 個別的行為責任と人格的責任論 72
2 相対的自由意思と「やわらかな」決定論 73
3 機能主義と功利主義 74
4 リベットの実験と自由意思否定論 74
5 人格的責任論から人格的刑罰理論へ 75
6 責任のポジティブな側面 76
7 改悛的自覚と修復的司法 77
8 刑罰における相対主義と絶対主義 78
9 応報刑論と罪刑均衡の原則 78
第5節 犯罪論と刑罰論 80
1 刑罰の目的性と正当性 80
2 刑罰の正当化根拠について 81
3 規範的一般予防論における違法・責任 82
4 犯罪論と刑罰論の結びつき 83
5 刑罰の目的と刑法の目的 84
6 犯罪と刑罰のグランドセオリー 85
7 刑事立法の時代における犯罪と刑罰 87
第5章 大塚仁先生をお偲びして 89
あとがき 95