朝日大学産業情報研究所叢書13
継承する地域・創造する地域
―コロナ禍を越えて蘇るその魅力―中垣勝臣 著
定価:3,300円(税込)-
在庫:
在庫があります -
発行:
2024年03月25日
-
判型:
A5判上製 -
ページ数:
312頁 -
ISBN:
978-4-7923-5071-0
書籍購入は弊社「早稲田正門店インターネット書店」サイトでの購入となります。
内容紹介
《目 次》
はしがき i
序章 外国人の目からみる岐阜の魅力...1
はじめに...1
第1節 岐阜の歴史文化...2
1 岐阜の歴史...2
2 豊かな自然環境...5
第2節 岐阜の伝統工芸産業...12
1 美濃和紙...12
2 飛騨の匠...13
3 美濃焼...14
4 関の刃物...15
第3節 ポストコロナの時代における岐阜の魅力の再発見...15
1 コロナ禍による影響...15
2 岐阜県の取り組み...19
3 岐阜の魅力の再発見...21
むすび...23
第1部 "魅力ある地域"の根源を探る
第1章 自然との共生を考える ~薬草の山・伊吹と共に~...31
はじめに...31
第1節 伊吹山の素顔...32
1 地勢と気候~息吹く山~...32
2 植物分布...32
3 伊吹山を彩る花々...35
第2節 薬の歴史と伊吹山...37
1 神代~奈良時代~信仰の山~...37
2 平安時代~延喜式「諸国進年料雑薬」~...39
3 安土桃山時代~織田信長と薬草園~...39
4 江戸時代~採薬使~...40
5 明治時代~近代植物学の夜明け~...41
第3節 薬草の山・伊吹と共に...42
1 採草と植生...42
2 薬草採取とその利用...44
3 商品としての薬草...45
第4節 伊吹山を守る...48
1 生物多様性...48
2 伊吹地区の資源活用の現状と課題...49
3 春日地区の資源活用の現状と課題...52
おわりに...55
第2章 "名物"伊吹山薬草の歴史 ~近江と美濃それぞれの歩み~...59
はじめに "名物"はどのように作られるのか...59
第1節 "近江の名物"伊吹山薬草の歩み...60
1 伊吹山の薬草とは...60
2 江戸時代に築かれた"近江ブランド"...62
3 マーケティング戦術に使われた宣教師由来説...64
第2節 地方史誌における宣教師由来説の定着...66
1 中川泉三と観光ガイド『伊吹山名勝記』...66
2 地域誌『坂田郡志』における史学的姿勢...68
3 自然科学分野への拡大...70
第3節 "美濃の名物"に向けた取り組みと挫折...72
1 "美濃の名物"ではない? 伊吹山の薬草...72
2 "美濃産"ブランドへの挑戦と挫折...74
おわりに 現代に躍進する"美濃の名物"伊吹山薬草...79
第3章 織田信長と貨幣...84
はじめに...84
第1節 織田信長の事績...86
第2節 16世紀の貨幣事情...87
第3節 大河ドラマ「麒麟がくる」で描かれていた貨幣...90
第4節 岐阜地域における出土銭貨...92
第5節 信長の旗印...97
第6節 信長の撰銭令と流通銭貨...99
第7節 信長の貨幣関連事績とその他...101
おわりに...103
第2部 "豊かなる地域"の資源を活かす
第4章 ローカル地域における商品開発と販路開拓...109
はじめに...109
第1節 今,なぜ商品開発が必要か...110
1 人口急減時代の到来...110
2 労働生産性の向上とイノベーション...111
3 新市場創造型商品開発の必要性...112
4 サポートローカルの波...115
第2節 新市場創造のためのアプローチ法...117
1 常識を打ち壊す...117
2 コンセプト開発の重要性...117
3 デザイン思考による消費者アプローチ...118
4 イノベーションのための組織~ダイバシティとコラボレーション...119
5 ローカル商品のコラボレーション開発事例...119
第3節 ローカル発の新商品開発に向けて...120
1 ローカル発のオリジナル商品開発のポイント...120
2 "地方"への関心...124
3 "地方"のウリ~高知県馬路村「ゆずの村」...127
第4節 販路開拓へのヒント...131
1 共感してくれる人を地道に増やす...131
2 大手流通の販路を探るより,来てもらう...133
3 食と農のテーマパークで成功...134
4 体験に訪れるファン...136
第5節 魅力あるローカル商品開発に向けて...138
1 よそ者が魅力を発見する...138
2 メディアとの地域内連携とデザイン人材確保...138
3 来てもらう仕掛け...139
4 顧客との絆づくり...139
5 地元文化を核とした地域密着...140
6 変化への柔軟な対応と地域資源を生かした新しいチャレンジが鍵...141
第5章 「地域」を活かすための税システム...145
はじめに...145
第1節 近年の地方税収の現況...146
第2節 地域間格差に関する現況...149
1 地域間格差に関する現状と課題...149
第3節 固定資産税制度の内容とその現況...150
1 固定資産税制度の内容...150
2 実証分析:岐阜県内市町村の税収格差...152
第4節 地方税徴収率の現況と課題...154
1 徴収率の現況...154
2 徴収率改善に向けた先行研究紹介...155
3 現状と課題...156
第5節 ふるさと納税の現況と課題...157
1 制度概要と現況...157
2 ふるさと納税の先行研究紹介...158
3 現状と課題...160
おわりに...163
第6章 ラウドファンディングを活用した地域活性化...167
第1節 日本におけるクラウドファンディングの概況...167
第2節 クラウドファンディングの最近の動き...170
1 クラウドファンディングの市場規模...170
2 購入型クラウドファンディングの変化...172
第3節 クラウドファンディングに対する金融機関の取り組みと
地域活性化...174
1 金融機関のクラウドファンディングへの取り組み...174
2 行政や企業支援団体の取り組みと地域活性化...176
3 クラウドファンディングによる地域活性化の課題...177
4 ローカルクラウドファンディングの取り組み...178
第4節 岐阜県のクラウドファンディングの事例と地域活性化...179
1 セキュリテによる投資型クラウドファンディング...179
2 新型コロナウイルス禍と購入型クラウドファンディングの拡大...179
3 おうちで飛騨牛プロジェクトと株式会社ヒダカラ...181
4 飛騨高山ウイスキー蒸溜所...182
5 まとめ...183
第5節 福田刃物工業株式会社のKISEKI:プロジェクト...184
1 福田刃物工業株式会社の概要と特色...184
2 KISEKI:プロジェクトの始まりと経過...185
3 クラウドファンディング終了後のKISEKI:プロジェクト...188
第6節 購入型クラウドファンディングをどのように活用するか...189
第7節 クラウドファンディングの課題と展望...191
第3部 "特色ある地域"の未来を拓く
第7章 地域を支えるドローン技術...203
はじめに...203
第1節 ドローンを取り巻く環境の変化...203
1 ドローン...204
2 政府によるドローン政策の変化...204
3 事件,事故...206
第2節 民間団体によるドローン活用...206
1 地域の魅力発信...207
2 株式会社resolveの事例...208
第3節 自治体によるドローン活用...210
1 全国の事例...210
2 瑞穂市の取り組み...211
第4節 ドローン活用と地域の未来...213
1 観光...213
2 物流...214
3 育成...215
4 課題...216
おわりに...218
第8章 情報技術とインバウンド...220
第1節 新型コロナウイルスのコロナ禍がインバウンドに与えた影響...220
第2節 インバウンドと越境電子商取引...221
第3節 高山市における実証実験...224
第4節 家具判定アプリの作成...226
第5節 コロナ禍での地域貢献...227
1 2020年度...228
2 2021年度...230
第6節 まとめ...233
第9章 あなたのムラは世界全体~自分本意でSDGs~...235
はじめに...235
第1節 SDGsの概要...236
1 持続可能な開発...236
2 SDGsの17の目標...238
第2節 ムラの定義...246
1 本章執筆者の過去におけるムラ概念...246
2 生活圏域としてのムラ...247
3 ムラの大きさ...247
第3節 岐阜県におけるSDGs...249
1 貧困に関する課題...249
2 差別に関する課題...250
3 教育に関する課題...253
4 環境に関する課題...255
第4節 あなたのムラは世界全体...257
1 ムラ間の対等な関係と尊重...257
2 ムラが壊れる:貧困に陥る私たち...259
3 SDGsとコロナ禍...260
第5節 SDGs:岐阜県民として何を行うべきか...262
1 貧困の問題...262
2 差別の問題...264
3 教育の問題...265
4 環境の問題...266
おわりに...268
終章 "日本人の目からみる外国の魅力" ~本書の成果と意義~...273
第1節 日本人の目からみる外国の魅力...273
1 "そと"(地域外)からの視点の重要性...273
2 魅了する外の国,惹きつける彼の地...275
第2節 継承する地域・創造する地域...281
1 いにしえからの魅力の継承...281
2 魅力の"経済価値化",あるいは商品化...284
3 未来志向と魅力の創造...287
4 「継承する」とは「創造する」こと...288
第3節 地域の未来と大学(結びに代えて)...289
1 大学もまた地域の魅力の構成要素...289
2 地域未来の創造のために大学が果たすべき役割...290
あとがき...293