刑法総論
新刊

刑法総論

川端 博・明照博章・今村暢好 著
定価:2,640円(税込)
  • 在庫:
    在庫があります
  • 発行:
    2024年09月01日
  • 判型:
    A5判並製
  • ページ数:
    240頁
  • ISBN:
    978-4-7923-5426-8
カートに入れる

書籍購入は弊社「早稲田正門店インターネット書店」サイトでの購入となります。

内容紹介

目  次

はしがき(ⅰ)

凡  例(ⅲ)

参考文献(ⅳ)

第1章 刑法とは何か

1 刑法とは何か   1

⑴ 刑法の意義(1)  ⑵ 刑法学(3)  ⑶ 刑法の解釈(3)

2 刑法の種類   4

⑴ 種 類(4)  ⑵ 法 源(5)

3 刑法典の歴史   6

⑴ 近代に至るまでの刑法の歴史(6)

⑵ 近・現代における刑法の立法(7)

4 刑罰の種類と内容   13

⑴ 刑罰の意義(13)  ⑵ 刑罰権(13)  ⑶ 刑罰の種類(14)

第2章 刑法の基本原則

1 罪刑法定主義の意義   17

⑴ 意 義(17)  ⑵ 罪刑法定主義の思想的背景(18)

⑶ 罪刑法定主義の派生的原則(20)

第3章 刑法の機能と適用範囲

1 刑法の機能   33

⑴ 意 義(33)  ⑵ 規制的機能(33)  ⑶ 秩序維持機能(34)

⑷ 自由保障機能(37)

2 刑法の適用範囲(刑法の効力)   38

⑴ 時間的適用範囲 (時に関する効力)(38)

⑵ 場所的適用範囲 (土地に関する効力)(41)

⑶ 人的適用範囲 (人に関する効力)(45)

第4章 犯罪論の体系

1 犯罪論とは何か   47

⑴ 意 義(47)  ⑵ 統一性の原理(47)  ⑶ 包括性の原理(48)

2 犯罪論の概要   49

⑴ 学説の分類(49)  ⑵ 諸説の検討(52)

⑶ 通説・判例による犯罪の定義(54)  ⑷ 犯罪論と刑法理論(56)

第5章 構成要件該当性

1 構成要件の理論   63

⑴ 構成要件論の沿革(63)  ⑵ 現在の構成要件論の輪郭(63)

⑶ 構成要件の種類(64)

2 犯罪の主体   65

⑴ 自然人(65)  ⑵ 法 人(66)

3 行為論   68

⑴ 序(68)  ⑵ 身体的動作説(68)  ⑶ 有意行為論(68)

⑷ 目的的行為論(69)  ⑸社会的行為論(69)  ⑹ 人格的行為説(69)

⑺ 構成要件的有意行為論(70)

4 因果関係   70

⑴ 因果関係論の意義(70)  ⑵ 学 説(71)  ⑶ 択一的競合(73)

⑷ 相当性の判断(74)  ⑸ 客観的帰属の理論 (客観的帰属論)(75)

5 構成要件的故意   76

⑴ 意 義(76)  ⑵ 故意の犯罪論体系上の位置づけ(77)

⑶ 故意の対象(77)  ⑷ 故意の種類(78)

⑸ 錯誤による故意阻却(79)

6 構成要件的過失   80

⑴ 新旧過失犯論争(80)  ⑵ 新過失犯論(80)  ⑶ 信頼の原則(81)

⑷ 業務上過失と刑の加重(82)

7 不作為犯論   82

⑴ 意 義(82)  ⑵ 作為との同価値性(83)

⑶ 作為義務の位置づけ(83)  ⑷ 作為義務の発生根拠(84)

第6章 違法性

1 違法性の基本概念   87

⑴ 主観的違法性説と客観的違法性説(87)

⑵ 人的不法論と物的不法論(88)

⑶ 人的不法論・物的不法論と刑法の倫理化との関係(89)

⑷ 違法性における事後判断と事前判断(90)

⑸ 可罰的違法性の理論(90)  ⑹ 主観的違法要素(91)

2 正当化事由(違法性阻却事由)の意義   94

⑴ 意 義(94)  ⑵ 正当化事由の統一的原理(95)

⑶ 違法性阻却事由の種類(96)  ⑷ 正当防衛(101)

⑸ 緊急避難の法的性格(105)  ⑹ 正当化事情の錯誤(107)

第7章 有責性(責任)

1 責任論における基本観念   113

⑴ 責任の意義(113)  ⑵ 責任の判断(114)

⑶ 自由意思と責任(114)  ⑷ 責任阻却事由(117)

⑸ 道義的責任論,社会的責任論と法的責任論(118)

⑹ 行為責任論,性格責任論,性格論的責任論および人格責任論(120)

⑺ 心理的責任論と規範的責任論(121)

2 責任能力   123

⑴ 責任能力の内容(123)  ⑵ 責任能力の位置づけ(127)

⑶ 責任能力の存在時期(128)  ⑷ 原因において自由な行為(128)

3 違法性の認識と違法性の錯誤   131

⑴ 意 義(131)  ⑵ 学説・判例(132)  ⑶ 故意と過失の限界(134)

4 期待可能性   136

⑴ 意 義(136)  ⑵ 判例の立場(137)

⑶ 期待可能性の理論の実践的役割(138)

⑷ 期待可能性の体系上の位置づけ(138)

⑸ 期待可能性の有無の判断基準(139)

⑹ 期待可能性の錯誤(141)

第8章 未遂犯

1 未遂犯の意義   143

⑴ 実行の着手(143)  ⑵ 実行の着手に関する学説の状況(144)

⑶ 判例の立場(148)  ⑷ 特殊な犯罪類型における実行の着手時期(149)

2 中止未遂(中止犯)   152

⑴ 中止未遂 (中止犯) の法的性格と成立要件(152)

3 不能犯   160

⑴ 意 義(160)  ⑵ 不能犯に関する学説(161)

第9章 共 犯

1 共犯の基本概念   165

⑴ 共犯の意義と種類(165)  ⑵ 正犯と共犯の区別(165)

⑶ 犯罪共同説と行為共同説(168)  ⑷ 共犯の従属性(170)

⑸ 従属性の程度(171)

2 共犯の処罰根拠   173

⑴ 責任共犯説(173)  ⑵ 違法共犯説(174)

3 共犯の特殊類型   174

⑴ 必要的共犯(174)  ⑵ 共謀共同正犯(176)

⑶ 承継的共同正犯(180)  ⑷ 共同正犯関係からの離脱(181)

4 幇助犯の因果関係   183

⑴ 問題の所在(183)  ⑵ 幇助犯の因果関係(184)

5 身分犯と共犯   185

⑴ 刑法65条の解釈(185)  ⑵ 加減的身分と共犯の具体例(188)

⑶ 消極的身分犯と共犯(188)

⑷ 刑罰阻却的身分 (一身的刑罰阻却事由) と共犯(189)

第10章 罪数論および刑罰論

1 罪数論   191

⑴ 罪数論の意義(191)  ⑵ 一罪と数罪の種類(192)

⑶ 単純一罪(192)  ⑷ 包括一罪 (包括的一罪)(194)

⑸ 科刑上一罪(195)  ⑹ 併合罪(196)  ⑺ 単純数罪(197)

⑻ 罪数決定の基準(198)  ⑼ 観念的競合における行為の1個性(199)

⑽ 牽連犯における「手段と結果」の関係(202)

⑾ 科刑上一罪における「かすがい現象」(204)

2 刑罰論   207

⑴ 刑罰論における基本観念(207)

⑵ 刑罰権発生のための条件―処罰条件(213)

⑶ 刑の適用(213)  ⑷ 加減例(214)  ⑸ 刑の執行(215)

⑹ 刑の執行猶予(216)  ⑺ 刑罰の消滅(218)  ⑻ 保安処分(219)

事項索引   221

判例索引   227