新版 医療事故の刑事判例

新版 医療事故の刑事判例

中山研一/甲斐克則 編著
定価:4,400円(税込)
  • 在庫:
    在庫があります
  • 発行:
    2010年08月01日
  • 判型:
    A5版上製
  • ページ数:
    313頁
  • ISBN:
    978-4-7923-1875-8
カートに入れる

書籍購入は弊社「早稲田正門店インターネット書店」サイトでの購入となります。

内容紹介

目次
 はしがき
 
1 医療事故刑事判例の動向…………………………………………中山研一…1
 Ⅰ はじめに………………………………………………………………………1
 Ⅱ 医療事故刑事判例の動向……………………………………………………2
 Ⅲ 医療過誤事件の問題点………………………………………………………5
  1 患者の同意とインフォームド・コンセント 6
  2 医療の一般水準と医師の裁量の限界 7
  3 チーム医療と信頼の原則 9
  4 因果関係 11
 Ⅳ 民事過失と刑事過失…………………………………………………………12
 
2 診療行為の意義……………………………………………………加藤摩耶…17
 Ⅰ はじめに………………………………………………………………………17
  1 診療行為とは 17
  2 診療行為の射程・問題の所在 18
  3 診療行為の意義を明らかにすることの意味・目的 19
 Ⅱ 診療行為の刑法的評価………………………………………………………20
  1 対象 20
  2 治療行為の正当化根拠についての諸説 21
  3 治療行為の正当化要件 25
   (1)3つの要件 25
   (2)診療行為の特殊性 26
   (3)近時の諸説と正当化要件相互の関係 27
   (4)適用 29
 Ⅲ 診療行為に関する行政規定とその適用のあり方…………………………37
  1 判例における「医行為」の意義 37
  2 問題点 40
  3 解決の方向性 41
 Ⅳ おわりに………………………………………………………………………42
 
3 診断行為と過失………………………………………………松宮孝明…43
 Ⅰ 「診断行為と過失」の意味…………………………………………………43
  1 「診断過程における過失」と「診断内容の過失」 43
  2 「医療情報学」的発想の重要性 44
  3 刑事事件の増加傾向 45
 Ⅱ 診断過程における過失………………………………………………………45
  1 造影剤事故 45
   (1)造影剤の用法外使用 46
   (2)造影剤の禁忌使用 47
   (3)造影剤の取り違え 48
   (4)造影剤によるショック事故 49
  2 術前検査 49
   (1)患者・患部の取り違え 49
   (2)術前の診断ミス 54
  3 手術後の診察・検査 54
 Ⅲ 診断内容の過失………………………………………………………………55
  1 診断内容の過失の意味 55
   (1)当初の診断と経過とのズレ 55
   (2)経過観察が不十分なため診断内容の過失を来たした事案 55
   (3)医行為の裁量性と診断内容の過失 56
  2 診断内容の過失の諸相 58
   (1)産科関係の誤診 58
   (2)画像読み取りに関する誤診 58
   (3)症状の看過 59
 Ⅳ 簡単なまとめ…………………………………………………………………62
  1 診断行為における過失判断の特殊性 62
  2 刑事過失の謙抑性 63
 
4 注射と過失……………………………………………甲斐克則╱日山恵美…65
 Ⅰ はじめに………………………………………………………………………65
 Ⅱ 薬剤の種類・量の誤り………………………………………………………66
  1 第1期の判例 66
  2 第2期の判例 67
  3 第3期の判例 69
  4 第4期の判例 70
  5 埼玉医大病院抗がん剤過剰投与事件 74
 Ⅲ 注射の部位・方法の誤り……………………………………………………77
  1 事案の特性 77
  2 医師のみの過失が問われた事案 77
  3 医師と看護師の過失が問われた事案 78
  4 看護師のみの過失が問われた事案 80
  5 医師による注射と過失 83
 
5 麻酔と過失…………………………………………………………大塚裕史…86
 Ⅰ 麻酔事故の特徴………………………………………………………………86
  1 麻酔の意義と方法 86
   (1)麻酔の意義 86
   (2)麻酔の方法 86
  2 麻酔事故の特殊性と分析の視角 88
   (1)麻酔事故の特殊性 88
   (2)麻酔事故発生の原因 89
   (3)刑事裁判例の動向と分析の視角 90
 Ⅱ 麻酔実施過程の過誤…………………………………………………………91
  1 麻酔剤の注射に関する過誤 91
   (1)麻酔方法選択の過誤 91
   (2)麻酔剤使用量の過誤 92
   (3)局所麻酔剤の取違え・調剤過誤 94
   (4)静脈注射に関する過誤 96
  2 麻酔器の取扱いに関する過誤 101
   (1)麻酔器の誤接続 102
   (2)麻酔器の誤操作 103
 Ⅲ 患者管理過程の過誤………………………………………………………105
  1 術前管理面での過誤 105
   (1)患者に対する術前指示の過誤 106
   (2)問診の過誤 107
   (3)麻酔対象の過誤 109
  2 術中管理面での過誤 111
   (1)全身状態観察の過誤 112
   (2)応急措置の過誤 113
  3 術後管理面での過誤 118
   (1)麻酔状態からの回復段階での過誤 118
   (2)手術後の麻酔段階での過誤 120
 
6 輸血と過失………………………………………………………澁谷洋平…122
 Ⅰ はじめに……………………………………………………………………122
 Ⅱ 採血の過誤…………………………………………………………………123
  1 採血時の問診 123
  2 採血器具の操作 125
 Ⅲ 不適合輸血…………………………………………………………………129
  1 輸血血液の血液型検査 129
  2 輸血血液と患者の照合・確認 134
  3 不適合輸血の民事事件 137
 Ⅳ 輸血手配・開始の遅れ……………………………………………………139
  1 輸血手配・開始の問題点 139
  2 産科出血 139
  3 新生児の核黄痕 143
 Ⅴ 輸血感染症…………………………………………………………………147
  1 輸血後肝炎 147
  2 輸血後のGVHD  148
 
7 手術と刑事責任…………………………………………………武藤眞朗…151
 Ⅰ はじめに……………………………………………………………………151
  1 医療行為 151
  2 治療行為の許容要件 152
   (1)治療行為 152
   (2)医学的適応性 154
   (3)医術的正当性 154
   (4)患者の承諾 155
  3 手術の基本的内容 155
   (1)手術の意義 155
   (2)本講の検討対象・方法 156
 Ⅱ 治療行為の許容要件からみた手術の問題点……………………………157
  1 手術の刑法的問題点――構成要件的評価 157
  2 手術の医学的適応性 158
   (1)医学的適応性が問題となる判例 158
   (2)医学的適応性と正当化根拠の関係 165
  3 手術の医術的正当性 166
   (1)医術的正当性と医療事故 166
   (2)手術における医療事故に関する判例 167
  4 手術と患者の承諾――インフォームド・コンセント 178
   (1)患者の承諾を欠く治療行為の刑事責任と民事責任 178
   (2)承諾を欠く手術の民事判例 178
   (3)専断的治療行為の刑事責任 183
 Ⅲ 手術の刑事責任――まとめ………………………………………………185
 
8 与薬・調剤と過失……………………………………………北川佳世子…187
 Ⅰ はじめに……………………………………………………………………187
  1 調剤・与薬時の過誤の態様 187
  2 調剤・与薬に関する刑事裁判例の特徴 187
  3 本章の構成 189
 Ⅱ 薬品の製造・販売・使用上の過失………………………………………190
  1 薬害事件と刑事裁判 190
  2 薬害エイズ刑事裁判 191
   (1)帝京大ルート 192
   (2)ミドリ十字ルート 194
   (3)厚生省ルート 196
 Ⅲ 薬の処方、調剤過程における過誤………………………………………199
  1 医師の処方ミス 199
  2 医師による処方ミスと薬剤師の責任 200
  3 薬剤師による調剤ミスと医師の責任 202
  4 無資格者による調剤ミスと医師の責任 203
 Ⅳ 投薬の過程における過誤…………………………………………………207
  1 薬品の取り違え 207
  2 薬の過剰投与 211
  3 投薬方法の誤り 214
 Ⅴ 薬の選択等に関する過失…………………………………………………219
 
9 看護上の過失……………………………………………………日山恵美…221
 Ⅰ はじめに……………………………………………………………………221
 Ⅱ 診療の補助における過失…………………………………………………222
  1 診療補助行為における看護師の過失 222
  2 医療機器・器具の取り扱いにおける過失 224
   (1)人工呼吸器 225
   (2)カニューレ 230
   (3)栄養チューブ 231
   (4)シリンジポンプ 232
   (5)透析装置 234
   (6)麻酔器 234
   (7)その他 234
 Ⅲ 療養上の世話における過失………………………………………………236
  1 新生児ケア 236
   (1)転落 236
   (2)うつぶせ寝 237
   (3)沐浴 243
  2 民事事件における過失認定 243
   (1)転倒・転落 243
   (2)誤嚥 247
   (3)褥瘡 252
   (4)その他 253
 
10 管理・監督上の過失……………………………………………甲斐克則…255
 Ⅰ はじめに……………………………………………………………………255
  1 分析対象 255
  2 検討課題 255
  3 分析視点 256
 Ⅱ 病院の診療体制に関する過失……………………………………………257
  1 狭義の治療体制に関する過失の分類 257
  2 治療協力体制の不備 257
  3 治療方針のくい違い 261
  4 引継ぎの不備・医師の不在 261
  5 連絡体制の不備 262
  6 看視(監視)体制の不備 267
  7 看護師等に対する医師の監督過失と「信頼の原則」 270
  8 民事判例と「信頼の原則」 274
  9 薬品管理に関する過失 275
 Ⅲ 病院の安全保持体制に関する過失………………………………………277
  1 事案の分類 277
  2 病院内での事故防止に関する過失 277
  3 火気管理に関する刑事判例(札幌白石中央病院火災事件) 278
  4 理論的検討 281
  5 火気管理に関する民事判例 284
  6 病院内外での自傷他害防止に関する過失 285
  7 病院内での感染防止に関する過失 288
 
11 医療事故の届出義務とリスクマネジメント…………………甲斐克則…290
 Ⅰ はじめに……………………………………………………………………290
 Ⅱ 医師法21条の意義…………………………………………………………290
 Ⅲ 判例の動向…………………………………………………………………292
  1 大正時代の判例292
  2 昭和時代の判例292
  3 平成時代の判例①――都立広尾病院事件 293
  4 都立広尾病院事件判決の論理とその分析 295
  5 平成時代の判例②――福島県立大野病院事件 300
 Ⅳ 医療事故の届出義務の課題とリスクマネジメント……………………300
  1 課題の整理 300
  2 課題の検討 301
   (1)「異状」の不明確性 301
   (2)届出主体 302
   (3)届出時間制限 302
   (4)死亡に至らない場合の届出 303
   (5)医療事故防止と被害者救済 303
  3 新たなシステム構築とリスクマネジメント 305
  4 残された課題 306
 
 判例索引…………………………………………………………………………307__