百花繚乱 日本の女学校
新刊

百花繚乱 日本の女学校

女子教育史散策 大正・昭和初期編
神辺靖光・長本裕子 著
定価:3,960円(税込)
  • 在庫:
    在庫があります
  • 発行:
    2025年01月31日
  • 判型:
    46判上製
  • ページ数:
    640
  • ISBN:
    978-4-7923-6127-3
カートに入れる

書籍購入は弊社「早稲田正門店インターネット書店」サイトでの購入となります。

正誤表

内容紹介

《目 次》

 

まえがき ...... i

 

プロローグ 新時代アラカルト ...... 神辺靖光 1

大正天皇をとりまく時代的雰囲気と天皇機関説  1

政治・社会に目を開いた大衆─新聞・雑誌の盛況  8

京浜工業地帯・阪神工業地帯と田園都市の創設  14

百貨店(デパート)と歌劇(オペラ)・軽演劇の出現  19

『人形の家』〝新しい女〟と公開離縁状事件  26

米騒動と〝かかあ天下〟とカフェ女給の出現  33

女工哀史と娘の身売り  40

自由学園と文化学院─大正自由教育のモデル  48

 

第一部 高等女学校と女子師範学校 神辺靖光

第一章 高等女学校の繁栄 ...... 55

 兵庫県のさまざまな女学校  57

 兵庫県の公立高等女学校と実科高等女学校  63

 兵庫県立神戸高等女学校の発展  69

 大正期にいたる熊本県の動向と私立高等女学校  78

 公立高等女学校の展開  84

 長野県における公立高等女学校の発祥  92

 長野県における実科高女と高等女学校の展開  100

 山形県の近代化と学校設置事情  107

 山形県の高等女学校と実科高女の設立過程  114

 東京府の高等女学校と実科高等女学校  120

 東京府高等女学校の拡充  126

 

第二章 女子師範学校の拡充 ...... 134

 大正期・女子師範学校拡充への道程  135

 奈良女子高等師範学校設置  141

 奈良女子高等師範学校の教育  148

 岡山県と愛媛県の女子師範学校  156

 大分県と鹿児島県の女子師範学校  163

 福島県と秋田県の女子師範学校  173

 

第二部 女子の高等教育・専門学校 長本裕子

第一章 女子の高等教育論争─臨時教育会議と東北帝国大学の女子学生への門戸開放について ...... 187

 教育調査会から臨時教育会議へ  187

 東北帝国大学の女子学生門戸開放について  208

 

第二章 明治期に女子の高等教育を始めた特色ある女学校 ...... 218

 日本初の音楽家・音楽教員の養成校─東京音楽学校  218

 女子が学べる唯一の女子美術専門学校  245

 女子体操教育のさきがけ─東京女子体操音楽学校  275

 高等専門学部を設けた実践女学校  306

 日本の女子教育の最高水準をめざした神戸女学院専門部  333

 仏教主義の女子高等教育をめざした京都女子高等専門学校  360

 

第三章 大正・昭和初期に創立した女子専門学校 ...... 382

 六つのキリスト教宣教局合同経営として創立された東京女子大学  384

 日本初の女子体育専門学校─日本女子体育専門学校  414

 日本初の女子薬学専門学校─帝国女子薬学専門学校  449

 日本初の看護専門学校─聖路加女子専門学校  461

 実践的家政学を追究した東京家政専門学校  471

 消費経済・家庭経済を教える女子経済専門学校  483

 府県立女子専門学校  505

 我が国最初の公立女子専門学校─福岡県立女子専門学校  506

 一実業家の寄付で設立された大阪府女子専門学校  515

 東北地方唯一の女子高等教育機関─宮城県女子専門学校  520

 高等女学校専攻科から昇格をめざした広島女子専門学校  523

 

第三部 さまざまな分野の各種学校

第一章 音楽・舞台関係の学校 ...... 神辺靖光 539

 宝塚少女歌劇団の学校  539

 

第二章 服飾関係の学校 ...... 長本裕子 545

 文化服装学院は炭置き小屋から  545

 YSパターンで洋服の普及をめざしたドレスメーカー女学院  557

 

第三章 商業実務関係の学校 ...... 長本裕子 570

 電話交換手  570

 美容師  575

 バスの女車掌  590

 タイピスト  598

 

エピローグ ...... 神辺靖光 609

昭和時代のはじまり 裕仁天皇の登場と私の思い 609

ラジオの時代 615

レビューと映像時代の開幕 621