紛争類型別行政救済法
吉野夏己 著
定価:5,170円(税込)-
在庫:
在庫がありません -
発行:
2009年08月01日
-
判型:
A5版並製 -
ページ数:
536頁
書籍購入は弊社「早稲田正門店インターネット書店」サイトでの購入となります。
内容紹介
目 次
はしがき
序 章 行政訴訟の考え方…1
1 行政訴訟の考え方…1
1 訴訟手続と実体審理
2 訴訟の選択(行政訴訟か民事訴訟か)
3 権力関係
4 処分性の拡大
5 適用法規(公法私法二元論の否定)
6 行政裁量の統制
2 訴状や答弁書に何を記載するのか…11
1 訴訟物理論との関係
2 訴訟物理論と公定力
第1章 租税関係訴訟…14
第1節 租税の基本構造…14
1 租税の賦課徴収手続…14
1 納税義務の成立
2 納税義務の確定
3 徴収手続
4 青色申告と白色申告
2 審査請求前置主義…16
1 審査請求前置主義の意義
2 原処分主義
3 租税関係訴訟…18
1 税務関係訴訟の類型
2 税務訴訟の訴訟物
4 租税関係と民法(適用法令)…19
1 法の一般原則
2 私人の公法行為
3 法の一般制度(不当利得に基づく過誤納金返還請求訴訟)
第2節 設 例…23
1-1 信義則と信頼の原則…23
1 租税関係と信義則
2 法律による行政の原理と信頼保護の原則
1-2 私人の公法行為と錯誤…26
1 私人の公法行為
2 納税申告と錯誤
1-3 過大徴収と不当利得…28
1 過納金と不当利得
2 国家賠償請求と公定力
1-4 再更正と取消訴訟…31
1 更正と再更正の関係
2 増額再更正
3 減額再更正
1-5 処分理由の提示と追加…34
1 理由付記の意義
2 理由付記の程度
3 取消訴訟における理由の差替え
4 取消判決の反復禁止効
1-6 違法性の承継…43
1 違法性の承継
2 課税処分と第二次納税義務者に対する納付告知
3 第二次納税義務者の権利保護
1-7 租税滞納処分と民法177条…46
1 行政処分と民法177条に関する判例
2 行政処分と民法177条の考え方
3 租税滞納処分と背信的悪意者
第2章 公用負担…51
第1節 公用負担法関係の基本構造…51
1 都市計画法…51
1 土地利用の公法的規制
2 公用負担
3 行政計画の法的性質
4 都市計画とは
5 都市計画決定手続
6 都市計画制限
7 都市計画事業
2 公用権利変換…58
1 公用権利変換関係法の構造
2 事業主体
3 土地区画整理事業
4 都市再開発事業
5 土地改良事業
3 公用収用…72
1 公用収用の意義
2 土地収用法の流れ
3 損失補償
4 建築基準法…76
1 建築基準法の基本構造
2 建築基準法と道路(集団規定)
3 総合設計制度
4 審査請求前置主義
5 違法建築物に対する措置
第2節 設 例…82
2-1 用途地域の指定の処分性…82
1 用途地域の処分性
2 判例の考え方
2-2 行政機関の同意…83
1 開発許可に係る公共施設管理者の同意と処分性
2 消防署長の同意と処分性
2-3 行政計画と処分性…87
1 行政計画の処分性に関する従来の判例
2 土地区画整理事業の事業計画決定の処分性
3 差止訴訟及び公法上の確認訴訟の可否の検討
2-4 土地改良事業と訴えの利益…91
1 土地改良事業の完成と訴えの利益
2 換地処分無効確認訴訟と訴えの利益
2-5 都市計画と損失補償…96
1 損失補償の可否
2 判例の考え方
3 補償の内容
2-6 建築制限付土地の収用と損失補償…98
1 損失補償と相当な価格
2 判例の考え方
2-7 損失補償に関する訴えの性質…100
1 法133条の訴え
2 収用委員会の裁量の有無
2-8 2項道路と処分性…102
1 一括指定の処分性
2 公法上の確認訴訟
2-9 返戻行為の適法性…105
1 受理の拒否
2 確認の留保
3 救済方法
4 条例違反を理由に不許可処分とすることができるか
2-10 建築物の完成と訴えの利益…108
1 訴えの利益の有無
2 国家賠償への訴えの変更
3 義務付け訴訟
2-11 建築基準法65条と民法234条1項の関係…112
1 学説の対立
2 判例の考え方
第3章 公共施設の利用関係…115
第1節 公物と公の施設(公共施設)…115
1 現代行政と公物理論…115
1 公物理論の有用性
2 「公の施設」と「公物」概念
3 「公の施設」の意義
4 民営化と制度的契約論
2 公の施設の管理…121
3 公の施設の利用関係…122
1 公の施設の利用関係の法的性質
2 無償使用型
3 有償使用型
4 賃貸借型Ⅰ
5 賃貸借型Ⅱ
4 公の施設の使用拒否…128
1 「正当な理由」に基づく公の施設の使用拒否
2 不当な差別的取扱いの禁止
3 給水契約の拒否
第2節 設 例…130
3-1 公物の取得時効…130
1 公物の取得時効
2 判例の考え方
3-2 道路と妨害排除…132
1 道路供用開始の有効性と権原の有無
2 道路の使用と妨害排除請求
3 道路の供用廃止と原告適格
3-3 はみ出し自販機の撤去…137
1 はみ出し自販機の撤去
2 道路の占有と管理
3-4 保育所の利用関係…138
1 保育所の利用関係
2 保育園入園承諾に関する仮の義務付け
3-5 保育所の廃止…142
1 保育所の廃止
2 保育所利用契約上の債務不履行
3 保育実施委託
3-6 公営住宅の利用関係…147
1 公営住宅の利用関係と民法
2 正当事由の適用(借地借家法28条)
3 公営住宅の使用権と相続
3-7 目的外使用許可と撤回…152
1 行政財産の目的外使用許可と撤回
2 撤回と損失補償
3-8 公の施設の利用拒否…157
1 公の施設の利用と集会の自由
2 営利目的の展示会開催と集会の自由
3 違憲審査基準
第4章 社会保障関係訴訟…162
第1節 社会保障法の概要…162
1 社会保障の法律関係…162
1 社会保障の法律関係の仕組み
2 給付行政としての社会保障法
3 社会保障の権利
4 給付請求権の発生時期
5 不服申立前置主義
6 社会保障と外国人
2 社会保障の制度…167
1 社会保障の意義
2 社会保障の体系
3 社会保険制度
3 年金保険制度…169
1 年金保険の意義
2 国民年金制度の概要
3 年金給付の手続
4 不服申立前置主義
4 労働者災害補償保険…172
1 労働者災害補償保険の概要
2 労災の認定
3 保険金支払請求権の発生
4 不服申立前置主義
5 児童扶養手当法…175
1 児童扶養手当法の概要
2 手当の認定請求手続
3 受給資格の喪失
4 義 務
5 不服申立前置主義
6 生活保護法…178
1 生活保護法の概要
2 保護受給の手続
3 被保護者の権利と義務
4 不服申立前置主義
第2節 設 例…182
4-1 児童扶養手当…182
1 憲法14条違反
2 法律と政令の関係
4-2 外国人と生活保護…184
1 生活保護法の対象
2 外国人の人権享有主体性
3 不法残留者と緊急医療
4-3 障害者年金の取消…189
1 職権取消しの可否
2 本件裁定の取消の適法性
3 不当利得返還請求権の存否
4-4 労災就学援助不支給決定…193
1 不支給決定の処分性
2 判例の考え方
4-5 生活保護の打ち切り・減額…196
1 借用による自動車の保有
2 学資保険
3 保護受給権の承継
4-6 学生無年金と立法不作為…201
1 立法不作為
2 判例の考え方
4-7 外国人年金支給拒否…204
1 国民年金と外国人
2 国民年金と信義則
第5章 三面関係訴訟…207
第1節 三面関係の構造…207
1 二面関係と三面関係…207
2 消費者訴訟型と環境訴訟型…208
1 「環境訴訟」型
2 「消費者訴訟」型
3 原告適格の問題…212
1 原告適格の意義
2 原告適格の考慮要素
4 規制権限不行使の違法性…216
1 権限不行使の二面関係と三面関係
2 反射的利益論
3 違法性の判断基準
第2節 設 例…220
5-1 都市計画事業の認可と原告適格…220
1 周辺住民の原告適格
2 鉄道事業認可と付属街路認可
5-2 まちづくりと原告適格…222
1 建築基準法と原告適格
2 開発許可と原告適格
5-3 産業廃棄物処理場と差止め…224
1 周辺住民と原告適格
2 産業廃棄物処理法と考慮要素
5-4 風俗営業許可と第三者の原告適格…227
1 風営法の構造
2 従来の判例
3 改正法下での考え方
4 自己の法律上の利益に関係のない違法(行訴法10条1項)
5-5 鉄道利用者の原告適格(消費者型)…232
1 従来の判例の考え方
2 改正法下での考え方
5-6 地方公共団体の原告適格…235
1 法律上の争訟の有無
2 地方公共団体の原告適格
5-7 規制権限の不行使と国家賠償…238
1 規制権限の不行使と違法性
2 危険情報の開示
5-8 警察許可と危険防止責任…244
1 銃刀法上の許可制度と第三者保護
2 危険責任と国家賠償責任
5-9 道路工事の差止め…247
1 公共工事と民事訴訟
2 道路公害と民事訴訟
5-10 規制権限の不行使と義務付け訴訟…250
1 不動産会社に対する民事訴訟の可能性
2 義務付け訴訟の可能性
第6章 公務員関係訴訟…254
第1節 公務員制度…254
1 公務員の権利義務…254
1 公務員の意義
2 身分保障の権利
3 財産上の権利
4 保障請求権
5 公務員の職務上の義務
6 公務員の職務外の義務
2 公務員の勤務関係…260
1 公務員の勤務関係の法的性質
3 勤務関係の変動…262
1 公務員の任用
2 勤務関係の変更
3 公務員の身分の喪失
4 公務員の期限付任用と雇止め
第2節 設 例…265
6-1 職務命令と服従義務…265
1 職務命令の意義
2 職務命令と抗告訴訟
6-2 不採用通知・内定取消の取消訴訟…268
1 不採用通知の処分性
2 公務員の採用内定取消の処分性
3 公法上の確認訴訟など
6-3 配置転換・戒告処分の処分性…271
1 配置転換の処分性
2 戒告の処分性
6-4 分限処分…273
1 分限処分と裁量
2 収賄罪逮捕職員に対する退職金の支給
6-5 懲戒処分…276
1 懲戒処分と司法審査
2 無効な懲戒処分に対する訴訟方法
3 所在不明者に対する送達
6-6 審査請求…281
1 原処分主義と修正裁決
2 両訴えの合併提起と訴えの利益
6-7 退職願の撤回…284
1 私人の公法行為
2 退職願の撤回の可否
3 退職処分後の撤回
6-8 債権の消滅時効…287
1 公法上の債権の消滅時効
2 地方公務員の給与請求権の消滅時効
3 国に対する損害賠償請求権
6-9 給与請求権の放棄・相殺…291
1 給与請求権の法的性質
2 給与請求権の放棄
3 給与債権と相殺
6-10 職員の派遣…295
1 地方公共団体職員の第三セクター等への派遣の適法性
2 職員の派遣と給与等の支払の適法性
3 Y県知事の損害賠償責任
第7章 行政上の強制…299
第1節 行政強制の意義…299
1 行政強制の体系…299
2 義務履行の確保…301
1 行政強制の種類
2 行政代執行
3 直接強制
4 執行罰
5 行政上の強制徴収
3 民事法上の手続による強制執行の可能性…306
1 民事執行の可否
2 非金銭的執行と民事執行
3 行政的執行が認められない場合
4 行政上の義務違反に対する制裁…307
1 行政罰
2 その他の手段
5 即時強制…310
1 即時強制の意義
2 条例による根拠規範の創設
3 救済手続
第2節 設 例…312
7-1 指名競争入札における指名停止の公表…312
1 指名競争入札制度と指名停止の処分性
2 指名停止と公表
3 指名回避の違法性
7-2 給水拒否…318
1 いわゆる「水攻め」と正当事由
2 給水拒否と正当事由
7-3 条例上の義務の履行と民事執行…321
1 義務の履行と司法的執行の可否
7-4 庁舎明渡しと強制執行…324
1 庁舎明渡しと行政代執行
2 目的外使用許可と強制執行
7-5 緊急措置…327
1 緊急措置と法治主義
2 判例の考え方
7-6 プレジャーボート等の規制…331
1 公共施設の管理と公物警察権
2 法律と条例の関係
3 条例に基づく強制措置
第8章 行政情報の管理…336
第1節 行政情報の管理…336
1 行政調査…336
1 行政調査の意義
2 行政調査の種類
3 行政調査と即時強制
4 行政調査の規制
5 有形力の行使
6 救済手続
2 行政機関個人情報保護…341
1 行政機関個人情報保護の意義
2 個人情報の収集・管理
3 個人の情報管理権
4 救済制度
3 情報公開制度…343
1 情報公開の意義
2 情報公開法の内容
3 行政情報の開示
4 不開示決定等に対する救済制度
5 情報提供
6 文書管理
第2節 設 例…351
8-1 食料費と情報公開…351
1 個人情報
2 法人事業情報
3 行政執行情報
8-2 非開示文書と部分公開…355
1 相手方の識別可能性
2 部分開示の可否
8-3 個人識別情報…360
1 公務員の氏名と役職
2 出勤簿の公開
8-4 意思形成過程情報…363
1 意思形成過程情報
2 判例の考え方
8-5 第三者取消…367
1 第三者による取消請求
2 法人情報
8-6 訴えの利益…369
1 情報公開訴訟における訴えの利益
2 判例の考え方
8-7 処分理由の追加…370
1 理由の差替え
2 取消訴訟の反復禁止効
第9章 国家補償…372
第1節 国家補償の制度…372
1 国家補償…372
1 国家補償の意義
2 国家賠償と損失補償の相対化
3 無過失責任と危険責任
4 大震災と補償
2 損失補償制度…376
1 財産権の制限
2 補償の要否
3 補償の意義
4 補償規定を欠く場合
3 国家賠償法1条の責任…379
1 国家賠償法の意義
2 国家賠償法1条の要件
3 違法の相対性
4 公務員の個人責任
5 権限不行使と違法性
4 国家賠償法2条の責任…391
1 公の営造物の意義
2 設置・管理の瑕疵
3 道路管理の瑕疵
4 河川管理の瑕疵
5 供用関連瑕疵(機能的瑕疵)
第2節 設 例…397
9-1 公用制限と補償…397
1 憲法に基づく直接請求権
9-2 警察規制と補償(破壊消防・食品衛生法)…401
1 破壊消防と損失補償
2 食品添加物の使用禁止と損失補償
9-3 みぞ・かき補償(事業損失)…405
1 みぞ・かき補償
2 後発的警察違反と損失補償
9-4 生活権補償・文化財的価値…408
1 生活権補償の意義
2 文化財的価値と補償
9-5 申請処理の遅れと精神的損害…412
1 申請処理の遅延と精神的損害
2 違法の相対性
9-6 計画変更…416
1 計画変更の適法性
2 計画変更と補償
9-7 事実行為の違法性…419
1 結果不法と行為不法
2 事実行為の違法性
9-8 失火責任法と国家賠償…421
1 失火責任法と国家賠償
2 判例の考え方
9-9 補償の谷間…424
1 予防接種と副作用
2 予防接種被害に対する救済方法
9-10 自然と国家賠償…428
1 水害と国家賠償法2条
2 キツネの出る道路と瑕疵
9-11 公共施設の管理と瑕疵…432
1 学校施設に起因する事故
2 点字ブロック訴訟
9-12 空港騒音と供用関連瑕疵…435
1 空港使用の差止め
2 供用関連瑕疵
第10章 地方自治に関する争訟…440
第1節 地方自治の意義…440
1 地方自治の制度…440
1 地方自治の本旨
2 自主課税権
3 自主立法権
2 地方自治体の財務…444
1 地方公共団体の契約
2 地方公共団体の寄付・補助金
3 職員の賠償命令
3 住民監査請求の制度…447
1 住民監査請求の意義
2 住民監査請求の手続
3 住民監査請求の対象
4 住民監査請求の期間制限
4 住民訴訟制度…450
1 住民訴訟の意義
2 住民訴訟の要件
3 住民訴訟の4つの類型
4 住民訴訟の対象
5 4号請求
第2節 設 例…455
10-1 住民監査請求の期間制限…455
1 監査請求と一事不再理
2 怠る事実に関する監査請求
3 真正怠る事実と期間制限
4 関連した2つの「怠る事実」と期間制限
10-2 監査請求期間の起算日…461
1 監査請求期間の始期
2 監査請求期間と正当事由
10-3 財務会計行為の特定…464
1 財務会計上の行為の特定
2 特定性の緩和
10-4 先行する財務会計行為の違法性…467
1 先行する財務会計行為の違法性
2 判例の考え方
10-5 賠償命令と4号請求…471
1 賠償命令の法的性質
2 法243条の2第1項の「職員」に長が含まれるか
10-6 補助金の交付…473
1 補助金交付の公益性
2 判例の考え方
3 過失の有無
10-7 双方代理の禁止…477
1 双方代理の禁止(民法108条)
2 裁量権の濫用・逸脱
補 論 行政法の考え方…481
第1節 行政法の体系…481
1 「行政法」体系の創造―公法私法二元論…481
2 行政法体系の新潮流―行政過程論…483
3 公法理論の残影―学説と実務の乖離…485
4 行政法学の実務的展望…487
1 法分類と法関係の分離
2 法の適用関係
3 憲法理念の行政法への投影
4 理論と実務の乖離
5 理論と実務の架橋へ
第2節 法律による行政の原理…491
1 法律による行政の原理の意義…491
1 形式的法治主義から実質的法治主義への転換
2 法治主義の理論的限界
2 法治主義と法の支配…493
1 憲法理念の行政法への投影
2 「法治主義」と「法の支配」の関係
3 行政事件訴訟法は違憲?
文献略語一覧…497
事項索引…501
判例索引…508
はしがき
序 章 行政訴訟の考え方…1
1 行政訴訟の考え方…1
1 訴訟手続と実体審理
2 訴訟の選択(行政訴訟か民事訴訟か)
3 権力関係
4 処分性の拡大
5 適用法規(公法私法二元論の否定)
6 行政裁量の統制
2 訴状や答弁書に何を記載するのか…11
1 訴訟物理論との関係
2 訴訟物理論と公定力
第1章 租税関係訴訟…14
第1節 租税の基本構造…14
1 租税の賦課徴収手続…14
1 納税義務の成立
2 納税義務の確定
3 徴収手続
4 青色申告と白色申告
2 審査請求前置主義…16
1 審査請求前置主義の意義
2 原処分主義
3 租税関係訴訟…18
1 税務関係訴訟の類型
2 税務訴訟の訴訟物
4 租税関係と民法(適用法令)…19
1 法の一般原則
2 私人の公法行為
3 法の一般制度(不当利得に基づく過誤納金返還請求訴訟)
第2節 設 例…23
1-1 信義則と信頼の原則…23
1 租税関係と信義則
2 法律による行政の原理と信頼保護の原則
1-2 私人の公法行為と錯誤…26
1 私人の公法行為
2 納税申告と錯誤
1-3 過大徴収と不当利得…28
1 過納金と不当利得
2 国家賠償請求と公定力
1-4 再更正と取消訴訟…31
1 更正と再更正の関係
2 増額再更正
3 減額再更正
1-5 処分理由の提示と追加…34
1 理由付記の意義
2 理由付記の程度
3 取消訴訟における理由の差替え
4 取消判決の反復禁止効
1-6 違法性の承継…43
1 違法性の承継
2 課税処分と第二次納税義務者に対する納付告知
3 第二次納税義務者の権利保護
1-7 租税滞納処分と民法177条…46
1 行政処分と民法177条に関する判例
2 行政処分と民法177条の考え方
3 租税滞納処分と背信的悪意者
第2章 公用負担…51
第1節 公用負担法関係の基本構造…51
1 都市計画法…51
1 土地利用の公法的規制
2 公用負担
3 行政計画の法的性質
4 都市計画とは
5 都市計画決定手続
6 都市計画制限
7 都市計画事業
2 公用権利変換…58
1 公用権利変換関係法の構造
2 事業主体
3 土地区画整理事業
4 都市再開発事業
5 土地改良事業
3 公用収用…72
1 公用収用の意義
2 土地収用法の流れ
3 損失補償
4 建築基準法…76
1 建築基準法の基本構造
2 建築基準法と道路(集団規定)
3 総合設計制度
4 審査請求前置主義
5 違法建築物に対する措置
第2節 設 例…82
2-1 用途地域の指定の処分性…82
1 用途地域の処分性
2 判例の考え方
2-2 行政機関の同意…83
1 開発許可に係る公共施設管理者の同意と処分性
2 消防署長の同意と処分性
2-3 行政計画と処分性…87
1 行政計画の処分性に関する従来の判例
2 土地区画整理事業の事業計画決定の処分性
3 差止訴訟及び公法上の確認訴訟の可否の検討
2-4 土地改良事業と訴えの利益…91
1 土地改良事業の完成と訴えの利益
2 換地処分無効確認訴訟と訴えの利益
2-5 都市計画と損失補償…96
1 損失補償の可否
2 判例の考え方
3 補償の内容
2-6 建築制限付土地の収用と損失補償…98
1 損失補償と相当な価格
2 判例の考え方
2-7 損失補償に関する訴えの性質…100
1 法133条の訴え
2 収用委員会の裁量の有無
2-8 2項道路と処分性…102
1 一括指定の処分性
2 公法上の確認訴訟
2-9 返戻行為の適法性…105
1 受理の拒否
2 確認の留保
3 救済方法
4 条例違反を理由に不許可処分とすることができるか
2-10 建築物の完成と訴えの利益…108
1 訴えの利益の有無
2 国家賠償への訴えの変更
3 義務付け訴訟
2-11 建築基準法65条と民法234条1項の関係…112
1 学説の対立
2 判例の考え方
第3章 公共施設の利用関係…115
第1節 公物と公の施設(公共施設)…115
1 現代行政と公物理論…115
1 公物理論の有用性
2 「公の施設」と「公物」概念
3 「公の施設」の意義
4 民営化と制度的契約論
2 公の施設の管理…121
3 公の施設の利用関係…122
1 公の施設の利用関係の法的性質
2 無償使用型
3 有償使用型
4 賃貸借型Ⅰ
5 賃貸借型Ⅱ
4 公の施設の使用拒否…128
1 「正当な理由」に基づく公の施設の使用拒否
2 不当な差別的取扱いの禁止
3 給水契約の拒否
第2節 設 例…130
3-1 公物の取得時効…130
1 公物の取得時効
2 判例の考え方
3-2 道路と妨害排除…132
1 道路供用開始の有効性と権原の有無
2 道路の使用と妨害排除請求
3 道路の供用廃止と原告適格
3-3 はみ出し自販機の撤去…137
1 はみ出し自販機の撤去
2 道路の占有と管理
3-4 保育所の利用関係…138
1 保育所の利用関係
2 保育園入園承諾に関する仮の義務付け
3-5 保育所の廃止…142
1 保育所の廃止
2 保育所利用契約上の債務不履行
3 保育実施委託
3-6 公営住宅の利用関係…147
1 公営住宅の利用関係と民法
2 正当事由の適用(借地借家法28条)
3 公営住宅の使用権と相続
3-7 目的外使用許可と撤回…152
1 行政財産の目的外使用許可と撤回
2 撤回と損失補償
3-8 公の施設の利用拒否…157
1 公の施設の利用と集会の自由
2 営利目的の展示会開催と集会の自由
3 違憲審査基準
第4章 社会保障関係訴訟…162
第1節 社会保障法の概要…162
1 社会保障の法律関係…162
1 社会保障の法律関係の仕組み
2 給付行政としての社会保障法
3 社会保障の権利
4 給付請求権の発生時期
5 不服申立前置主義
6 社会保障と外国人
2 社会保障の制度…167
1 社会保障の意義
2 社会保障の体系
3 社会保険制度
3 年金保険制度…169
1 年金保険の意義
2 国民年金制度の概要
3 年金給付の手続
4 不服申立前置主義
4 労働者災害補償保険…172
1 労働者災害補償保険の概要
2 労災の認定
3 保険金支払請求権の発生
4 不服申立前置主義
5 児童扶養手当法…175
1 児童扶養手当法の概要
2 手当の認定請求手続
3 受給資格の喪失
4 義 務
5 不服申立前置主義
6 生活保護法…178
1 生活保護法の概要
2 保護受給の手続
3 被保護者の権利と義務
4 不服申立前置主義
第2節 設 例…182
4-1 児童扶養手当…182
1 憲法14条違反
2 法律と政令の関係
4-2 外国人と生活保護…184
1 生活保護法の対象
2 外国人の人権享有主体性
3 不法残留者と緊急医療
4-3 障害者年金の取消…189
1 職権取消しの可否
2 本件裁定の取消の適法性
3 不当利得返還請求権の存否
4-4 労災就学援助不支給決定…193
1 不支給決定の処分性
2 判例の考え方
4-5 生活保護の打ち切り・減額…196
1 借用による自動車の保有
2 学資保険
3 保護受給権の承継
4-6 学生無年金と立法不作為…201
1 立法不作為
2 判例の考え方
4-7 外国人年金支給拒否…204
1 国民年金と外国人
2 国民年金と信義則
第5章 三面関係訴訟…207
第1節 三面関係の構造…207
1 二面関係と三面関係…207
2 消費者訴訟型と環境訴訟型…208
1 「環境訴訟」型
2 「消費者訴訟」型
3 原告適格の問題…212
1 原告適格の意義
2 原告適格の考慮要素
4 規制権限不行使の違法性…216
1 権限不行使の二面関係と三面関係
2 反射的利益論
3 違法性の判断基準
第2節 設 例…220
5-1 都市計画事業の認可と原告適格…220
1 周辺住民の原告適格
2 鉄道事業認可と付属街路認可
5-2 まちづくりと原告適格…222
1 建築基準法と原告適格
2 開発許可と原告適格
5-3 産業廃棄物処理場と差止め…224
1 周辺住民と原告適格
2 産業廃棄物処理法と考慮要素
5-4 風俗営業許可と第三者の原告適格…227
1 風営法の構造
2 従来の判例
3 改正法下での考え方
4 自己の法律上の利益に関係のない違法(行訴法10条1項)
5-5 鉄道利用者の原告適格(消費者型)…232
1 従来の判例の考え方
2 改正法下での考え方
5-6 地方公共団体の原告適格…235
1 法律上の争訟の有無
2 地方公共団体の原告適格
5-7 規制権限の不行使と国家賠償…238
1 規制権限の不行使と違法性
2 危険情報の開示
5-8 警察許可と危険防止責任…244
1 銃刀法上の許可制度と第三者保護
2 危険責任と国家賠償責任
5-9 道路工事の差止め…247
1 公共工事と民事訴訟
2 道路公害と民事訴訟
5-10 規制権限の不行使と義務付け訴訟…250
1 不動産会社に対する民事訴訟の可能性
2 義務付け訴訟の可能性
第6章 公務員関係訴訟…254
第1節 公務員制度…254
1 公務員の権利義務…254
1 公務員の意義
2 身分保障の権利
3 財産上の権利
4 保障請求権
5 公務員の職務上の義務
6 公務員の職務外の義務
2 公務員の勤務関係…260
1 公務員の勤務関係の法的性質
3 勤務関係の変動…262
1 公務員の任用
2 勤務関係の変更
3 公務員の身分の喪失
4 公務員の期限付任用と雇止め
第2節 設 例…265
6-1 職務命令と服従義務…265
1 職務命令の意義
2 職務命令と抗告訴訟
6-2 不採用通知・内定取消の取消訴訟…268
1 不採用通知の処分性
2 公務員の採用内定取消の処分性
3 公法上の確認訴訟など
6-3 配置転換・戒告処分の処分性…271
1 配置転換の処分性
2 戒告の処分性
6-4 分限処分…273
1 分限処分と裁量
2 収賄罪逮捕職員に対する退職金の支給
6-5 懲戒処分…276
1 懲戒処分と司法審査
2 無効な懲戒処分に対する訴訟方法
3 所在不明者に対する送達
6-6 審査請求…281
1 原処分主義と修正裁決
2 両訴えの合併提起と訴えの利益
6-7 退職願の撤回…284
1 私人の公法行為
2 退職願の撤回の可否
3 退職処分後の撤回
6-8 債権の消滅時効…287
1 公法上の債権の消滅時効
2 地方公務員の給与請求権の消滅時効
3 国に対する損害賠償請求権
6-9 給与請求権の放棄・相殺…291
1 給与請求権の法的性質
2 給与請求権の放棄
3 給与債権と相殺
6-10 職員の派遣…295
1 地方公共団体職員の第三セクター等への派遣の適法性
2 職員の派遣と給与等の支払の適法性
3 Y県知事の損害賠償責任
第7章 行政上の強制…299
第1節 行政強制の意義…299
1 行政強制の体系…299
2 義務履行の確保…301
1 行政強制の種類
2 行政代執行
3 直接強制
4 執行罰
5 行政上の強制徴収
3 民事法上の手続による強制執行の可能性…306
1 民事執行の可否
2 非金銭的執行と民事執行
3 行政的執行が認められない場合
4 行政上の義務違反に対する制裁…307
1 行政罰
2 その他の手段
5 即時強制…310
1 即時強制の意義
2 条例による根拠規範の創設
3 救済手続
第2節 設 例…312
7-1 指名競争入札における指名停止の公表…312
1 指名競争入札制度と指名停止の処分性
2 指名停止と公表
3 指名回避の違法性
7-2 給水拒否…318
1 いわゆる「水攻め」と正当事由
2 給水拒否と正当事由
7-3 条例上の義務の履行と民事執行…321
1 義務の履行と司法的執行の可否
7-4 庁舎明渡しと強制執行…324
1 庁舎明渡しと行政代執行
2 目的外使用許可と強制執行
7-5 緊急措置…327
1 緊急措置と法治主義
2 判例の考え方
7-6 プレジャーボート等の規制…331
1 公共施設の管理と公物警察権
2 法律と条例の関係
3 条例に基づく強制措置
第8章 行政情報の管理…336
第1節 行政情報の管理…336
1 行政調査…336
1 行政調査の意義
2 行政調査の種類
3 行政調査と即時強制
4 行政調査の規制
5 有形力の行使
6 救済手続
2 行政機関個人情報保護…341
1 行政機関個人情報保護の意義
2 個人情報の収集・管理
3 個人の情報管理権
4 救済制度
3 情報公開制度…343
1 情報公開の意義
2 情報公開法の内容
3 行政情報の開示
4 不開示決定等に対する救済制度
5 情報提供
6 文書管理
第2節 設 例…351
8-1 食料費と情報公開…351
1 個人情報
2 法人事業情報
3 行政執行情報
8-2 非開示文書と部分公開…355
1 相手方の識別可能性
2 部分開示の可否
8-3 個人識別情報…360
1 公務員の氏名と役職
2 出勤簿の公開
8-4 意思形成過程情報…363
1 意思形成過程情報
2 判例の考え方
8-5 第三者取消…367
1 第三者による取消請求
2 法人情報
8-6 訴えの利益…369
1 情報公開訴訟における訴えの利益
2 判例の考え方
8-7 処分理由の追加…370
1 理由の差替え
2 取消訴訟の反復禁止効
第9章 国家補償…372
第1節 国家補償の制度…372
1 国家補償…372
1 国家補償の意義
2 国家賠償と損失補償の相対化
3 無過失責任と危険責任
4 大震災と補償
2 損失補償制度…376
1 財産権の制限
2 補償の要否
3 補償の意義
4 補償規定を欠く場合
3 国家賠償法1条の責任…379
1 国家賠償法の意義
2 国家賠償法1条の要件
3 違法の相対性
4 公務員の個人責任
5 権限不行使と違法性
4 国家賠償法2条の責任…391
1 公の営造物の意義
2 設置・管理の瑕疵
3 道路管理の瑕疵
4 河川管理の瑕疵
5 供用関連瑕疵(機能的瑕疵)
第2節 設 例…397
9-1 公用制限と補償…397
1 憲法に基づく直接請求権
9-2 警察規制と補償(破壊消防・食品衛生法)…401
1 破壊消防と損失補償
2 食品添加物の使用禁止と損失補償
9-3 みぞ・かき補償(事業損失)…405
1 みぞ・かき補償
2 後発的警察違反と損失補償
9-4 生活権補償・文化財的価値…408
1 生活権補償の意義
2 文化財的価値と補償
9-5 申請処理の遅れと精神的損害…412
1 申請処理の遅延と精神的損害
2 違法の相対性
9-6 計画変更…416
1 計画変更の適法性
2 計画変更と補償
9-7 事実行為の違法性…419
1 結果不法と行為不法
2 事実行為の違法性
9-8 失火責任法と国家賠償…421
1 失火責任法と国家賠償
2 判例の考え方
9-9 補償の谷間…424
1 予防接種と副作用
2 予防接種被害に対する救済方法
9-10 自然と国家賠償…428
1 水害と国家賠償法2条
2 キツネの出る道路と瑕疵
9-11 公共施設の管理と瑕疵…432
1 学校施設に起因する事故
2 点字ブロック訴訟
9-12 空港騒音と供用関連瑕疵…435
1 空港使用の差止め
2 供用関連瑕疵
第10章 地方自治に関する争訟…440
第1節 地方自治の意義…440
1 地方自治の制度…440
1 地方自治の本旨
2 自主課税権
3 自主立法権
2 地方自治体の財務…444
1 地方公共団体の契約
2 地方公共団体の寄付・補助金
3 職員の賠償命令
3 住民監査請求の制度…447
1 住民監査請求の意義
2 住民監査請求の手続
3 住民監査請求の対象
4 住民監査請求の期間制限
4 住民訴訟制度…450
1 住民訴訟の意義
2 住民訴訟の要件
3 住民訴訟の4つの類型
4 住民訴訟の対象
5 4号請求
第2節 設 例…455
10-1 住民監査請求の期間制限…455
1 監査請求と一事不再理
2 怠る事実に関する監査請求
3 真正怠る事実と期間制限
4 関連した2つの「怠る事実」と期間制限
10-2 監査請求期間の起算日…461
1 監査請求期間の始期
2 監査請求期間と正当事由
10-3 財務会計行為の特定…464
1 財務会計上の行為の特定
2 特定性の緩和
10-4 先行する財務会計行為の違法性…467
1 先行する財務会計行為の違法性
2 判例の考え方
10-5 賠償命令と4号請求…471
1 賠償命令の法的性質
2 法243条の2第1項の「職員」に長が含まれるか
10-6 補助金の交付…473
1 補助金交付の公益性
2 判例の考え方
3 過失の有無
10-7 双方代理の禁止…477
1 双方代理の禁止(民法108条)
2 裁量権の濫用・逸脱
補 論 行政法の考え方…481
第1節 行政法の体系…481
1 「行政法」体系の創造―公法私法二元論…481
2 行政法体系の新潮流―行政過程論…483
3 公法理論の残影―学説と実務の乖離…485
4 行政法学の実務的展望…487
1 法分類と法関係の分離
2 法の適用関係
3 憲法理念の行政法への投影
4 理論と実務の乖離
5 理論と実務の架橋へ
第2節 法律による行政の原理…491
1 法律による行政の原理の意義…491
1 形式的法治主義から実質的法治主義への転換
2 法治主義の理論的限界
2 法治主義と法の支配…493
1 憲法理念の行政法への投影
2 「法治主義」と「法の支配」の関係
3 行政事件訴訟法は違憲?
文献略語一覧…497
事項索引…501
判例索引…508