孤児著作物問題の研究

孤児著作物問題の研究

既存規範の動態的な分析と新規範の確立に向けての可能性
菱沼 剛 著
定価:6,600円(税込)
  • 在庫:
    在庫があります
  • 発行:
    2011年12月10日
  • 判型:
    A5版上製
  • ページ数:
    302頁
  • ISBN:
    978-4-7923-3291-4
カートに入れる

書籍購入は弊社「早稲田正門店インターネット書店」サイトでの購入となります。

内容紹介

目次
 はしがき
 
第1章 序 論……………………………………………………………………………………1
 
第2章 孤児著作物問題と国際規範……………………………………………………………7
 
 第1節 総 論…………………………………………………………………………………7
  Ⅰ 意義と現状………………………………………………………………………………7
  Ⅱ 発生の背景……………………………………………………………………………10
   1 権利者の身元または所在の確認を困難にしている事情………………………10
   2 関連する法制度……………………………………………………………………12
   3 外在的な原因………………………………………………………………………12
  Ⅲ 弊 害…………………………………………………………………………………13
 
 第2節 各国における検討…………………………………………………………………14
  Ⅰ 既存の解決方法………………………………………………………………………14
   1 米 国………………………………………………………………………………14
   2 日本およびカナダ…………………………………………………………………16
   3 欧 州………………………………………………………………………………18
   4 普遍的な制度や非法律上の制度の活用…………………………………………20
  Ⅱ 主な論点………………………………………………………………………………22
   1 米 国………………………………………………………………………………23
   2 欧 州………………………………………………………………………………33
   3 日 本………………………………………………………………………………38
   4 各対応策への評価…………………………………………………………………39
 
第3章 解決策としての無方式主義の動態的な分析(1)背景…………………………51
 
 第1節 無方式主義の意義と分析の必要性………………………………………………51
  Ⅰ 意 義…………………………………………………………………………………51
  Ⅱ 著作権哲学との関係…………………………………………………………………52
  Ⅲ 問題意識………………………………………………………………………………55
 
 第2節 客観的解釈および主観的解釈による分析………………………………………58
  Ⅰ 条約法に関するウィーン条約法上の位置付け……………………………………58
  Ⅱ 「方式」…………………………………………………………………………………60
   1 グレー・ゾーンの存在……………………………………………………………60
   2 成立・改正過程……………………………………………………………………62
   3 著作者性の推定との関係…………………………………………………………69
  Ⅲ 「権利の享受及び行使」………………………………………………………………70
   1 権利の種類…………………………………………………………………………70
   2 権利の享有…………………………………………………………………………76
   3 権利の行使…………………………………………………………………………78
 
 第3節 国際規範として確立した無方式主義……………………………………………87
  Ⅰ ベルヌ条約上の規定…………………………………………………………………87
  Ⅱ 新条約による国際規範の変更………………………………………………………89
  Ⅲ 条約締結後の事情変更………………………………………………………………89
  Ⅳ 国際慣習………………………………………………………………………………90
   1 意 義………………………………………………………………………………90
   2 国際規範の動向……………………………………………………………………92
   3 各国における国内規範の動向(WIPO調査) …………………………………95
   4 日英米における国内規範の動向…………………………………………………98
 
第4章 解決策としての無方式主義の動態的な分析(2)考察…………………………115
 
 第1節 無方式主義の動態的な分析―理論的考察………………………………………115
  Ⅰ 目的論的解釈の理論的枠組み………………………………………………………115
   1 条約解釈における目的論的解釈と「動態的」な分析…………………………115
   2 判断要素……………………………………………………………………………116
  Ⅱ 目的論的解釈の可否…………………………………………………………………117
   1 目的論的解釈の許容性……………………………………………………………117
   2 目的論的解釈の必要性……………………………………………………………121
   3 要 件………………………………………………………………………………126
 
 第2節 無方式主義の動態的な分析―具体的考察………………………………………127
  Ⅰ 各国法の現状…………………………………………………………………………127
   1 権利帰属の認定……………………………………………………………………127
   2 権利帰属の公示……………………………………………………………………148
   3 登録による効果……………………………………………………………………162
  Ⅱ 動態的分析による可能性……………………………………………………………174
   1 権利帰属の認定……………………………………………………………………175
   2 権利帰属の公示……………………………………………………………………176
   3 目的論的解釈の要件との関係……………………………………………………177
  Ⅲ 動態的な分析の限界と今後の課題…………………………………………………178
  Ⅳ 関連制度および実務との関わり……………………………………………………180
   1 権利行使における他の要件………………………………………………………180
   2 立法上の手法………………………………………………………………………183
   3 登録事務……………………………………………………………………………185
 
 第3節 国際社会における検討……………………………………………………………186
 
第5章 既存規範の枠組みを超えた解決方法………………………………………………205
 
 第1節 著作権の制限・例外―規範の変更………………………………………………205
  Ⅰ 制限・例外の意義……………………………………………………………………205
  Ⅱ スリー・ステップ・テスト…………………………………………………………206
   1 立法経緯……………………………………………………………………………207
   2 各内容の解釈………………………………………………………………………208
  Ⅲ 国内法化の形態………………………………………………………………………211
  Ⅳ 対応策への考察………………………………………………………………………212
  Ⅴ 将来的な可能性―ドーハ宣言が与える示唆………………………………………214
   1 ドーハ宣言の概要と最近の状況…………………………………………………215
   2 ドーハ宣言の趣旨の環境技術移転への拡大の機運……………………………216
   3 孤児著作物問題への示唆…………………………………………………………220
 
 第2節 準拠法ルールの明確化による解決―新規範の創設……………………………221
  Ⅰ 権利帰属の明確化による可能性と今後の課題……………………………………221
  Ⅱ 知的財産権に関する国際私法ルールの現状………………………………………222
   1 現 状………………………………………………………………………………222
   2 国際的調和の必要性………………………………………………………………223
   3 最近の動向…………………………………………………………………………224
  Ⅲ 知的財産権一般の準拠法のあり方…………………………………………………225
  Ⅳ 著作権の帰属に関わる各法律関係と連結点………………………………………227
   1 権利自体の存否や効力……………………………………………………………228
   2 原始的帰属…………………………………………………………………………228
   3 権利の移転…………………………………………………………………………231
  Ⅴ 権利帰属の明確化における限界と今後の可能性…………………………………235
 
第6章 日本法への示唆………………………………………………………………………247
 
 第1節 孤児著作物問題への解決…………………………………………………………247
  Ⅰ 無方式主義の動態的な分析…………………………………………………………247
  Ⅱ 裁定制度………………………………………………………………………………248
  Ⅲ 権利の制限・例外……………………………………………………………………249
  Ⅳ 法の適用に関する通則法……………………………………………………………250
  Ⅴ 権利保護期間…………………………………………………………………………250
 
 第2節 登録制度に伴う問題との関係……………………………………………………251
  Ⅰ 登録制度の改善のあり方……………………………………………………………251
   1 公示事項制限………………………………………………………………………251
   2 権利移転面における登録…………………………………………………………253
   3 外国における日本登録の利用……………………………………………………254
   4 非公的登録制度……………………………………………………………………255
  Ⅱ 今後の課題……………………………………………………………………………255
   1 権利の細分化………………………………………………………………………255
   2 不実登録……………………………………………………………………………256
 
結 語……………………………………………………………………………………………259