ドイツ環境法
早稲田大学比較法研究所叢書 38

ドイツ環境法

ハンス=ヨアヒム・コッホ 編 岡田正則 監訳
定価:4,609円(税込)
  • 在庫:
    在庫がありません
  • 発行:
    2012年03月20日
  • 判型:
    A5版上製
  • ページ数:
    448頁
  • ISBN:
    978-4-7923-3293-8
在庫なし

書籍購入は弊社「早稲田正門店インターネット書店」サイトでの購入となります。

内容紹介

目次
  
はしがき――日本語版・序文――
 
序文
 
第1章 国際環境法マ………………………… ティアス・ブック╱ローダ・フェアハイエン
 第1節 序………………………………………………………………………………………1
  Ⅰ 国際法による環境保護――国際環境問題,問題の構造,規律上の課題…………2
  Ⅱ 国際環境法の発展過程…………………………………………………………………3
  Ⅲ 欧州法および国内法における国際法の効果…………………………………………7
 第2節 国際環境法における法源および法の定立…………………………………………11
  Ⅰ 条約法……………………………………………………………………………………11
  Ⅱ 慣習国際法………………………………………………………………………………13
  Ⅲ 《ソフト・ロー》………………………………………………………………………15
 第3節 現行の国際環境法の基本構造………………………………………………………16
  Ⅰ 慣習国際法の環境関連規範……………………………………………………………16
  Ⅱ 環境保護にとって重要な慣習法の生成………………………………………………19
  Ⅲ 環境条約法における規律のアプローチ――主要な協定を例として………………20
 第4節 法の実施………………………………………………………………………………36
  Ⅰ 履行支援…………………………………………………………………………………36
  Ⅱ 履行の管理………………………………………………………………………………38
  Ⅲ 遵守手続…………………………………………………………………………………39
  Ⅳ 賠償責任法および国家責任……………………………………………………………40
  Ⅴ 紛争解決――国際裁判管轄権…………………………………………………………41
 第5節 発展の展望……………………………………………………………………………44
 
第2章 欧州および国内の環境憲法………………………………………ヨハネス・カスパー
 第1節 はじめに………………………………………………………………………………47
 第2節 欧州における環境問題………………………………………………………………48
 第3節 欧州の環境憲法………………………………………………………………………49
  Ⅰ EUの目標規定としての環境保護…………………………………………………49
  Ⅱ EC条約における環境概念について…………………………………………………53
  Ⅲ 共同体の環境政策の法的根拠とその区別……………………………………………55
  Ⅳ 共同体における環境政策の主要目標・主要原則の詳細……………………………59
  Ⅴ 国内環境法に対する準則としてのEC環境憲法……………………………………63
  Ⅵ 共同体環境法の法源……………………………………………………………………63
  Ⅶ 自由権と環境憲法との関係について…………………………………………………69
  Ⅷ 展望―― EUの拡大と環境保護……………………………………………………71
 第4節 国内の環境憲法………………………………………………………………………72
  Ⅰ はじめに…………………………………………………………………………………72
  Ⅱ 基本法20a条による国家目標としての環境保護……………………………………74
  Ⅲ 環境保護と基本権………………………………………………………………………81
 第5節 まとめ…………………………………………………………………………………87
 
第3章 環境行政法総論……………………………………………ウルリッヒ・ラムザウアー
 第1節 環境法の構成要素としての環境行政法総論………………………………………89
  Ⅰ 環境法の環境概念………………………………………………………………………89
  Ⅱ 環境行政法の課題と目標………………………………………………………………91
  Ⅲ 環境行政法の体系化……………………………………………………………………93
  Ⅳ 環境法分野での立法……………………………………………………………………95
 第2節 環境行政法の基本原則………………………………………………………………97
  Ⅰ 環境法における指導的原則の機能……………………………………………………98
  Ⅱ 保護原則と事前配慮原則………………………………………………………………99
  Ⅲ 所有者原則,原因者負担原則,共同負担原則……………………………………102
  Ⅳ 監督責任原則と協働原則……………………………………………………………105
  Ⅴ 持続的発展原則………………………………………………………………………107
  Ⅵ 媒体別個別規制原則と統合原則……………………………………………………110
 第3節 環境行政法の手法…………………………………………………………………112
  Ⅰ 環境行政法における実効的な制御…………………………………………………112
  Ⅱ 計画法的手法…………………………………………………………………………116
  Ⅲ 規制的手法……………………………………………………………………………124
  Ⅳ 間接的制御手法………………………………………………………………………131
  Ⅴ 協働的手法……………………………………………………………………………143
  Ⅵ 行政私法的手法………………………………………………………………………148
 第4節 環境行政の組織……………………………………………………………………151
  Ⅰ 憲法上の根拠…………………………………………………………………………151
  Ⅱ 環境行政の展開………………………………………………………………………154
  Ⅲ 連邦レベルでの環境行政……………………………………………………………156
  Ⅳ 州レベルでの環境行政………………………………………………………………158
  Ⅴ 市町村レベルでの環境行政…………………………………………………………160
  Ⅵ 多階層システムにおける環境行政…………………………………………………162
 第5節 環境行政法における権利保護……………………………………………………164
  Ⅰ 総論……………………………………………………………………………………164
  Ⅱ 名宛人による訴訟……………………………………………………………………166
  Ⅲ 計画規範に対する権利保護…………………………………………………………168
  Ⅳ 隣人その他の第三者による訴訟……………………………………………………171
  Ⅴ 認証環境団体による訴訟……………………………………………………………177
 
第4章 イミシオン防止法…………………………………………ハンス=ヨアヒム・コッホ
 第1節 問題の現状…………………………………………………………………………183
  Ⅰ はじめに………………………………………………………………………………183
  Ⅱ 大気汚染………………………………………………………………………………184
  Ⅲ 騒音……………………………………………………………………………………187
 第2節 国内のイミシオン防止に関する国際法および欧州法の準則…………………189
  Ⅰ 国際法の準則…………………………………………………………………………189
  Ⅱ ヨーロッパ法の準則…………………………………………………………………192
 第3節 憲法的側面…………………………………………………………………………201
  Ⅰ 基本権保護義務………………………………………………………………………201
  Ⅱ 国の任務としての「環境保護」(基本法20a条) …………………………………202
  Ⅲ 環境保護のための立法権限…………………………………………………………203
 第4節 連邦イミシオン防止法の法的規制プログラム…………………………………203
  Ⅰ 概観……………………………………………………………………………………203
  Ⅱ 連邦イミシオン防止法の個別規制領域……………………………………………207
 第5節 連邦イミシオン防止法に基づく工業施設の許認可と監督……………………213
  Ⅰ 許認可を要する施設…………………………………………………………………213
  Ⅱ 連邦イミシオン防止法6条・5条・3条の定める許認可要件…………………215
  Ⅲ 環境影響評価を要する許認可手続…………………………………………………255
  Ⅳ 許認可の形式と効果…………………………………………………………………262
  Ⅴ 許認可を要する施設・設備に対する監督…………………………………………265
  Ⅵ 権利保護………………………………………………………………………………270
 第6節 許認可を必要としない施設についての法制……………………………………274
  Ⅰ 連邦イミシオン防止法上の事業者の義務…………………………………………274
  Ⅱ 追加的な命令…………………………………………………………………………279
  Ⅲ 権利保護………………………………………………………………………………280
 
第5章 循環型経済・廃棄物法……………マルティン・ディークマン╱モリッツ・レーゼ
 第1節 汚染の状況,廃棄物による環境リスクおよび規制の必要性…………………283
  Ⅰ 環境問題としての廃棄物……………………………………………………………283
  Ⅱ 回避……………………………………………………………………………………284
  Ⅲ 物質的再生……………………………………………………………………………285
  Ⅳ エネルギー的再生および処分のための焼却処理…………………………………285
  Ⅴ 埋立て…………………………………………………………………………………286
  Ⅵ 回避,再生および処分のエコロジーの観点からの順位づけ……………………287
  Ⅶ 気候保全に対する廃棄物経済の寄与………………………………………………288
 第2節 国際法上およびEU法上の準則…………………………………………………288
 第3節 憲法上の側面………………………………………………………………………289
 第4節 廃棄物法の発展および現状の概説………………………………………………291
  Ⅰ 発展……………………………………………………………………………………291
  Ⅱ 現行法の概要…………………………………………………………………………293
 第5節 循環型経済・廃棄物法の規律体系………………………………………………294
  Ⅰ 概説……………………………………………………………………………………294
  Ⅱ 循環型経済・廃棄物法の適用範囲と基礎概念……………………………………295
  Ⅲ 処理義務および処理市場秩序………………………………………………………309
  Ⅳ 廃棄物処理施設への要求……………………………………………………………320
  Ⅴ 廃棄物の流通規制……………………………………………………………………325
  Ⅵ 処理企業の規制と自己監視…………………………………………………………328
  Ⅶ 廃棄物回避・再生の促進……………………………………………………………331
 第6節 民法および刑法との関係…………………………………………………………338
 第7節 今後の発展と展望…………………………………………………………………339
 
第6章 環境保護の手段としてのエネルギー法規制
  ………………………………………ウルスラ・プラール╱ヴォルフガング・エーヴァー
 第1節 エネルギー生産,エネルギー消費および環境保護……………………………341
  Ⅰ 問題の現状……………………………………………………………………………341
  Ⅱ エネルギー法の規制領域……………………………………………………………343
 第2節 国際法の準則………………………………………………………………………345
  Ⅰ 気候変動枠組条約……………………………………………………………………345
  Ⅱ 京都議定書……………………………………………………………………………346
  Ⅲ 現実の推移……………………………………………………………………………347
 第3節 欧州共同体法………………………………………………………………………348
  Ⅰ 第1次欧州共同体法…………………………………………………………………348
  Ⅱ 第2次欧州共同体法…………………………………………………………………348
 第4節 憲法的側面…………………………………………………………………………368
 第5節 国内的な規制プログラム…………………………………………………………370
  Ⅰ 概観……………………………………………………………………………………370
  Ⅱ 電力部門………………………………………………………………………………371
  Ⅲ 暖房部門………………………………………………………………………………385
  Ⅳ 熱電併給(コ・ジェネレーション) ………………………………………………392
  V エネルギー経済法における環境保護………………………………………………396
 第6節 総括と展望…………………………………………………………………………397
 
訳者解説
索引
執筆者・翻訳者紹介
  
※翻訳について
 本文中の[ ]は訳者による挿入を示す。原著書の注は原則として省略し,判例表示等
の必要な場合に限り,割注または[ ]で挿入した。訳語については,章ごとまたは文
脈に応じて異なるものがあるので,索引を参照していただきたい。