法の基礎概念と憲法 〔第2版〕
長谷川日出世 著
定価:2,750円(税込)-
在庫:
在庫があります -
発行:
2012年03月20日
-
判型:
A5版並製 -
ページ数:
250頁 -
ISBN:
978-4-7923-0531-4
書籍購入は弊社「早稲田正門店インターネット書店」サイトでの購入となります。
内容紹介
目次
はしがき
第一編 法の基礎概念
序論…………………………………………………………………………………………………3
法のイメージと法意識……………………………………………………………………3
社会生活と法………………………………………………………………………………5
「法学入門書」の役割……………………………………………………………………7
一 「法学入門書」の役割…………………………………………………………………8
二 「法」と「法律」の用語法……………………………………………………………9
第一章 法の基礎的概念…………………………………………………………………………11
社会秩序と法………………………………………………………………………………11
一 社会の成立と社会秩序の発生…………………………………………………………11
二 社会秩序を維持する諸規範(社会規範)……………………………………………14
1 規範が未分化状態にあった社会(14)
2 社会秩序を維持する諸規範(15)
法概念の本質………………………………………………………………………………20
一 規範としての法…………………………………………………………………………20
二 法の効力…………………………………………………………………………………22
1 法の妥当性・拘束力(23)
2 法の実効性(25)
3 例外としての実効性の原則(26)
三 法の妥当性(規範的効力)の根拠に関するその他の学説…………………………29
1 事実的効力根拠論(30)
2 道徳的効力根拠論(32)
3 法の妥当性(規範的効力)の根拠についての《まとめ》(33)
四 法と強制…………………………………………………………………………………36
1 法の強制とは何か(36)
2 法と制裁(37)
3 強制の方法(38)
4 法の強制と国家権力(42)
5 国際法の法的性格(43)
6 法の強制方法としての肯定的サンクション(45)
五 法の目的…………………………………………………………………………………47
1 個別的・具体的な法の目的(47)
2 法(全体としての法)の目的(49)
3 法の目的としての正義(50)
六 法と道徳…………………………………………………………………………………63
1 法と道徳の区別(64)
2 法と道徳の区別についての二系譜(67)
3 法と社会道徳(72)
4 法と道徳の対立(悪法は法か)(73)
第二章 社会技術としての法……………………………………………………………………77
法の成り立ちとその分類…………………………………………………………………77
一 実定法と自然法…………………………………………………………………………77
二 法実証主義と自然法論…………………………………………………………………78
三 法規範の構造とその性格………………………………………………………………80
1 行為規範(81)
2 裁判規範(82)
3 組織規範(82)
四 法の分類…………………………………………………………………………………83
1 公法と私法(83)
2 実体法と手続法(85)
3 一般法と特別法(85)
4 強行法と任意法(86)
5 国内法と国際法(86)
法源(法の存在形式)……………………………………………………………………88
一 成文法の種類……………………………………………………………………………89
二 不文法の種類……………………………………………………………………………92
法の形式的効力……………………………………………………………………………95
一 時に関する法の効力……………………………………………………………………96
二 人に関する法の効力……………………………………………………………………98
三 場所に関する法の効力………………………………………………………………100
法の適用と解釈…………………………………………………………………………101
一 法の適用・解釈とは何か……………………………………………………………101
1 法の適用とは何か(101)
2 裁判における法の適用と解釈(102)
二 法解釈の方法…………………………………………………………………………105
1 法解釈の指針(105)
2 法解釈の分類とその方法(106)
第二編 憲法
第一章 憲法の基礎的概念……………………………………………………………………113
. 憲法とは何か……………………………………………………………………………113
一 憲法という用語………………………………………………………………………113
二 憲法と国家……………………………………………………………………………114
三 憲法の基礎概念………………………………………………………………………116
1 形式的意味の憲法(116)
2 実質的意味の憲法(117)
. 憲法の分類………………………………………………………………………………117
1 成文憲法と不文憲法(117)
2 硬性憲法と軟性憲法(118)
3 欽定憲法、協約憲法、民定憲法、協定憲法(119)
4 その他の分類(120)
第二章 日本国憲法……………………………………………………………………………122
. 日本の憲法史……………………………………………………………………………122
一 明治憲法の成立とその特色…………………………………………………………122
1 明治憲法の成立(122)
2 明治憲法の特色(123)
二 日本国憲法の成立経緯とその法理…………………………………………………125
1 日本国憲法の成立経緯(125)
2 日本国憲法成立の法理(129)
. 日本国憲法………………………………………………………………………………132
一 日本国憲法の基本原理………………………………………………………………132
1 憲法前文(132)
2 前文の内容とその法的性格(133)
二 国民主権の原理………………………………………………………………………135
1 主権概念の多義性(135)
2 国民主権の意味(136)
3 国民主権と象徴天皇制(137)
三 平和主義の原理と戦争放棄…………………………………………………………140
1 平和主義の系譜と戦争放棄(141)
2 九条解釈(143)
四 基本的人権の原理……………………………………………………………………150
1 日本国憲法における人権概念(150)
2 人権の分類と具体的内容(151)
3 人権の享有主体(152)
4 人権規定の私人間効力(156)
5 人権と「公共の福祉」(158)
6 包括的基本権と法の下の平等(161)
五 自由権…………………………………………………………………………………166
1 精神的自由(166)
2 経済的自由(174)
3 人身の自由(176)
六 社会権…………………………………………………………………………………179
1 生存権(180)
2 教育を受ける権利(182)
3 勤労の権利・労働基本権(184)
七 国会……………………………………………………………………………………186
1 国会の地位(186)
2 国会の組織(188)
3 国会の権能(189)
4 両議院の権能(192)
八 内閣……………………………………………………………………………………193
1 議院内閣制(193)
2 内閣の地位と権能(194)
3 内閣の組織と運営(195)
九 裁判所…………………………………………………………………………………198
1 司法権の概念と帰属(199)
2 司法権の独立(201)
3 裁判所の構成(203)
4 違憲審査制(204)
十 財政…………………………………………………………………………………207
1 財政立憲主義(207)
2 租税法律主義(208)
3 国費の支出・国の債務負担(209)
4 予算(209)
5 公金支出の禁止(211)
十一 地方自治……………………………………………………………………………213
1 地方自治の本旨(214)
2 地方公共団体の機関と選挙(214)
3 地方公共団体の権能(215)
4 特別法の住民投票(220)
十二 憲法改正……………………………………………………………………………221
1 憲法の安定性と可変性(221)
2 憲法改正の定義と手続(221)
参考文献
目次
はしがき
第一編 法の基礎概念
序論…………………………………………………………………………………………………3
法のイメージと法意識……………………………………………………………………3
社会生活と法………………………………………………………………………………5
「法学入門書」の役割……………………………………………………………………7
一 「法学入門書」の役割…………………………………………………………………8
二 「法」と「法律」の用語法……………………………………………………………9
第一章 法の基礎的概念…………………………………………………………………………11
社会秩序と法………………………………………………………………………………11
一 社会の成立と社会秩序の発生…………………………………………………………11
二 社会秩序を維持する諸規範(社会規範)……………………………………………14
1 規範が未分化状態にあった社会(14)
2 社会秩序を維持する諸規範(15)
法概念の本質………………………………………………………………………………20
一 規範としての法…………………………………………………………………………20
二 法の効力…………………………………………………………………………………22
1 法の妥当性・拘束力(23)
2 法の実効性(25)
3 例外としての実効性の原則(26)
三 法の妥当性(規範的効力)の根拠に関するその他の学説…………………………29
1 事実的効力根拠論(30)
2 道徳的効力根拠論(32)
3 法の妥当性(規範的効力)の根拠についての《まとめ》(33)
四 法と強制…………………………………………………………………………………36
1 法の強制とは何か(36)
2 法と制裁(37)
3 強制の方法(38)
4 法の強制と国家権力(42)
5 国際法の法的性格(43)
6 法の強制方法としての肯定的サンクション(45)
五 法の目的…………………………………………………………………………………47
1 個別的・具体的な法の目的(47)
2 法(全体としての法)の目的(49)
3 法の目的としての正義(50)
六 法と道徳…………………………………………………………………………………63
1 法と道徳の区別(64)
2 法と道徳の区別についての二系譜(67)
3 法と社会道徳(72)
4 法と道徳の対立(悪法は法か)(73)
第二章 社会技術としての法……………………………………………………………………77
法の成り立ちとその分類…………………………………………………………………77
一 実定法と自然法…………………………………………………………………………77
二 法実証主義と自然法論…………………………………………………………………78
三 法規範の構造とその性格………………………………………………………………80
1 行為規範(81)
2 裁判規範(82)
3 組織規範(82)
四 法の分類…………………………………………………………………………………83
1 公法と私法(83)
2 実体法と手続法(85)
3 一般法と特別法(85)
4 強行法と任意法(86)
5 国内法と国際法(86)
法源(法の存在形式)……………………………………………………………………88
一 成文法の種類……………………………………………………………………………89
二 不文法の種類……………………………………………………………………………92
法の形式的効力……………………………………………………………………………95
一 時に関する法の効力……………………………………………………………………96
二 人に関する法の効力……………………………………………………………………98
三 場所に関する法の効力………………………………………………………………100
法の適用と解釈…………………………………………………………………………101
一 法の適用・解釈とは何か……………………………………………………………101
1 法の適用とは何か(101)
2 裁判における法の適用と解釈(102)
二 法解釈の方法…………………………………………………………………………105
1 法解釈の指針(105)
2 法解釈の分類とその方法(106)
第二編 憲法
第一章 憲法の基礎的概念……………………………………………………………………113
. 憲法とは何か……………………………………………………………………………113
一 憲法という用語………………………………………………………………………113
二 憲法と国家……………………………………………………………………………114
三 憲法の基礎概念………………………………………………………………………116
1 形式的意味の憲法(116)
2 実質的意味の憲法(117)
. 憲法の分類………………………………………………………………………………117
1 成文憲法と不文憲法(117)
2 硬性憲法と軟性憲法(118)
3 欽定憲法、協約憲法、民定憲法、協定憲法(119)
4 その他の分類(120)
第二章 日本国憲法……………………………………………………………………………122
. 日本の憲法史……………………………………………………………………………122
一 明治憲法の成立とその特色…………………………………………………………122
1 明治憲法の成立(122)
2 明治憲法の特色(123)
二 日本国憲法の成立経緯とその法理…………………………………………………125
1 日本国憲法の成立経緯(125)
2 日本国憲法成立の法理(129)
. 日本国憲法………………………………………………………………………………132
一 日本国憲法の基本原理………………………………………………………………132
1 憲法前文(132)
2 前文の内容とその法的性格(133)
二 国民主権の原理………………………………………………………………………135
1 主権概念の多義性(135)
2 国民主権の意味(136)
3 国民主権と象徴天皇制(137)
三 平和主義の原理と戦争放棄…………………………………………………………140
1 平和主義の系譜と戦争放棄(141)
2 九条解釈(143)
四 基本的人権の原理……………………………………………………………………150
1 日本国憲法における人権概念(150)
2 人権の分類と具体的内容(151)
3 人権の享有主体(152)
4 人権規定の私人間効力(156)
5 人権と「公共の福祉」(158)
6 包括的基本権と法の下の平等(161)
五 自由権…………………………………………………………………………………166
1 精神的自由(166)
2 経済的自由(174)
3 人身の自由(176)
六 社会権…………………………………………………………………………………179
1 生存権(180)
2 教育を受ける権利(182)
3 勤労の権利・労働基本権(184)
七 国会……………………………………………………………………………………186
1 国会の地位(186)
2 国会の組織(188)
3 国会の権能(189)
4 両議院の権能(192)
八 内閣……………………………………………………………………………………193
1 議院内閣制(193)
2 内閣の地位と権能(194)
3 内閣の組織と運営(195)
九 裁判所…………………………………………………………………………………198
1 司法権の概念と帰属(199)
2 司法権の独立(201)
3 裁判所の構成(203)
4 違憲審査制(204)
十 財政…………………………………………………………………………………207
1 財政立憲主義(207)
2 租税法律主義(208)
3 国費の支出・国の債務負担(209)
4 予算(209)
5 公金支出の禁止(211)
十一 地方自治……………………………………………………………………………213
1 地方自治の本旨(214)
2 地方公共団体の機関と選挙(214)
3 地方公共団体の権能(215)
4 特別法の住民投票(220)
十二 憲法改正……………………………………………………………………………221
1 憲法の安定性と可変性(221)
2 憲法改正の定義と手続(221)
参考文献
目次
はしがき
第一編 法の基礎概念
序論…………………………………………………………………………………………………3
法のイメージと法意識……………………………………………………………………3
社会生活と法………………………………………………………………………………5
「法学入門書」の役割……………………………………………………………………7
一 「法学入門書」の役割…………………………………………………………………8
二 「法」と「法律」の用語法……………………………………………………………9
第一章 法の基礎的概念…………………………………………………………………………11
社会秩序と法………………………………………………………………………………11
一 社会の成立と社会秩序の発生…………………………………………………………11
二 社会秩序を維持する諸規範(社会規範)……………………………………………14
1 規範が未分化状態にあった社会(14)
2 社会秩序を維持する諸規範(15)
法概念の本質………………………………………………………………………………20
一 規範としての法…………………………………………………………………………20
二 法の効力…………………………………………………………………………………22
1 法の妥当性・拘束力(23)
2 法の実効性(25)
3 例外としての実効性の原則(26)
三 法の妥当性(規範的効力)の根拠に関するその他の学説…………………………29
1 事実的効力根拠論(30)
2 道徳的効力根拠論(32)
3 法の妥当性(規範的効力)の根拠についての《まとめ》(33)
四 法と強制…………………………………………………………………………………36
1 法の強制とは何か(36)
2 法と制裁(37)
3 強制の方法(38)
4 法の強制と国家権力(42)
5 国際法の法的性格(43)
6 法の強制方法としての肯定的サンクション(45)
五 法の目的…………………………………………………………………………………47
1 個別的・具体的な法の目的(47)
2 法(全体としての法)の目的(49)
3 法の目的としての正義(50)
六 法と道徳…………………………………………………………………………………63
1 法と道徳の区別(64)
2 法と道徳の区別についての二系譜(67)
3 法と社会道徳(72)
4 法と道徳の対立(悪法は法か)(73)
第二章 社会技術としての法……………………………………………………………………77
法の成り立ちとその分類…………………………………………………………………77
一 実定法と自然法…………………………………………………………………………77
二 法実証主義と自然法論…………………………………………………………………78
三 法規範の構造とその性格………………………………………………………………80
1 行為規範(81)
2 裁判規範(82)
3 組織規範(82)
四 法の分類…………………………………………………………………………………83
1 公法と私法(83)
2 実体法と手続法(85)
3 一般法と特別法(85)
4 強行法と任意法(86)
5 国内法と国際法(86)
法源(法の存在形式)……………………………………………………………………88
一 成文法の種類……………………………………………………………………………89
二 不文法の種類……………………………………………………………………………92
法の形式的効力……………………………………………………………………………95
一 時に関する法の効力……………………………………………………………………96
二 人に関する法の効力……………………………………………………………………98
三 場所に関する法の効力………………………………………………………………100
法の適用と解釈…………………………………………………………………………101
一 法の適用・解釈とは何か……………………………………………………………101
1 法の適用とは何か(101)
2 裁判における法の適用と解釈(102)
二 法解釈の方法…………………………………………………………………………105
1 法解釈の指針(105)
2 法解釈の分類とその方法(106)
第二編 憲法
第一章 憲法の基礎的概念……………………………………………………………………113
. 憲法とは何か……………………………………………………………………………113
一 憲法という用語………………………………………………………………………113
二 憲法と国家……………………………………………………………………………114
三 憲法の基礎概念………………………………………………………………………116
1 形式的意味の憲法(116)
2 実質的意味の憲法(117)
. 憲法の分類………………………………………………………………………………117
1 成文憲法と不文憲法(117)
2 硬性憲法と軟性憲法(118)
3 欽定憲法、協約憲法、民定憲法、協定憲法(119)
4 その他の分類(120)
第二章 日本国憲法……………………………………………………………………………122
. 日本の憲法史……………………………………………………………………………122
一 明治憲法の成立とその特色…………………………………………………………122
1 明治憲法の成立(122)
2 明治憲法の特色(123)
二 日本国憲法の成立経緯とその法理…………………………………………………125
1 日本国憲法の成立経緯(125)
2 日本国憲法成立の法理(129)
. 日本国憲法………………………………………………………………………………132
一 日本国憲法の基本原理………………………………………………………………132
1 憲法前文(132)
2 前文の内容とその法的性格(133)
二 国民主権の原理………………………………………………………………………135
1 主権概念の多義性(135)
2 国民主権の意味(136)
3 国民主権と象徴天皇制(137)
三 平和主義の原理と戦争放棄…………………………………………………………140
1 平和主義の系譜と戦争放棄(141)
2 九条解釈(143)
四 基本的人権の原理……………………………………………………………………150
1 日本国憲法における人権概念(150)
2 人権の分類と具体的内容(151)
3 人権の享有主体(152)
4 人権規定の私人間効力(156)
5 人権と「公共の福祉」(158)
6 包括的基本権と法の下の平等(161)
五 自由権…………………………………………………………………………………166
1 精神的自由(166)
2 経済的自由(174)
3 人身の自由(176)
六 社会権…………………………………………………………………………………179
1 生存権(180)
2 教育を受ける権利(182)
3 勤労の権利・労働基本権(184)
七 国会……………………………………………………………………………………186
1 国会の地位(186)
2 国会の組織(188)
3 国会の権能(189)
4 両議院の権能(192)
八 内閣……………………………………………………………………………………193
1 議院内閣制(193)
2 内閣の地位と権能(194)
3 内閣の組織と運営(195)
九 裁判所…………………………………………………………………………………198
1 司法権の概念と帰属(199)
2 司法権の独立(201)
3 裁判所の構成(203)
4 違憲審査制(204)
十 財政…………………………………………………………………………………207
1 財政立憲主義(207)
2 租税法律主義(208)
3 国費の支出・国の債務負担(209)
4 予算(209)
5 公金支出の禁止(211)
十一 地方自治……………………………………………………………………………213
1 地方自治の本旨(214)
2 地方公共団体の機関と選挙(214)
3 地方公共団体の権能(215)
4 特別法の住民投票(220)
十二 憲法改正……………………………………………………………………………221
1 憲法の安定性と可変性(221)
2 憲法改正の定義と手続(221)
参考文献
目次
はしがき
第一編 法の基礎概念
序論…………………………………………………………………………………………………3
法のイメージと法意識……………………………………………………………………3
社会生活と法………………………………………………………………………………5
「法学入門書」の役割……………………………………………………………………7
一 「法学入門書」の役割…………………………………………………………………8
二 「法」と「法律」の用語法……………………………………………………………9
第一章 法の基礎的概念…………………………………………………………………………11
社会秩序と法………………………………………………………………………………11
一 社会の成立と社会秩序の発生…………………………………………………………11
二 社会秩序を維持する諸規範(社会規範)……………………………………………14
1 規範が未分化状態にあった社会(14)
2 社会秩序を維持する諸規範(15)
法概念の本質………………………………………………………………………………20
一 規範としての法…………………………………………………………………………20
二 法の効力…………………………………………………………………………………22
1 法の妥当性・拘束力(23)
2 法の実効性(25)
3 例外としての実効性の原則(26)
三 法の妥当性(規範的効力)の根拠に関するその他の学説…………………………29
1 事実的効力根拠論(30)
2 道徳的効力根拠論(32)
3 法の妥当性(規範的効力)の根拠についての《まとめ》(33)
四 法と強制…………………………………………………………………………………36
1 法の強制とは何か(36)
2 法と制裁(37)
3 強制の方法(38)
4 法の強制と国家権力(42)
5 国際法の法的性格(43)
6 法の強制方法としての肯定的サンクション(45)
五 法の目的…………………………………………………………………………………47
1 個別的・具体的な法の目的(47)
2 法(全体としての法)の目的(49)
3 法の目的としての正義(50)
六 法と道徳…………………………………………………………………………………63
1 法と道徳の区別(64)
2 法と道徳の区別についての二系譜(67)
3 法と社会道徳(72)
4 法と道徳の対立(悪法は法か)(73)
第二章 社会技術としての法……………………………………………………………………77
法の成り立ちとその分類…………………………………………………………………77
一 実定法と自然法…………………………………………………………………………77
二 法実証主義と自然法論…………………………………………………………………78
三 法規範の構造とその性格………………………………………………………………80
1 行為規範(81)
2 裁判規範(82)
3 組織規範(82)
四 法の分類…………………………………………………………………………………83
1 公法と私法(83)
2 実体法と手続法(85)
3 一般法と特別法(85)
4 強行法と任意法(86)
5 国内法と国際法(86)
法源(法の存在形式)……………………………………………………………………88
一 成文法の種類……………………………………………………………………………89
二 不文法の種類……………………………………………………………………………92
法の形式的効力……………………………………………………………………………95
一 時に関する法の効力……………………………………………………………………96
二 人に関する法の効力……………………………………………………………………98
三 場所に関する法の効力………………………………………………………………100
法の適用と解釈…………………………………………………………………………101
一 法の適用・解釈とは何か……………………………………………………………101
1 法の適用とは何か(101)
2 裁判における法の適用と解釈(102)
二 法解釈の方法…………………………………………………………………………105
1 法解釈の指針(105)
2 法解釈の分類とその方法(106)
第二編 憲法
第一章 憲法の基礎的概念……………………………………………………………………113
. 憲法とは何か……………………………………………………………………………113
一 憲法という用語………………………………………………………………………113
二 憲法と国家……………………………………………………………………………114
三 憲法の基礎概念………………………………………………………………………116
1 形式的意味の憲法(116)
2 実質的意味の憲法(117)
. 憲法の分類………………………………………………………………………………117
1 成文憲法と不文憲法(117)
2 硬性憲法と軟性憲法(118)
3 欽定憲法、協約憲法、民定憲法、協定憲法(119)
4 その他の分類(120)
第二章 日本国憲法……………………………………………………………………………122
. 日本の憲法史……………………………………………………………………………122
一 明治憲法の成立とその特色…………………………………………………………122
1 明治憲法の成立(122)
2 明治憲法の特色(123)
二 日本国憲法の成立経緯とその法理…………………………………………………125
1 日本国憲法の成立経緯(125)
2 日本国憲法成立の法理(129)
. 日本国憲法………………………………………………………………………………132
一 日本国憲法の基本原理………………………………………………………………132
1 憲法前文(132)
2 前文の内容とその法的性格(133)
二 国民主権の原理………………………………………………………………………135
1 主権概念の多義性(135)
2 国民主権の意味(136)
3 国民主権と象徴天皇制(137)
三 平和主義の原理と戦争放棄…………………………………………………………140
1 平和主義の系譜と戦争放棄(141)
2 九条解釈(143)
四 基本的人権の原理……………………………………………………………………150
1 日本国憲法における人権概念(150)
2 人権の分類と具体的内容(151)
3 人権の享有主体(152)
4 人権規定の私人間効力(156)
5 人権と「公共の福祉」(158)
6 包括的基本権と法の下の平等(161)
五 自由権…………………………………………………………………………………166
1 精神的自由(166)
2 経済的自由(174)
3 人身の自由(176)
六 社会権…………………………………………………………………………………179
1 生存権(180)
2 教育を受ける権利(182)
3 勤労の権利・労働基本権(184)
七 国会……………………………………………………………………………………186
1 国会の地位(186)
2 国会の組織(188)
3 国会の権能(189)
4 両議院の権能(192)
八 内閣……………………………………………………………………………………193
1 議院内閣制(193)
2 内閣の地位と権能(194)
3 内閣の組織と運営(195)
九 裁判所…………………………………………………………………………………198
1 司法権の概念と帰属(199)
2 司法権の独立(201)
3 裁判所の構成(203)
4 違憲審査制(204)
十 財政…………………………………………………………………………………207
1 財政立憲主義(207)
2 租税法律主義(208)
3 国費の支出・国の債務負担(209)
4 予算(209)
5 公金支出の禁止(211)
十一 地方自治……………………………………………………………………………213
1 地方自治の本旨(214)
2 地方公共団体の機関と選挙(214)
3 地方公共団体の権能(215)
4 特別法の住民投票(220)
十二 憲法改正……………………………………………………………………………221
1 憲法の安定性と可変性(221)
2 憲法改正の定義と手続(221)
参考文献
はしがき
第一編 法の基礎概念
序論…………………………………………………………………………………………………3
法のイメージと法意識……………………………………………………………………3
社会生活と法………………………………………………………………………………5
「法学入門書」の役割……………………………………………………………………7
一 「法学入門書」の役割…………………………………………………………………8
二 「法」と「法律」の用語法……………………………………………………………9
第一章 法の基礎的概念…………………………………………………………………………11
社会秩序と法………………………………………………………………………………11
一 社会の成立と社会秩序の発生…………………………………………………………11
二 社会秩序を維持する諸規範(社会規範)……………………………………………14
1 規範が未分化状態にあった社会(14)
2 社会秩序を維持する諸規範(15)
法概念の本質………………………………………………………………………………20
一 規範としての法…………………………………………………………………………20
二 法の効力…………………………………………………………………………………22
1 法の妥当性・拘束力(23)
2 法の実効性(25)
3 例外としての実効性の原則(26)
三 法の妥当性(規範的効力)の根拠に関するその他の学説…………………………29
1 事実的効力根拠論(30)
2 道徳的効力根拠論(32)
3 法の妥当性(規範的効力)の根拠についての《まとめ》(33)
四 法と強制…………………………………………………………………………………36
1 法の強制とは何か(36)
2 法と制裁(37)
3 強制の方法(38)
4 法の強制と国家権力(42)
5 国際法の法的性格(43)
6 法の強制方法としての肯定的サンクション(45)
五 法の目的…………………………………………………………………………………47
1 個別的・具体的な法の目的(47)
2 法(全体としての法)の目的(49)
3 法の目的としての正義(50)
六 法と道徳…………………………………………………………………………………63
1 法と道徳の区別(64)
2 法と道徳の区別についての二系譜(67)
3 法と社会道徳(72)
4 法と道徳の対立(悪法は法か)(73)
第二章 社会技術としての法……………………………………………………………………77
法の成り立ちとその分類…………………………………………………………………77
一 実定法と自然法…………………………………………………………………………77
二 法実証主義と自然法論…………………………………………………………………78
三 法規範の構造とその性格………………………………………………………………80
1 行為規範(81)
2 裁判規範(82)
3 組織規範(82)
四 法の分類…………………………………………………………………………………83
1 公法と私法(83)
2 実体法と手続法(85)
3 一般法と特別法(85)
4 強行法と任意法(86)
5 国内法と国際法(86)
法源(法の存在形式)……………………………………………………………………88
一 成文法の種類……………………………………………………………………………89
二 不文法の種類……………………………………………………………………………92
法の形式的効力……………………………………………………………………………95
一 時に関する法の効力……………………………………………………………………96
二 人に関する法の効力……………………………………………………………………98
三 場所に関する法の効力………………………………………………………………100
法の適用と解釈…………………………………………………………………………101
一 法の適用・解釈とは何か……………………………………………………………101
1 法の適用とは何か(101)
2 裁判における法の適用と解釈(102)
二 法解釈の方法…………………………………………………………………………105
1 法解釈の指針(105)
2 法解釈の分類とその方法(106)
第二編 憲法
第一章 憲法の基礎的概念……………………………………………………………………113
. 憲法とは何か……………………………………………………………………………113
一 憲法という用語………………………………………………………………………113
二 憲法と国家……………………………………………………………………………114
三 憲法の基礎概念………………………………………………………………………116
1 形式的意味の憲法(116)
2 実質的意味の憲法(117)
. 憲法の分類………………………………………………………………………………117
1 成文憲法と不文憲法(117)
2 硬性憲法と軟性憲法(118)
3 欽定憲法、協約憲法、民定憲法、協定憲法(119)
4 その他の分類(120)
第二章 日本国憲法……………………………………………………………………………122
. 日本の憲法史……………………………………………………………………………122
一 明治憲法の成立とその特色…………………………………………………………122
1 明治憲法の成立(122)
2 明治憲法の特色(123)
二 日本国憲法の成立経緯とその法理…………………………………………………125
1 日本国憲法の成立経緯(125)
2 日本国憲法成立の法理(129)
. 日本国憲法………………………………………………………………………………132
一 日本国憲法の基本原理………………………………………………………………132
1 憲法前文(132)
2 前文の内容とその法的性格(133)
二 国民主権の原理………………………………………………………………………135
1 主権概念の多義性(135)
2 国民主権の意味(136)
3 国民主権と象徴天皇制(137)
三 平和主義の原理と戦争放棄…………………………………………………………140
1 平和主義の系譜と戦争放棄(141)
2 九条解釈(143)
四 基本的人権の原理……………………………………………………………………150
1 日本国憲法における人権概念(150)
2 人権の分類と具体的内容(151)
3 人権の享有主体(152)
4 人権規定の私人間効力(156)
5 人権と「公共の福祉」(158)
6 包括的基本権と法の下の平等(161)
五 自由権…………………………………………………………………………………166
1 精神的自由(166)
2 経済的自由(174)
3 人身の自由(176)
六 社会権…………………………………………………………………………………179
1 生存権(180)
2 教育を受ける権利(182)
3 勤労の権利・労働基本権(184)
七 国会……………………………………………………………………………………186
1 国会の地位(186)
2 国会の組織(188)
3 国会の権能(189)
4 両議院の権能(192)
八 内閣……………………………………………………………………………………193
1 議院内閣制(193)
2 内閣の地位と権能(194)
3 内閣の組織と運営(195)
九 裁判所…………………………………………………………………………………198
1 司法権の概念と帰属(199)
2 司法権の独立(201)
3 裁判所の構成(203)
4 違憲審査制(204)
十 財政…………………………………………………………………………………207
1 財政立憲主義(207)
2 租税法律主義(208)
3 国費の支出・国の債務負担(209)
4 予算(209)
5 公金支出の禁止(211)
十一 地方自治……………………………………………………………………………213
1 地方自治の本旨(214)
2 地方公共団体の機関と選挙(214)
3 地方公共団体の権能(215)
4 特別法の住民投票(220)
十二 憲法改正……………………………………………………………………………221
1 憲法の安定性と可変性(221)
2 憲法改正の定義と手続(221)
参考文献
目次
はしがき
第一編 法の基礎概念
序論…………………………………………………………………………………………………3
法のイメージと法意識……………………………………………………………………3
社会生活と法………………………………………………………………………………5
「法学入門書」の役割……………………………………………………………………7
一 「法学入門書」の役割…………………………………………………………………8
二 「法」と「法律」の用語法……………………………………………………………9
第一章 法の基礎的概念…………………………………………………………………………11
社会秩序と法………………………………………………………………………………11
一 社会の成立と社会秩序の発生…………………………………………………………11
二 社会秩序を維持する諸規範(社会規範)……………………………………………14
1 規範が未分化状態にあった社会(14)
2 社会秩序を維持する諸規範(15)
法概念の本質………………………………………………………………………………20
一 規範としての法…………………………………………………………………………20
二 法の効力…………………………………………………………………………………22
1 法の妥当性・拘束力(23)
2 法の実効性(25)
3 例外としての実効性の原則(26)
三 法の妥当性(規範的効力)の根拠に関するその他の学説…………………………29
1 事実的効力根拠論(30)
2 道徳的効力根拠論(32)
3 法の妥当性(規範的効力)の根拠についての《まとめ》(33)
四 法と強制…………………………………………………………………………………36
1 法の強制とは何か(36)
2 法と制裁(37)
3 強制の方法(38)
4 法の強制と国家権力(42)
5 国際法の法的性格(43)
6 法の強制方法としての肯定的サンクション(45)
五 法の目的…………………………………………………………………………………47
1 個別的・具体的な法の目的(47)
2 法(全体としての法)の目的(49)
3 法の目的としての正義(50)
六 法と道徳…………………………………………………………………………………63
1 法と道徳の区別(64)
2 法と道徳の区別についての二系譜(67)
3 法と社会道徳(72)
4 法と道徳の対立(悪法は法か)(73)
第二章 社会技術としての法……………………………………………………………………77
法の成り立ちとその分類…………………………………………………………………77
一 実定法と自然法…………………………………………………………………………77
二 法実証主義と自然法論…………………………………………………………………78
三 法規範の構造とその性格………………………………………………………………80
1 行為規範(81)
2 裁判規範(82)
3 組織規範(82)
四 法の分類…………………………………………………………………………………83
1 公法と私法(83)
2 実体法と手続法(85)
3 一般法と特別法(85)
4 強行法と任意法(86)
5 国内法と国際法(86)
法源(法の存在形式)……………………………………………………………………88
一 成文法の種類……………………………………………………………………………89
二 不文法の種類……………………………………………………………………………92
法の形式的効力……………………………………………………………………………95
一 時に関する法の効力……………………………………………………………………96
二 人に関する法の効力……………………………………………………………………98
三 場所に関する法の効力………………………………………………………………100
法の適用と解釈…………………………………………………………………………101
一 法の適用・解釈とは何か……………………………………………………………101
1 法の適用とは何か(101)
2 裁判における法の適用と解釈(102)
二 法解釈の方法…………………………………………………………………………105
1 法解釈の指針(105)
2 法解釈の分類とその方法(106)
第二編 憲法
第一章 憲法の基礎的概念……………………………………………………………………113
. 憲法とは何か……………………………………………………………………………113
一 憲法という用語………………………………………………………………………113
二 憲法と国家……………………………………………………………………………114
三 憲法の基礎概念………………………………………………………………………116
1 形式的意味の憲法(116)
2 実質的意味の憲法(117)
. 憲法の分類………………………………………………………………………………117
1 成文憲法と不文憲法(117)
2 硬性憲法と軟性憲法(118)
3 欽定憲法、協約憲法、民定憲法、協定憲法(119)
4 その他の分類(120)
第二章 日本国憲法……………………………………………………………………………122
. 日本の憲法史……………………………………………………………………………122
一 明治憲法の成立とその特色…………………………………………………………122
1 明治憲法の成立(122)
2 明治憲法の特色(123)
二 日本国憲法の成立経緯とその法理…………………………………………………125
1 日本国憲法の成立経緯(125)
2 日本国憲法成立の法理(129)
. 日本国憲法………………………………………………………………………………132
一 日本国憲法の基本原理………………………………………………………………132
1 憲法前文(132)
2 前文の内容とその法的性格(133)
二 国民主権の原理………………………………………………………………………135
1 主権概念の多義性(135)
2 国民主権の意味(136)
3 国民主権と象徴天皇制(137)
三 平和主義の原理と戦争放棄…………………………………………………………140
1 平和主義の系譜と戦争放棄(141)
2 九条解釈(143)
四 基本的人権の原理……………………………………………………………………150
1 日本国憲法における人権概念(150)
2 人権の分類と具体的内容(151)
3 人権の享有主体(152)
4 人権規定の私人間効力(156)
5 人権と「公共の福祉」(158)
6 包括的基本権と法の下の平等(161)
五 自由権…………………………………………………………………………………166
1 精神的自由(166)
2 経済的自由(174)
3 人身の自由(176)
六 社会権…………………………………………………………………………………179
1 生存権(180)
2 教育を受ける権利(182)
3 勤労の権利・労働基本権(184)
七 国会……………………………………………………………………………………186
1 国会の地位(186)
2 国会の組織(188)
3 国会の権能(189)
4 両議院の権能(192)
八 内閣……………………………………………………………………………………193
1 議院内閣制(193)
2 内閣の地位と権能(194)
3 内閣の組織と運営(195)
九 裁判所…………………………………………………………………………………198
1 司法権の概念と帰属(199)
2 司法権の独立(201)
3 裁判所の構成(203)
4 違憲審査制(204)
十 財政…………………………………………………………………………………207
1 財政立憲主義(207)
2 租税法律主義(208)
3 国費の支出・国の債務負担(209)
4 予算(209)
5 公金支出の禁止(211)
十一 地方自治……………………………………………………………………………213
1 地方自治の本旨(214)
2 地方公共団体の機関と選挙(214)
3 地方公共団体の権能(215)
4 特別法の住民投票(220)
十二 憲法改正……………………………………………………………………………221
1 憲法の安定性と可変性(221)
2 憲法改正の定義と手続(221)
参考文献
目次
はしがき
第一編 法の基礎概念
序論…………………………………………………………………………………………………3
法のイメージと法意識……………………………………………………………………3
社会生活と法………………………………………………………………………………5
「法学入門書」の役割……………………………………………………………………7
一 「法学入門書」の役割…………………………………………………………………8
二 「法」と「法律」の用語法……………………………………………………………9
第一章 法の基礎的概念…………………………………………………………………………11
社会秩序と法………………………………………………………………………………11
一 社会の成立と社会秩序の発生…………………………………………………………11
二 社会秩序を維持する諸規範(社会規範)……………………………………………14
1 規範が未分化状態にあった社会(14)
2 社会秩序を維持する諸規範(15)
法概念の本質………………………………………………………………………………20
一 規範としての法…………………………………………………………………………20
二 法の効力…………………………………………………………………………………22
1 法の妥当性・拘束力(23)
2 法の実効性(25)
3 例外としての実効性の原則(26)
三 法の妥当性(規範的効力)の根拠に関するその他の学説…………………………29
1 事実的効力根拠論(30)
2 道徳的効力根拠論(32)
3 法の妥当性(規範的効力)の根拠についての《まとめ》(33)
四 法と強制…………………………………………………………………………………36
1 法の強制とは何か(36)
2 法と制裁(37)
3 強制の方法(38)
4 法の強制と国家権力(42)
5 国際法の法的性格(43)
6 法の強制方法としての肯定的サンクション(45)
五 法の目的…………………………………………………………………………………47
1 個別的・具体的な法の目的(47)
2 法(全体としての法)の目的(49)
3 法の目的としての正義(50)
六 法と道徳…………………………………………………………………………………63
1 法と道徳の区別(64)
2 法と道徳の区別についての二系譜(67)
3 法と社会道徳(72)
4 法と道徳の対立(悪法は法か)(73)
第二章 社会技術としての法……………………………………………………………………77
法の成り立ちとその分類…………………………………………………………………77
一 実定法と自然法…………………………………………………………………………77
二 法実証主義と自然法論…………………………………………………………………78
三 法規範の構造とその性格………………………………………………………………80
1 行為規範(81)
2 裁判規範(82)
3 組織規範(82)
四 法の分類…………………………………………………………………………………83
1 公法と私法(83)
2 実体法と手続法(85)
3 一般法と特別法(85)
4 強行法と任意法(86)
5 国内法と国際法(86)
法源(法の存在形式)……………………………………………………………………88
一 成文法の種類……………………………………………………………………………89
二 不文法の種類……………………………………………………………………………92
法の形式的効力……………………………………………………………………………95
一 時に関する法の効力……………………………………………………………………96
二 人に関する法の効力……………………………………………………………………98
三 場所に関する法の効力………………………………………………………………100
法の適用と解釈…………………………………………………………………………101
一 法の適用・解釈とは何か……………………………………………………………101
1 法の適用とは何か(101)
2 裁判における法の適用と解釈(102)
二 法解釈の方法…………………………………………………………………………105
1 法解釈の指針(105)
2 法解釈の分類とその方法(106)
第二編 憲法
第一章 憲法の基礎的概念……………………………………………………………………113
. 憲法とは何か……………………………………………………………………………113
一 憲法という用語………………………………………………………………………113
二 憲法と国家……………………………………………………………………………114
三 憲法の基礎概念………………………………………………………………………116
1 形式的意味の憲法(116)
2 実質的意味の憲法(117)
. 憲法の分類………………………………………………………………………………117
1 成文憲法と不文憲法(117)
2 硬性憲法と軟性憲法(118)
3 欽定憲法、協約憲法、民定憲法、協定憲法(119)
4 その他の分類(120)
第二章 日本国憲法……………………………………………………………………………122
. 日本の憲法史……………………………………………………………………………122
一 明治憲法の成立とその特色…………………………………………………………122
1 明治憲法の成立(122)
2 明治憲法の特色(123)
二 日本国憲法の成立経緯とその法理…………………………………………………125
1 日本国憲法の成立経緯(125)
2 日本国憲法成立の法理(129)
. 日本国憲法………………………………………………………………………………132
一 日本国憲法の基本原理………………………………………………………………132
1 憲法前文(132)
2 前文の内容とその法的性格(133)
二 国民主権の原理………………………………………………………………………135
1 主権概念の多義性(135)
2 国民主権の意味(136)
3 国民主権と象徴天皇制(137)
三 平和主義の原理と戦争放棄…………………………………………………………140
1 平和主義の系譜と戦争放棄(141)
2 九条解釈(143)
四 基本的人権の原理……………………………………………………………………150
1 日本国憲法における人権概念(150)
2 人権の分類と具体的内容(151)
3 人権の享有主体(152)
4 人権規定の私人間効力(156)
5 人権と「公共の福祉」(158)
6 包括的基本権と法の下の平等(161)
五 自由権…………………………………………………………………………………166
1 精神的自由(166)
2 経済的自由(174)
3 人身の自由(176)
六 社会権…………………………………………………………………………………179
1 生存権(180)
2 教育を受ける権利(182)
3 勤労の権利・労働基本権(184)
七 国会……………………………………………………………………………………186
1 国会の地位(186)
2 国会の組織(188)
3 国会の権能(189)
4 両議院の権能(192)
八 内閣……………………………………………………………………………………193
1 議院内閣制(193)
2 内閣の地位と権能(194)
3 内閣の組織と運営(195)
九 裁判所…………………………………………………………………………………198
1 司法権の概念と帰属(199)
2 司法権の独立(201)
3 裁判所の構成(203)
4 違憲審査制(204)
十 財政…………………………………………………………………………………207
1 財政立憲主義(207)
2 租税法律主義(208)
3 国費の支出・国の債務負担(209)
4 予算(209)
5 公金支出の禁止(211)
十一 地方自治……………………………………………………………………………213
1 地方自治の本旨(214)
2 地方公共団体の機関と選挙(214)
3 地方公共団体の権能(215)
4 特別法の住民投票(220)
十二 憲法改正……………………………………………………………………………221
1 憲法の安定性と可変性(221)
2 憲法改正の定義と手続(221)
参考文献
目次
はしがき
第一編 法の基礎概念
序論…………………………………………………………………………………………………3
法のイメージと法意識……………………………………………………………………3
社会生活と法………………………………………………………………………………5
「法学入門書」の役割……………………………………………………………………7
一 「法学入門書」の役割…………………………………………………………………8
二 「法」と「法律」の用語法……………………………………………………………9
第一章 法の基礎的概念…………………………………………………………………………11
社会秩序と法………………………………………………………………………………11
一 社会の成立と社会秩序の発生…………………………………………………………11
二 社会秩序を維持する諸規範(社会規範)……………………………………………14
1 規範が未分化状態にあった社会(14)
2 社会秩序を維持する諸規範(15)
法概念の本質………………………………………………………………………………20
一 規範としての法…………………………………………………………………………20
二 法の効力…………………………………………………………………………………22
1 法の妥当性・拘束力(23)
2 法の実効性(25)
3 例外としての実効性の原則(26)
三 法の妥当性(規範的効力)の根拠に関するその他の学説…………………………29
1 事実的効力根拠論(30)
2 道徳的効力根拠論(32)
3 法の妥当性(規範的効力)の根拠についての《まとめ》(33)
四 法と強制…………………………………………………………………………………36
1 法の強制とは何か(36)
2 法と制裁(37)
3 強制の方法(38)
4 法の強制と国家権力(42)
5 国際法の法的性格(43)
6 法の強制方法としての肯定的サンクション(45)
五 法の目的…………………………………………………………………………………47
1 個別的・具体的な法の目的(47)
2 法(全体としての法)の目的(49)
3 法の目的としての正義(50)
六 法と道徳…………………………………………………………………………………63
1 法と道徳の区別(64)
2 法と道徳の区別についての二系譜(67)
3 法と社会道徳(72)
4 法と道徳の対立(悪法は法か)(73)
第二章 社会技術としての法……………………………………………………………………77
法の成り立ちとその分類…………………………………………………………………77
一 実定法と自然法…………………………………………………………………………77
二 法実証主義と自然法論…………………………………………………………………78
三 法規範の構造とその性格………………………………………………………………80
1 行為規範(81)
2 裁判規範(82)
3 組織規範(82)
四 法の分類…………………………………………………………………………………83
1 公法と私法(83)
2 実体法と手続法(85)
3 一般法と特別法(85)
4 強行法と任意法(86)
5 国内法と国際法(86)
法源(法の存在形式)……………………………………………………………………88
一 成文法の種類……………………………………………………………………………89
二 不文法の種類……………………………………………………………………………92
法の形式的効力……………………………………………………………………………95
一 時に関する法の効力……………………………………………………………………96
二 人に関する法の効力……………………………………………………………………98
三 場所に関する法の効力………………………………………………………………100
法の適用と解釈…………………………………………………………………………101
一 法の適用・解釈とは何か……………………………………………………………101
1 法の適用とは何か(101)
2 裁判における法の適用と解釈(102)
二 法解釈の方法…………………………………………………………………………105
1 法解釈の指針(105)
2 法解釈の分類とその方法(106)
第二編 憲法
第一章 憲法の基礎的概念……………………………………………………………………113
. 憲法とは何か……………………………………………………………………………113
一 憲法という用語………………………………………………………………………113
二 憲法と国家……………………………………………………………………………114
三 憲法の基礎概念………………………………………………………………………116
1 形式的意味の憲法(116)
2 実質的意味の憲法(117)
. 憲法の分類………………………………………………………………………………117
1 成文憲法と不文憲法(117)
2 硬性憲法と軟性憲法(118)
3 欽定憲法、協約憲法、民定憲法、協定憲法(119)
4 その他の分類(120)
第二章 日本国憲法……………………………………………………………………………122
. 日本の憲法史……………………………………………………………………………122
一 明治憲法の成立とその特色…………………………………………………………122
1 明治憲法の成立(122)
2 明治憲法の特色(123)
二 日本国憲法の成立経緯とその法理…………………………………………………125
1 日本国憲法の成立経緯(125)
2 日本国憲法成立の法理(129)
. 日本国憲法………………………………………………………………………………132
一 日本国憲法の基本原理………………………………………………………………132
1 憲法前文(132)
2 前文の内容とその法的性格(133)
二 国民主権の原理………………………………………………………………………135
1 主権概念の多義性(135)
2 国民主権の意味(136)
3 国民主権と象徴天皇制(137)
三 平和主義の原理と戦争放棄…………………………………………………………140
1 平和主義の系譜と戦争放棄(141)
2 九条解釈(143)
四 基本的人権の原理……………………………………………………………………150
1 日本国憲法における人権概念(150)
2 人権の分類と具体的内容(151)
3 人権の享有主体(152)
4 人権規定の私人間効力(156)
5 人権と「公共の福祉」(158)
6 包括的基本権と法の下の平等(161)
五 自由権…………………………………………………………………………………166
1 精神的自由(166)
2 経済的自由(174)
3 人身の自由(176)
六 社会権…………………………………………………………………………………179
1 生存権(180)
2 教育を受ける権利(182)
3 勤労の権利・労働基本権(184)
七 国会……………………………………………………………………………………186
1 国会の地位(186)
2 国会の組織(188)
3 国会の権能(189)
4 両議院の権能(192)
八 内閣……………………………………………………………………………………193
1 議院内閣制(193)
2 内閣の地位と権能(194)
3 内閣の組織と運営(195)
九 裁判所…………………………………………………………………………………198
1 司法権の概念と帰属(199)
2 司法権の独立(201)
3 裁判所の構成(203)
4 違憲審査制(204)
十 財政…………………………………………………………………………………207
1 財政立憲主義(207)
2 租税法律主義(208)
3 国費の支出・国の債務負担(209)
4 予算(209)
5 公金支出の禁止(211)
十一 地方自治……………………………………………………………………………213
1 地方自治の本旨(214)
2 地方公共団体の機関と選挙(214)
3 地方公共団体の権能(215)
4 特別法の住民投票(220)
十二 憲法改正……………………………………………………………………………221
1 憲法の安定性と可変性(221)
2 憲法改正の定義と手続(221)
参考文献