相殺の構造と機能

相殺の構造と機能

深谷 格 著
定価:7,700円(税込)
  • 在庫:
    在庫があります
  • 発行:
    2013年02月20日
  • 判型:
    A5版上製
  • ページ数:
    412頁
  • ISBN:
    978-4-7923-2633-3
カートに入れる

書籍購入は弊社「早稲田正門店インターネット書店」サイトでの購入となります。

内容紹介

目  次

はしがき
初出一覧

第一部 論  説

第一編 相殺の構造と機能
 序 章……………4
 第一章 ローマ法における相殺……………8
  第一節 古典期前及び古典期の法……………8
  第二節 古典期後の法……………11
  第三節 小 括……………13
 第二章 フランス古法における相殺……………20
  第一節 相殺の禁止から容認へ……………20
  第二節 相殺の構造……………26
  第三節 相殺の機能……………33
 第三章 フランス民法における相殺……………46
  第一節 相殺制度の概要……………46
  第二節 立法過程……………49
  第三節 学説の展開……………59
  第四節 判例の展開……………70
 第四章 日本法における相殺……………120
  第一節 立法過程……………120
  第二節 相殺の第三者効に関する判例・学説の展開……………128
  第三節 検 討……………135
  第四節 結 語……………144
 第五章 補論・近時の相殺論について……………157

第二編 相殺における相互性要件について
 第一章 はじめに……………168
 第二章 相互性要件の歴史的展開……………171
  第一節 ローマ法における相互性要件……………171
  第二節 フランス古法における相互性要件……………172
  第三節 フランス民法典における相互性要件……………174
 第三章 フランスの判例の動向……………184
 第四章 おわりに―日本法への示唆―……………192

第三編 抗弁権が付着した債権の相殺に関する一考察
 第一章 はじめに……………198
 第二章 立法過程……………202
 第三章 判例の展開……………208
 第四章 学説の展開……………232
  第一節 大審院時代の学説……………232
  第二節 最高裁時代の学説……………235
  第三節 小 括……………237

 第五章 検討と課題―むすびに代えて―……………241
  第一節 抗弁権付着の債権の相殺禁止の沿革……………241
  第二節 相殺禁止ルールの射程……………242
  第三節 同時履行の抗弁権と相殺の競合……………243

第四編 口座振込と債権の差押禁止性・相殺禁止性の帰趨
 第一章 はじめに……………248
 第二章 立法過程……………250
  第一節 債権の差押禁止規定の立法過程……………250
  第二節 差押禁止債権の相殺禁止規定に関する立法時の議論……………256
 第三章 口座振込と差押禁止性・相殺禁止性の帰趨に関する日本の判例・学説の展開……………263
  第一節 判例の展開……………263
  第二節 学説の展開……………278
 第四章 口座振込と差押禁止性の帰趨に関するフランス法の状況……………285
  第一節 一九九一年の民事執行法改正以前の状況……………285
  第二節 一九九一年の民事執行法改正……………304
  第三節 一九九一年の民事執行法改正以降の状況……………307
 第五章 検  討……………316
  第一節 口座振込と差押禁止性の帰趨について……………316
  第二節 口座振込と相殺禁止性の帰趨について……………321

第二部 判例研究

第一編 三者間に跨がる二つの債権につき二者間でなされた相殺予約の効力(大阪高裁平成三年一月三一日判決(昭和六三年(ネ)二〇〇八号、取立訴訟請求控訴事件)判例時報一三八九号六五頁)……………331

第二編 預託金返還請求権の差押え前に発生していた数口の債権を、差押え後に、二口の債権にまとめる合意は更改ではなく、債権変更契約であると解された事例(仙台高裁秋田支部平成四年一〇月五日判決(平成三年(ネ)五八号、預託金請求控訴事件)判例時報一四六七号六三頁)……………349

第三編 共同企業体の構成員の一人に関する和議手続の開始と他の構成員が取得した求償権を自働債権とする相殺の可否(最高裁平成一〇年四月一四日第三小法廷判決(平成六年(オ)二一三七号精算金請求事件)民集五二巻三号八一三頁)……………367