比較安全保障

比較安全保障

主要国の防衛戦略とテロ対策
梅川正美 編著
定価:6,270円(税込)
  • 在庫:
    在庫があります
  • 発行:
    2013年09月01日
  • 判型:
    A5版上製
  • ページ数:
    300頁
  • ISBN:
    978-4-7923-3313-3
カートに入れる

書籍購入は弊社「早稲田正門店インターネット書店」サイトでの購入となります。

内容紹介

目次
 
 はしがき
 
第1部 欧米の安全保障とテロ対策
第1章 グローバル化する世界における法の意味
    ―マルチチュードと脱構築― ……………………………………………………堅田研一 3
はじめに………………………………………………………………………………………………… 4
1 ネグリとハートによる現代世界とテロリズムの理解………………………………………… 4
2 デリダによる現代世界の理解…………………………………………………………………… 7
3 テロリズムに対するデリダの立場
―自己免疫、法╱権利と正義による他者の歓待…………………………………………………… 10
 歓待について(10)
 法╱権利と正義(12)
 民主主義と自己免疫(13)
 デリダによる現代世界の把握とその処方箋(14)
4 地平と法╱権利…………………………………………………………………………………… 21
 
第2章 アメリカの国家安全保障とテロとの戦い
    ―グローバル・リーダーシップの行方―………………………………………佐藤信一 27
はじめに……………………………………………………………………………………………… 28
1 冷戦終結とクリントン政権の国防政策……………………………………………………… 28
 「基盤戦力」Base Force から「ボトムアップ・レビュー」Bottom-Up Reviewへ(28)
 1997年版「4年ごとの国防政策見直し」Quadrennial Defense Review, QDR 1997(30)
2 テロ事件の頻発とテロ対策への着手……………………………………………………………33
 テロに対する危機感の高まり(33)
 テロ対策法の制定とテロ事件への対応(34)
3 9.11同時テロとブッシュ大統領の「テロとの戦い」………………………………………… 35
 9.11同時テロはなぜ防止できなかったか(35)
 国内における「テロとの戦い」(35)
 先制攻撃戦略(36)
4 「脅威に基づくアプローチ」から「能力に基づくアプローチ」へ………………………… 38
 2001年版「4年ごとの国防政策見直し」QDR2001とその特徴(38)
5 イラク戦争の行き詰まりと「対反乱」counterinsurgency,COIN作戦………………… 40
 安定化作戦の失敗と2006年版「4年ごとの国防計画見直し」QDR2006(40)
 ペトレイアスの「対反乱」ドクトリンとイラクへの米軍増派(42)
6 オバマ大統領のアフガニスタン新戦略……………………………………………………… 45
 イラク撤退とアフガニスタン増派(45)
 アフガニスタン新戦略をめぐる議論(46)
 オバマ大統領の新政策演説(47)
7 国防政策におけるバランスの改善…………………………………………………………… 48
 2010年版「4年ごとの国防政策見直し」QDR2010(48)
 オサマ・ビン・ラディン殺害と2011年「対テロ国家戦略」(50)
8 国防予算削減とアメリカのグローバル・リーダーシップ…………………………………… 51
 アフガニスタンからの撤退と2011年予算管理法の成立(51)
 グローバル・リーダーシップと21世紀の国防政策(52)
おわりに……………………………………………………………………………………………… 54
 
第3章 イギリスにおける安全保障とテロ対策…………………………梅川正美/倉持孝司 61
はじめに……………………………………………………………………………………………… 62
1 不確かな時代の防衛戦略……………………………………………………………………… 62
 不確かな時代(62)
 複数の地域への派遣能力を持つ軍の編成(63)
 ネットワーク中心の軍事能力(65)
 軍の再編実績(67)
2 イギリスでのテロリズム……………………………………………………………………… 69
 ロンドン同時爆破テロ事件(69)
 国内のテロリズム(69)
 国際的なテロリスト(70)
3 防衛省警察………………………………………………………………………………………… 72
 警察と軍の融合(72)
 防衛省警察(72)
4 イギリスにおける反テロ法制の展開………………………………………………………… 75
5 2010年政権交代後における反テロ法制の「再検討」………………………………………… 80
 起訴前拘禁期間(81)
 規制命令(82)
 
第4章 イギリスの非常事態対処権限における人権と法の支配
    UK Human Rights and the Rule of Law in Emergency Powers
    ……………………………………John McEldowney(訳者:梅川正美/倉持孝司) 93
はじめに……………………………………………………………………………………………… 94
1 人権―歴史的オデッセイ……………………………………………………………………… 95
2 人権と法の支配………………………………………………………………………………… 99
3 テロリズムと人権……………………………………………………………………………… 101
4 海外で得られた情報に関する司法による審査とノリッジ・ファーマカル事件の原則… 103
5 「非公開資料手続」と2012年「正義および安全保障法案」……………………………… 105
結論…………………………………………………………………………………………………… 113
 
第5章 フランスの安全保障とテロ対策―近年の組織再編とその背景― …………西村茂 119
はじめに……………………………………………………………………………………………… 120
1 国防d� .efenseから国家安全保障s� .ecurit� .enationaleへ…………………………… 120
2 国家安全保障の権限配分と組織……………………………………………………………… 122
 大統領(122)
 首相(123)
 国防省(125)
3 国家安全保障の基本方針と軍備計画の変遷………………………………………………… 126
 『国防白書1994』:冷戦終結による変化(126)
 『国防・国家安全保障白書2008』:「9.11テロ」の影響(129)
4 テロ対策………………………………………………………………………………………… 133
 テロ対策法の特徴(133)
 諜報組織の再編:2008-09年(135)
 内務省の組織再編(136)
おわりに……………………………………………………………………………………………… 137
第6章 ドイツの安全保障とテロ対策
    ―安全保障・連邦軍・テロ対策の変容との関連で― …………………………中谷毅 147
はじめに―本章の課題……………………………………………………………………………… 148
1 ドイツにおけるテロリズムとその対策の歩み……………………………………………… 148
 治安としてのテロリズム対策(148)
 9.11テロ事件とドイツの対応(150)
2 変容する安全保障……………………………………………………………………………… 152
 安全保障概念および連邦軍の変容(152)
 リスクおよび脅威の源泉としてのテロリズム(154)
3 変容するテロリズム対策とその諸課題……………………………………………………… 155
 アクションプランによる取り組み(155)
 多国間協力での取り組み(159)
 連邦軍の国内出動を巡る議論(161)
おわりに……………………………………………………………………………………………… 164
 
第7章 イタリアにおける安全保障とテロ対策………………………………………鈴木桂樹 171
はじめに……………………………………………………………………………………………… 172
1 戦後イタリアの安全保障……………………………………………………………………… 172
 安全保障の規定要因(172)
 安全保障文化(174)
2 冷戦崩壊と9.11のインパクト………………………………………………………………… 175
 国内的冷戦構造の崩壊(175)
 脅威認識の変化(177)
 世論の動向(179)
 資源配分(181)
3 安全保障ガバナンス政策……………………………………………………………………… 183
 予防(184)
 保証(185)
 強制(185)
 防護(186)
4 テロ対策と人権………………………………………………………………………………… 187
 9.11以前のテロ対策立法(187)
 9.11以降のテロ対策立法(188)
 テロ対策と人権(189)
おわりに……………………………………………………………………………………………… 190
 
第2部 アジアにおける安全保障とテロ対策
第8章 中国の安全保障とテロ対策……………………………………………………柴田哲雄 197
はじめに……………………………………………………………………………………………… 198
1 ポスト冷戦時代の安全保障戦略……………………………………………………………… 199
 鄧小平時期の安全保障戦略(199)
 1998年度版「国防白書」(200)
 2010年度版「国防白書」(203)
2 テロ対策―「東トルキスタン」分離運動に対する対処を軸に…………………………… 208
 「東トルキスタン」分離運動の概要(208)
 部隊と予算(211)
 問題点―反テロ法の未整備と人権弾圧―(212)
 
第9章 韓国の安全保障とテロ対策………………………………………………………金光旭 219
はじめに……………………………………………………………………………………………… 220
1 和解から対決へ………………………………………………………………………………… 220
2 北朝鮮に対する制裁…………………………………………………………………………… 224
3 中国の台頭と韓国の対応……………………………………………………………………… 227
4 北朝鮮の新しいテロと米韓同盟……………………………………………………………… 234
5 北朝鮮の世襲制と韓国の安全保障…………………………………………………………… 237
おわりに―韓国の対応……………………………………………………………………………… 240
 
第10章 日本における安全保障…………………………………………………………倉持孝司 245
はじめに……………………………………………………………………………………………… 246
1 「冷戦」期における「安全保障」の課題…………………………………………………… 247
2 「冷戦」終結後における「安全保障」の課題……………………………………………… 250
3 「9.11」後における「安全保障」の課題…………………………………………………… 253
おわりに……………………………………………………………………………………………… 256
 
第11章 日本におけるテロ対策法制…………………………………………………渡名喜庸安 263
はじめに……………………………………………………………………………………………… 264
1 テロの未然防止に関する法制………………………………………………………………… 266
 テロ行為の未然防止対策法制(テロ活動を封じ込める対策法制)(266)
 テロの攻撃対象の防護法制(攻撃対象の安全性を高める対策法制)(271)
 警備情報収集活動(テロ関連情報の収集・分析)(273)
2 テロの発生時の対策法制……………………………………………………………………… 275
 国民保護法による警察等の緊急対処保護措置(275)
 自衛隊法による自衛隊の治安出動(277)
おわりに……………………………………………………………………………………………