生徒指導・進路指導の方法と実際

生徒指導・進路指導の方法と実際

磯辺武雄/金 泰勲/山﨑真之 編著
定価:2,420円(税込)
  • 在庫:
    在庫があります
  • 発行:
    2015年10月08日
  • 判型:
    A5判並製
  • ページ数:
    224頁
  • ISBN:
    978-4-7923-9255-0
カートに入れる

書籍購入は弊社「早稲田正門店インターネット書店」サイトでの購入となります。

内容紹介

目  次
第1章 生徒指導の基本原理
1.生徒指導の意義…1
  (1) 生徒指導の経緯 1
  (2) 『生徒指導提要』にみる生徒指導の意義 3
2.生徒指導の歴史と理論…5
  (1) ガイダンスとしての導入 5
  (2) 生活指導としての展開 6
  (3) 生徒指導としての定着 6
  (4) 1980年代以降の生徒指導 7
3.生徒指導の内容と領域…13
  (1) 学習指導要領における生徒指導の位置づけ 13
  (2) 生徒指導の内容と領域 14
  (3) 児童生徒が安心できる人間関係づくりと生徒指導 16
4.教育課程における児童生徒指導…18
  (1) 教育課程と生徒指導との関係 18
  (2) 教科における生徒指導 20
  (3) 道徳教育における生徒指導 21
  (4) 総合的な学習の時間における生徒指導 23
  (5) 特別活動における生徒指導 23
第2章 児童生徒理解の方法
1.児童生徒の発達課題と心理…26
  (1) 発達と理解 26
  (2) 児童生徒を理解するために 27
  (3) 児童生徒理解に必要な資料の収集と解釈 28
  (4) 発達障害 29
  (5) 発達課題と心理 30
2.児童生徒のアセスメント…35
  (1) 人間関係(ヒューマンリレーション)づくり 36
  (2) 児童生徒理解にて陥りやすい間違いや現象 37
  (3) 児童生徒のアセスメント 38
3.集団指導と個別指導…47
  (1) 集団指導の意義 48
  (2) 学級集団のダイナミクス 48
  (3) 集団指導の方法・技術 48
第3章 学校運営と生徒指導
1.生徒指導の校内組織体制…51
  (1) 学校の現状と課題 52
  (2) 組織と全体指導計画 54
  (3) 今後の指導計画 57
  (4) 生徒指導と教職員の共通理解 57
2.生徒指導主事…58
  (1) 生徒指導主事の法的位置づけ 58
  (2) 沿  革 59
  (3) 生徒指導主事の役割 59
  (4) 生徒指導主事に求められる資質 59
  (5) 生徒指導主事の身分 60
  (6) 生徒指導主事と学級・学年 61
3.学級(ホームルーム)経営と担任の役割…63
  (1) 生徒指導における学級(ホームルーム)担任の立場 63
  (2) 生徒指導の基盤としての学級(ホームルーム)経営 63
  (3) 学級(ホームルーム)経営と生徒指導 64
4.生徒指導の全体計画と年間指導計画…67
  (1) 全体計画と年間指導計画の必要性 67
  (2) 児童生徒の発達特性を踏まえた生徒指導の目標と留意点 67
  (3) アカウンタビリティ(説明責任・結果責任)を求める生徒指導 68
第4章 生徒指導と教育相談
1.教育相談の意義…77
  (1) 教育相談の歴史 77
  (2) 教育相談とカウンセリング 79
  (3) 教育相談の意義・役割 79
2.教育相談の組織と計画…81
  (1) 教育相談の組織 81
  (2) 立場による役割分担 86
3.教育相談の進め方…89
  (1) 学級担任・ホームルーム担任が行う教育相談―相談の基本― 89
  (2) 教育相談と保護者 92
  (3) 問題を未然に防ぐための教育相談 94
  (4) 教育相談で用いるカウンセリング技法 95
  (5) 教育相談担当教員が行う教育相談 95
4.学校外の専門機関等との連携…97
  (1) 連携とは 97
  (2) 児童福祉施設との連携 97
  (3) 医療機関との連携 98
  (4) 児童相談所との連携 98
  (5) 刑事司法関係の機関との連携 99
  (6) 民間・NPO法人が設置する施設との連携 99
第5章 児童生徒指導と法制度
1.校則…101
  (1) 校則とは 101
  (2) 日本における校則の歴史 102
  (3) 校則裁判 103
  (4) 校則をめぐる考え 105
2.懲  戒…106
  (1) 懲戒とは 106
  (2) なぜ懲戒なのか 106
3.体  罰…107
  (1) 体罰(通常,体罰と判断されると考えられる行為)  107
  (2) 認められる懲戒 108
  (3) 正当な行為(通常,正当防衛,正当行為と判断されると考えられる行為) 108
  (4) 児童生徒を教室外に退去させる等の措置について 109
  (5) 懲戒と体罰の区別について 110
  (6) 正当防衛及び正当行為について 110
  (7) 体罰の防止と組織的な指導体制について 110
  (8) 部活動指導について 112
4.出席停止…114
  (1) 出席停止とは 114
5.ゼロ・トレランス方式…118
  (1) ゼロ・トレランス方式とは 118
  (2) 日本での導入 118
  (3) 日本での実践例 119
  (4) 「ゼロトレランス方式」についての文部科学省の考え 120
  (5) ゼロ・トレランスのアメリカでの実践例 121
  (6) ゼロ・トランス方式の学校での実践をめぐる考え 121
6.コンプライアンス…122
  (1) コンプライアンスとは 122
  (2) 人権の尊重 123
  (3) 個人情報の保護 123
  (4) セクシュアルハラスメント 124
第6章 児童生徒指導の今日的課題
1.い じ め…126
  (1) いじめ問題に対する基本的な取り組み 127
  (2) 学校の取り組み 130
  (3) ネット上のいじめ 132
2.不 登 校…133
  (1) 現状と動向 133
  (2) 現在の基本的な取り組み 135
  (3) 不登校問題を考えるにあたって 138
3.中途退学…141
  (1) 現状と動向 141
  (2) 現在の基本的な取り組み 143
  (3) 中途退学問題を考えるにあたって 145
4.暴力行為…146
  (1) はじめに 146
  (2) 暴力行為とは 147
  (3) 学校の現状と指導方法(対応の仕方) 148
  (4) 家庭での指導 148
  (5) 教師と保護者との連携・協力 149
  (6) 学校と地域との連携・協力 149
  (7) ま と め 150
5.非行少年…152
  (1) はじめに 152
  (2) 少年法とは 152
  (3) 非行少年とは 152
  (4) ま と め 154
6.心身の健康問題と児童生徒の自殺予防教育…154
  (1) 心身の健康問題 154
  (2) 児童生徒の自殺予防教育 157
第7章 進路指導・キャリア教育
1.進路指導・キャリア教育の意義…161
  (1) 進路指導の意義 161
  (2) キャリア教育の意義 165
2.進路指導・キャリア教育の歴史と理論…169
  (1) 進路指導・キャリ教育の歴史 169
  (2) 進路指導・キャリア教育の理論 175
3.進路指導・キャリア教育の内容…179
  (1) 育成すべき能力・態度 179
  (2) 教育課程とキャリア教育 183
  (3) 職場体験・インターンシップ 184
4.進路指導・キャリア教育の組織と計画…184
  (1) 校内組織と指導・運営体制 184
  (2) 指導計画 186
第8章 学校安全・危機管理
1.学校安全・危機管理の意義…190
  (1) 意  義 190
  (2) 安全行動形成段階と習得上の課題 193
2.学校安全・危機管理の内容…195
  (1) 定  義 195
  (2) 目  標 198
  (3) 教育内容 200
  (4) 生徒指導と危機管理 202
3.学校安全・危機管理の進め方…204
  (1) 安全管理と生徒指導 204
  (2) 心のケアと生徒指導 206
4.マスコミ対応の基本…208
  (1) マスコミ対応にあたっての基本的な心構え 208
  (2) マスコミ対応の手順 210