近世関東畑作農村の商品生産と舟運

近世関東畑作農村の商品生産と舟運

江戸地廻り経済圏の成立と商品生産地帯の形成
新井鎮久 著
定価:9,130円(税込)
  • 在庫:
    在庫があります
  • 発行:
    2015年11月20日
  • 判型:
    A5判上製
  • ページ数:
    542頁
  • ISBN:
    978-4-7923-9256-7
カートに入れる

書籍購入は弊社「早稲田正門店インターネット書店」サイトでの購入となります。

内容紹介

目  次

はしがき…i

序 章…1
  1.関東畑作農村の成立と展開…1
  2.関東畑作農村の研究史的展望…6
  3.関東地方の地域性と基本的認識…9
  4.近世・関東畑作農村の研究課題とアプローチ…11

第Ⅰ章 関東における畑作地帯の分布とその自然的・歴史的環境…15
 第一節 畑作地帯の自然的環境…16
  1.洪積台地と畑作地帯…16
  2.沖積低地(氾濫原)と畑作地帯…18
  3.火山山麓と畑作地帯…20
  4.河岸段丘と畑作地帯…21
 第二節 畑作地帯の歴史的環境…22
  1.「関東と近畿における幕藩体制と農民」の比較地域論的考察…22
  2.近世・近現代における関東畑作農村の農業地域的性格…26
   (1) 東・西関東の比較地域論的考察…26
   (2) 洪積台地の平地林開発と地域特性の逆転…29
   (3) 南北地域性の形成と特質…35

第Ⅱ章 江戸地廻り経済圏の成立と近傍農山村の諸相…41
 第一節 「江戸地廻り経済」研究に関する学会素描…42
 第二節 幕府の商業・交通運輸政策の基本と大坂…48
 第三節 江戸近傍地廻り経済圏とその地域的・社会的性格…51
  1.江戸近郊農業の発展と地帯形成…53
   (1) 近郊蔬菜産地の成立と発展…53
   (2) 下肥需要圏と蔬菜産地の地帯形成…56
   (3) 近郊農業の発展と蔬菜流通機構の整備--問屋支配の確立と動揺…67
  2.江戸近郊農村における農民層の分解と農村社会の変質…69
   (1) 金肥需要の地域性と近郊農民の階層分解…69
   (2) 江戸近郊農村の比較地域論的考察…72
   (3) 近郊農村社会の変質…77
  3.江戸外縁武蔵野農村における商品生産と農民層分解…82
   (1) 武蔵野新田農村の穀類商品化と在方商人…82
   (2) 前期的商業資本の営業形態と小農崩壊…89
   (3) 武蔵野農村における農民的商品生産の展開…91
   (4) 武蔵野農村の生産品・原料の移出入と河岸の結節機能…100
  4.江戸外縁農山村の林業発展と入会機能の変質・本百姓体制の崩壊…105
   (1) 幕府の林業政策および御林の囲い込みと稼ぎ山…106
   (2) 江戸近郊集約的林業地域の成立と展開…111
   (3) 津久井林業地域の入会林野機能の変質と本百姓体制の崩壊…115
   (4) 多摩川・秋川渓谷の林業発展と土地所有・利用の機能的変化…118

第Ⅲ章 近世・関東畑作農村の商品生産と舟運発達--江戸地廻り経済圏の展開と農業地帯形成--…125
 第一節 新田開発および商品栽培にともなう金肥需要と農民層分解…126
  1.新田開発と金肥需要の発生ならびに在方商人…126
   (1) 新田開発の展開と関東畑作農村…126
   (2) 金肥流通と前期的商業資本の農村収奪機構…131
  2.干鰯流通および商品生産と農民層分解…134
   (1) 関東畑作農村における干鰯流通と商品生産の地域性…134
   (2) 関東畑作農村の金肥普及と農民層の分解…137
 第二節 農民的舟運機構の発達と特産品生産地域の展開…140
  1.鬼怒川水系舟運と特産地形成…141
   A)鬼怒川舟運の展開過程と陸運事情…141
    (1) 鬼怒川舟運の特質と脇往還の発達…141
    (2) 鬼怒川沿岸諸河岸の成立と後背圏…145
    (3) 上流廻米津出し河岸の衰退と新興河岸の繁栄…148
   B)鬼怒川中下流舟運の特殊性と商品生産の地域的拡大…151
    (1) 鬼怒川中流河岸の性格と争論の発生…151
    (2) 宗道河岸の展開と境通り六か宿との確執…155
    (3) 商品生産の地域的拡大と主要商品…162
   C)特産品生産地域の展開と舟運の発達…164
    (1) 真岡木綿…164
    (2) 烏山・西ノ内和紙…168
    (3) 水府煙草・大山田煙草…173
   D)鬼怒川舟運後背農村の生産と流通の変貌過程…176
    (1) 元文期の商品生産形態と流通組織の実態…176
    (2) 寛政期の商品生産と生産形態・流通組織の充実…178
    (3) 天保期の生産・輸送体系の構造的変化と商圏の縮小…181
  2.渡良瀬川水系舟運と特産地形成…183
   A)思川舟運の上下荷と壬生五河岸の結節機能…186
   B)巴波川舟運の上下荷と栃木河岸の商圏…191
   C)渡良瀬川舟運の上下荷と留まり4河岸…193
    (1) 留まり河岸猿田の成立と桐生・足利織物の繁栄…195
    (2) 留まり4河岸と河岸分けの成立…197
    (3) 渡良瀬川舟運荷物と綿花栽培…199
    (4) 商品経済の浸透と破船荷物…201
    (5) 織物生産と輸送手段…203
   D)特産野州麻の生産と農民階層の分化・分解…205
    (1) 北関東畑作農村の商品生産の全層化と特産地形成…205
    (2) 前期的資本の麻場農民吸着の構図と農民層分解…205
    (3) 江戸麻問屋の垂直的産地支配と産地の構造…208
  3.上利根川水系舟運と特産地形成…209
   A)上利根川水系における14河岸の過密立地…209
    (1) 14河岸仲間の結成と寡占体制の確立…209
    (2) 新興勢力の台頭と14河岸問屋の動揺…213
   B)脇往還経由の信越・会津払い米と皆畑地帯…218
   C)上州定飛脚問屋の諸機能と織物輸送…223
   D)主要河岸および後背圏の商品生産と流通…231
    (1) 平塚河岸の上下荷と流通圏…231
    (2) 倉賀野河岸の上下荷と流通圏…239
    (3) 干鰯・糠の荷揚げと流通範囲…241
    (4) 北毛の商品生産(麻・煙草)と肥料事情…245
    (5) 吾妻川通船事業計画の推進と倉賀野河岸…252
    (6) 藤ノ木河岸の上下荷と流通圏…255
    (7) 中瀬河岸の上下荷と流通圏…263
   E)特産品生産地域の成立と展開…270
    (1) 吾妻麻と西上州麻の生産と流通…270
    (2) 舘煙草と沼田煙草の栽培と移出先…276
    (3) 桑・繭・生糸の生産と移動および産地の性格…280
    (4) 武蔵藍の栽培と販売圏…293
  4.荒川水系舟運と特産地形成…296
   A)荒川諸河岸の立地と限界ならびに後背圏の舟運荷物…296
   B)荒川舟運の培養圏と台地畑作農業の変遷…301
   C)商品流通の発展と近隣諸河岸の分布形態・商圏変動…305
   D)河岸後背圏における近郊外縁畑作農村の商品生産…311
    (1) 大宮・入間台地の武州紅花…311
    (2) 大宮台地の薩摩芋と南部長芋…321
  5.新河岸川舟運の展開と北武蔵野台地の発展…326
   A)舟運の成立ならびに新田開発と川越藩…326
   B)北武蔵野農村における雑穀栽培と糠・灰の導入…330
   C)雑穀をめぐる特権商人と新興勢力の抗争力学…333
   D)主要河岸の商品流通と商圏…338
    (1) 川越五河岸…338
    (2) 引又河岸…344
  6.那珂川舟運の展開と流通圏…350
   A)那珂川舟運--限界と克服の社会史…350
   B)干鰯流通と野州農村支配…353
   C)舟運の展開および河岸機能と商圏…355
   D)那珂川流域農村の特産品生産…360
    (1) 紅花および綿花の生産と流通…361
   E)那珂川舟運培養圏の農業生産と農産物流通…365
   F)黒羽・下江戸・水戸城下各河岸群の地域分担…368
    (1) 黒羽河岸…369
    (2) 下江戸河岸…371
    (3) 水戸城下河岸群…375
   G)久慈川舟運と那珂川舟運の共通性と依存性…376
  7.下利根川・霞ケ浦水系舟運と後背圏の商品生産・流通上の特質…379
   A)利根川水系の地域区分とその根拠…379
   B)舟運方式の特殊性と穀菽農業地域の成立…380
    (1) 醸造業地域の成立と原料産地の展開…380
    (2) 醸造原料の経年仕入れ先状況…383
   C)穀菽農業地域における商品生産の特化と醸造業…385
    (1) 穀菽農産物の商品化と社会的背景…385
    (2) 醤油醸造業と農産物特化--原料流通と商業資本…387
    (3) 中利根川流域の原料産地と地域市場化…390
   D)湖沼舟運発展の契機と主要河岸の商圏…393
    (1) 湖沼舟運発展の契機…393
    (2) 土浦河岸の出入り商品と商圏の成立…396
   E)布施河岸成立の背景ならびに河岸の性格と機能…401
    (1) 関東舟運体系の骨格形成と浅川化の進行…401
    (2) 布施河岸の成立とその性格…404
    (3) 商荷物の性格と流通…409
    (4) 荷請け量と荷種の推移…413
    (5) 陸継の地域経済効果と駄送体制…414
  8.中川水系低地帯の商品生産と舟運発達の制約条件…418
   A)中川水系低地帯の新田開発と用排水改良…418
    (1) 利根川・荒川の瀬替えと関東流・紀州流治水土木技術…418
    (2) 中川水系低地帯の農業生産力上昇と特産品生産の地域性…421
   B)中川水系舟運の特質と諸課題…431
    (1) 元荒川舟運の特性と主要河岸の商荷・商圏…431
    (2) 綾瀬川流域の開発と舟運…436
    (3) 見沼通船とその特殊性…438
    (4) 中川水系流域の江戸下肥流通効果と流通圏…446

終 章 江戸地廻り経済圏の成立と関東畑作農村の地帯形成…463
  1.近世関東畑作農村の地帯形成とその前提…463
   (1) 実物経済から貨幣経済への転換…463
   (2) 領国経済--分国経済の破綻…464
  2.新田開発と小農の成立…465
   (1) 新田開発の推移と小農自立…465
   (2) 自立小農の経営的性格…467
  3.商業的農業の展開と自立小農および在方商人資本…469
   (1) 金肥導入と商業的農業の展開…469
   (2) 商品生産の進行と幕府・小農層の対応…472
   (3) 商品生産の深化と自立小農の変質・解体…475
  4.江戸地廻り経済の展開…477
   (1) 舟運の発展と特産物生産地帯の形成…477
   (2) 農村工業地域の形成と原料産地の発展…481
   (3) 江戸近郊農業の地帯形成と流通…488
  5.河岸問屋の機能的変質と農業地域形成力…490
   (1) 河岸問屋機能の複合化と結節機能の強化…490
   (2) 河岸の立地形態と商圏の成立…491
  6.商品生産の展開と肥料前貸し流通の広域浸透…494
   (1) 魚肥生産と流通…494
   (2) 金肥普及の地域性と前貸し流通…497
   (3) 金肥使用地域の類型化と形成要因…508
  7.総 括…511
   (1) 関東畑方特産物生産地帯の形成と商品生産…511
   (2) 林業地域の形成と山村社会の変質…514
   (3) 商品生産の進展と農村荒廃の進行…516
   (4) 関東畑作農村の地域的性格形成とその要因…517
   (5) 関東畑作農村の展開過程と構造的把握…521