裁判員裁判と刑法

裁判員裁判と刑法

松澤 伸/高橋則夫/橋爪 隆/稗田雅洋/松原英世 著
定価:2,200円(税込)
  • 在庫:
    在庫があります
  • 発行:
    2017年03月20日
  • 判型:
    A5判
  • ページ数:
    136頁
  • ISBN:
    978-4-7923-5238-7
カートに入れる

書籍購入は弊社「早稲田正門店インターネット書店」サイトでの購入となります。

内容紹介

目   次
は し が き  i
凡   例  ix
第1章 裁判員制度のもとでの刑法─総論的考察─松 澤   伸
Ⅰ は じ め に1
Ⅱ 裁判員制度の導入と刑法2
1 世界の市民の刑事裁判参加制度 2
2 陪審制と参審制─理念型─ 3
3 裁判員制度の特徴 5
4 裁判員が加わることによって刑法解釈論に何が起こるのか? 7
Ⅲ 裁判員制度の導入を受けた刑法解釈論の変化8
1 日本の刑法解釈論の伝統 8
2 学界における研究 9
⑴ ワークショップ「裁判員制度と刑法」(2004年) 9
⑵ 多くの模擬裁判の実施 9
⑶ 橋爪隆教授「裁判員制度のもとにおける刑法理論」(2008年) 10
3 『平成19年度司法研究・難解な法律概念と裁判員裁判』 (2009年) 11
4 「類型化」の重要性 13
5 検   討 14
6 本稿の提案─その1 類似事案の提示─ 15
7 本稿の提案
  ─その2 新たな形による「総合判断」の手法─ 17
Ⅳ 裁判員裁判のもとでの刑法解釈論⑴
  ─総論:方法論の素描─19
1 刑法解釈論とはなにか─アカデミックな側面から─ 19
2 法科大学院の開設と「実務と理論の架橋」 20
3 それでも刑法解釈論は変わらない?
  ─佐伯仁志教授のコメントの意味─ 21
Ⅴ 裁判員裁判のもとでの刑法解釈論⑵
  ─各論:刑法の「適用」─23
1 法令の「解釈」と「適用」 23
2 規範的正当化と事実的正当化 25
Ⅵ お わ り に27
第2章 犯罪の成立を基礎づける事情について
─故意と共謀共同正犯─高 橋 則 夫
Ⅰ はじめに─行為が犯罪となるルール─29
Ⅱ 犯罪成立の第1ステージ─構成要件該当性─31
1 「構成要件」とは何か 31
2 構成要件要素─客観的要素と主観的要素─ 32
Ⅲ 「わざと」=故意(とくに、殺意)33
1 は じ め に 33
2 故意の内容 33
⑴ 認   識 33   ⑵ 認   容 35
3 いわゆる「殺意の6要素」 37
4 判例の立場 37
5 裁判員裁判における殺意の捉え方 39
6 課   題 40
Ⅳ 複数の人が犯罪にかかわるとき(とくに、共謀共同正犯)40
1 共同正犯・教唆犯・従犯(幇助犯) 40
2 共謀共同正犯 42
⑴ 判例の展開 42
⑵ 判例による共謀共同正犯の成立要件 44
3 裁判員裁判における共謀共同正犯の捉え方 44
4 課   題 45
Ⅴ お わ り に46
第3章 犯罪の成立を阻却する事情について橋 爪   隆
Ⅰ は じ め に47
Ⅱ 裁判員裁判と刑法理論48
1 裁判員裁判における裁判員の役割 48
2 裁判員裁判における法令解釈の在り方 50
Ⅲ 正 当 防 衛52
1 総   説 52
2 判 例 理 論 54
⑴ 正当防衛状況に関する判断 54   ⑵ 防衛の意思 57
⑶ 防衛行為の相当性 58
3 若干の検討 59
⑴ 総   説 59   ⑵ 正当防衛状況の判断について 60
⑶ 防衛の意思について 64
⑷ 防衛行為の相当性について 65
Ⅳ 責 任 能 力66
1 総   説 66
⑴ 責任能力の内容 66   ⑵ 責任能力の判断 68
2 『司法研究・難解な法律概念』の提言について 73
第4章 裁判員裁判と量刑稗 田 雅 洋
Ⅰ は じ め に77
Ⅱ 国民の司法参加と量刑について77
1 世界の国民参加制度 77
2 ドイツの参審制度と日本の裁判員制度 78
3 裁判員裁判における量刑判断に向けた準備 80
Ⅲ 量刑の基本的な考え方について81
1 刑法の量刑に関する考え方 81
2 刑罰の本質論と量刑 83
Ⅳ 行為の社会的類型と量刑データベース85
1 行為の社会的類型の考察 85
2 量刑データベースについて 86
3 量刑データベースを用いた量刑の議論 88
Ⅴ 量刑評議の実情89
1 量刑評議の進行例 89
2 量刑評議における議論の位置付けと実情 91
Ⅵ 量刑傾向の法律的意味と量刑評議92
1 量刑傾向の法律的意味に関する最高裁判例 92
2 死刑が求刑される事件の判断 95
3 裁判員裁判対象事件の量刑傾向の変化 97
Ⅶ 裁判員裁判における量刑判断97
第5章 市民の規範意識と裁判員裁判松 原 英 世
Ⅰ は じ め に99
Ⅱ 裁判員制度の目的と効果100
1 裁判員制度の目的 100
2 裁判員制度の効果 102
3 米国の陪審制度 104
Ⅲ 司法制度改革の背景にあるもの106
1 司法制度改革の目的 106
2 司法と政治の峻別 107
3 専門性と主権性の対立 109
Ⅳ 刑事政策の担い手としての市民113
Ⅴ 市民の規範意識と討議116

判 例 索 引123