大正デモクラシーと貴族院改革
西尾林太郎 著
定価:5,940円(税込)-
在庫:
在庫があります -
発行:
2016年03月20日
-
判型:
A5判 -
ページ数:
398 -
ISBN:
978-4-7923-3345-4
書籍購入は弊社「早稲田正門店インターネット書店」サイトでの購入となります。
内容紹介
次
凡 例
序 章……………1
第一部 貴族院の「病理」と小改革
第一章 貴族院改革のあゆみ……………11
はじめに……………11
一 貴族院の権能・構成と会派……………12
二 改革の可能性と必要性― 伊藤博文の場合―……………16
三 歳費廃止法案……………25
四 有爵互選議員の定数をめぐる攻防……………37
むすびにかえて……………43
第二章 尚友会の成立と明治三〇年通常選挙……………50
はじめに……………50
一 「勤倹尚武」建議案……………51
二 子爵会……………54
三 七月の補欠選挙……………58
四 尚友会の成立……………61
五 東久世らの批判……………65
六 明治三〇年の通常選挙……………68
むすびにかえて……………79
第三章 談話会の挑戦……………87
はじめに……………87
一 談話会役員一覧……………88
二 議員経験者……………92
三 伯爵者の介入……………97
むすびにかえて……………104
第二部 〈貴革〉への模索
第四章 多額納税者議員鎌田勝太郎と貴族院改革……………111
はじめに……………111
一 生い立ちと政治的閲歴……………113
二 貴族院改革の問題提起……………121
三 貴族院改革運動……………127
むすびにかえて……………133
第五章 明治・大正期の貴族院改革をめぐる諸論議……………138
はじめに……………138
一 学界誌の問題提起……………139
二 勅選議員の改革案……………145
三 有爵議員の改革案……………148
むすびにかえて……………153
第六章 大正一四年の貴族院令改正……………155
はじめに……………155
一 護憲三派の改革案……………156
二 加藤首相の「敵前架橋」……………165
三 貴革調査委員会案……………170
四 枢密院での議論……………178
五 貴族院での審議……………180
むすびにかえて……………192
第七章 議院法第四〇条の改正― 貴族院の予算審議期間について―……………200
はじめに……………200
一 明治期の改正……………202
二 両院均衡……………209
三 両院協議会……………215
四 継続する貴族院改革……………220
むすびにかえて……………234
第三部 改革とその後の選挙
第八章 大正一四年の子爵議員通常選挙……………245
はじめに……………245
一 一内務官僚の貴族院改革への認識……………246
二 伯子男爵議員選挙規則……………250
三 幹部案……………257
四 引退者と新選議員候補者……………261
五 予選会と本選挙……………264
むすびにかえて……………266
第九章 大正一四年の伯爵・男爵議員選挙……………271
はじめに……………271
一 伯爵議員の場合……………271
二 男爵議員の場合……………279
むすびにかえて……………291
第一〇章 大正一四年貴族院多額納税者議員選挙― 埼玉県の場合―……………294
はじめに……………294
一 候補者擁立……………296
二 三派鼎立戦……………303
むすびにかえて……………310
第一一章 第六回貴族院多額納税者議員通常選挙の当選者と会派……………320
はじめに……………320
一 候補者……………321
二 当選者の特徴……………330
三 多額納税者議員と会派……………340
四 新会派樹立の試みと研究会……………347
むすびにかえて……………357
終 章……………364
資 料……………371
資料一 貴族院令(明治二二年二月一一日 勅令第一一号)……………373
資料二 貴族院伯子男爵議員選挙規則(明治二二年六月五日 勅令第七八号)……………376
資料三 貴族院議員定数沿革表……………378
資料四 貴族院諸会派系統図……………379
あとがき……………380
人名索引……………(1)
挿表目次
表1 「議院法第十九条第一項改正法律案」賛成者……………30
表2 有爵互選議員の定数と選出率の変遷……………38
表3 第25議会における子爵議員の出身・会派別……………91
表4 護憲三派の貴族院改革案……………164
表5 第44~46議会における予算審議時間の比較……………219
表6 子爵議員の再選率……………258
表7 「自発的引退者」……………260
表8 「引退を求めらるる者」……………260
表9 新議員候補者……………263
表10 第40議会における男爵議員所属会派一覧……………281
表11 第42議会における会派別会員数……………283
表12 第6回男爵議員選挙再選者……………289
表13 第6回男爵議員選挙新選者……………290
表14 党派別得票予測……………307
表15 多額納税者議員互選人名簿……………312
表16 党派別立候補者数と当選者数……………328
表17 第6回多額納税者議員通常選挙当選者一覧……………331
表18 直接国税納税額順多額納税者議員選挙候補者一覧……………334
表19 当選者・落選者 直接国税総額 年齢相関図……………338
表20 職業種別比較……………340
表21 第6回多額納税者議員通常選挙当選者党派別会派所属……………342
表22 第51議会召集日における貴族院会派別人数……………343
表23 第43議会召集日における貴族院会派別人数……………344
挿画目次
写真1 秋元興朝……………100
写真2 鎌田勝太郎……………111
写真3 北沢楽天の風刺漫画……………122
写真4 2つの〈貴革〉私見……………146
写真5 阪谷芳郎……………210
写真6 山口義一……………221
写真7 小野塚喜平次……………228
写真8 「選挙人名簿」……………295
写真9 「選挙人名簿」の一部……………295
写真10 東京府貴族院多額納税者議員選挙資格者名簿……………322
写真11 水野直……………345
挿図目次
図1 埼玉県郡編成図……………296
図2 選挙会場……………308
図3 協定候補者の当落……………329
凡 例
序 章……………1
第一部 貴族院の「病理」と小改革
第一章 貴族院改革のあゆみ……………11
はじめに……………11
一 貴族院の権能・構成と会派……………12
二 改革の可能性と必要性― 伊藤博文の場合―……………16
三 歳費廃止法案……………25
四 有爵互選議員の定数をめぐる攻防……………37
むすびにかえて……………43
第二章 尚友会の成立と明治三〇年通常選挙……………50
はじめに……………50
一 「勤倹尚武」建議案……………51
二 子爵会……………54
三 七月の補欠選挙……………58
四 尚友会の成立……………61
五 東久世らの批判……………65
六 明治三〇年の通常選挙……………68
むすびにかえて……………79
第三章 談話会の挑戦……………87
はじめに……………87
一 談話会役員一覧……………88
二 議員経験者……………92
三 伯爵者の介入……………97
むすびにかえて……………104
第二部 〈貴革〉への模索
第四章 多額納税者議員鎌田勝太郎と貴族院改革……………111
はじめに……………111
一 生い立ちと政治的閲歴……………113
二 貴族院改革の問題提起……………121
三 貴族院改革運動……………127
むすびにかえて……………133
第五章 明治・大正期の貴族院改革をめぐる諸論議……………138
はじめに……………138
一 学界誌の問題提起……………139
二 勅選議員の改革案……………145
三 有爵議員の改革案……………148
むすびにかえて……………153
第六章 大正一四年の貴族院令改正……………155
はじめに……………155
一 護憲三派の改革案……………156
二 加藤首相の「敵前架橋」……………165
三 貴革調査委員会案……………170
四 枢密院での議論……………178
五 貴族院での審議……………180
むすびにかえて……………192
第七章 議院法第四〇条の改正― 貴族院の予算審議期間について―……………200
はじめに……………200
一 明治期の改正……………202
二 両院均衡……………209
三 両院協議会……………215
四 継続する貴族院改革……………220
むすびにかえて……………234
第三部 改革とその後の選挙
第八章 大正一四年の子爵議員通常選挙……………245
はじめに……………245
一 一内務官僚の貴族院改革への認識……………246
二 伯子男爵議員選挙規則……………250
三 幹部案……………257
四 引退者と新選議員候補者……………261
五 予選会と本選挙……………264
むすびにかえて……………266
第九章 大正一四年の伯爵・男爵議員選挙……………271
はじめに……………271
一 伯爵議員の場合……………271
二 男爵議員の場合……………279
むすびにかえて……………291
第一〇章 大正一四年貴族院多額納税者議員選挙― 埼玉県の場合―……………294
はじめに……………294
一 候補者擁立……………296
二 三派鼎立戦……………303
むすびにかえて……………310
第一一章 第六回貴族院多額納税者議員通常選挙の当選者と会派……………320
はじめに……………320
一 候補者……………321
二 当選者の特徴……………330
三 多額納税者議員と会派……………340
四 新会派樹立の試みと研究会……………347
むすびにかえて……………357
終 章……………364
資 料……………371
資料一 貴族院令(明治二二年二月一一日 勅令第一一号)……………373
資料二 貴族院伯子男爵議員選挙規則(明治二二年六月五日 勅令第七八号)……………376
資料三 貴族院議員定数沿革表……………378
資料四 貴族院諸会派系統図……………379
あとがき……………380
人名索引……………(1)
挿表目次
表1 「議院法第十九条第一項改正法律案」賛成者……………30
表2 有爵互選議員の定数と選出率の変遷……………38
表3 第25議会における子爵議員の出身・会派別……………91
表4 護憲三派の貴族院改革案……………164
表5 第44~46議会における予算審議時間の比較……………219
表6 子爵議員の再選率……………258
表7 「自発的引退者」……………260
表8 「引退を求めらるる者」……………260
表9 新議員候補者……………263
表10 第40議会における男爵議員所属会派一覧……………281
表11 第42議会における会派別会員数……………283
表12 第6回男爵議員選挙再選者……………289
表13 第6回男爵議員選挙新選者……………290
表14 党派別得票予測……………307
表15 多額納税者議員互選人名簿……………312
表16 党派別立候補者数と当選者数……………328
表17 第6回多額納税者議員通常選挙当選者一覧……………331
表18 直接国税納税額順多額納税者議員選挙候補者一覧……………334
表19 当選者・落選者 直接国税総額 年齢相関図……………338
表20 職業種別比較……………340
表21 第6回多額納税者議員通常選挙当選者党派別会派所属……………342
表22 第51議会召集日における貴族院会派別人数……………343
表23 第43議会召集日における貴族院会派別人数……………344
挿画目次
写真1 秋元興朝……………100
写真2 鎌田勝太郎……………111
写真3 北沢楽天の風刺漫画……………122
写真4 2つの〈貴革〉私見……………146
写真5 阪谷芳郎……………210
写真6 山口義一……………221
写真7 小野塚喜平次……………228
写真8 「選挙人名簿」……………295
写真9 「選挙人名簿」の一部……………295
写真10 東京府貴族院多額納税者議員選挙資格者名簿……………322
写真11 水野直……………345
挿図目次
図1 埼玉県郡編成図……………296
図2 選挙会場……………308
図3 協定候補者の当落……………329