早稲田大学比較法研究所叢書 41
日本法の中の外国法
基本法の比較法的考察早稲田大学比較法研究所 編
定価:3,056円(税込)-
在庫:
在庫がありません -
発行:
2014年03月31日
-
判型:
A5判上製 -
ページ数:
320 -
ISBN:
978-4-7923-3322-5
書籍購入は弊社「早稲田正門店インターネット書店」サイトでの購入となります。
内容紹介
目次
はしがき 楜澤能生 ⅰ
序説-日本法の中の外国法 田口守一 1
Ⅰ はじめに…1
Ⅱ 日本法の中の外国法…2
1 日本法への2つのアプローチ…2
2 基本法の比較法的考察…3
Ⅲ 比較法学の連続性…3
1 早稲田大学比較法研究所叢書…3
2 2つの前提…4
Ⅳ 外国法の継受と日本法の形成…5
1 外国法の継受…5
2 日本法の形成…6
Ⅴ 日本法の発信…8
1 日本法の特殊性と普遍性…8
2 日本法の発信…9
Ⅵ むすび-比較法の課題-…10
1 憲法のなかの「外国」 石川健治 13
Ⅰ はじめに…13
Ⅱ 「国際法上は日本,憲法上は外国」…15
Ⅲ 国土と憲法学…20
Ⅳ 「境界線の思想家」清宮四郎…27
Ⅴ 「帝国」国制の構造分析…32
Ⅵ 外地法研究と戦後憲法理論の因縁…36
2 財産概念について-フランス法からの示唆- 横山美夏 47
Ⅰ はじめに…47
Ⅱ 財産概念と資産理論…49
1 民法典と資産理論…49
2 オブリ=ローの学説…51
3 資産と財物との関係…55
4 資産理論と日本民法典…56
Ⅲ 財産概念をめぐる現代フランスの法状況…57
1 資産理論をめぐる学説の進展…57
2 資産の単一不可分性と立法の対応…60
Ⅳ 資産概念と所有…64
1 排他的帰属関係と所有…64
2 資産の所有と財物の所有…65
Ⅴ 物権法改正準備草案…67
Ⅵ おわりに-日本法への示唆-…69
「資産(patrimoine)」理論は日本民法学にとってどのような意味をもつのか
-横山報告へのコメント 瀬川信久 81
3 日本家族法-フランス法の視点から- 水野紀子 99
Ⅰ 家族法学の傾向?大きな物語と家族法…99
Ⅱ フランス家族法200年の歴史…112
Ⅲ 日本家族法の特徴…120
Ⅳ おわりに?民法の意義と日本民法の限界…125
「家族法の将来に向けた総合的検討の必要性」-水野報告へのコメント 岩志和一郎 135
4 外国法(学)の継受という観点から見た日本の刑法と刑法学 井田良 139
Ⅰ はじめに…139
Ⅱ 日本刑法への外国法の影響…140
1 刑法典への影響…140
2 学説への外国法(学)の影響…145
3 ドイツ学説の継受は刑法学に何をもたらしたか…149
Ⅲ 外国学説との付き合い方-悪い例…154
Ⅳ なぜ何のための外国法研究か…156
比較法的観点からみた日本刑法の特徴-ウルトラハイブリッド刑法としての日本刑法-
-井田報告へのコメント 甲斐克則 163
「刑法学の比較法的研究」の現代的意義-井田報告へのコメント 高橋則夫 171
5 日本商法の源流・ロェスレル草案
-「ロェスレル型」株式会社を例として-高田晴仁 175
Ⅰ 「ドイツ人がドイツ語で書いた商法草案」だからドイツ法か…175
Ⅱ HermannRoeslerとは誰か…176
Ⅲ 「ロェスレル型」-株式会社の機関構造…177
1 取締役会(Directoren)…178
2 監査役会(Aufsichtsrath)…181
Ⅳ 「ロェスレル型」と一層制・二層制…185
Ⅴ 1950年商法改正によるアメリカ法の継受 -ガバナンス改革-…187
1 取締役会の継受…187
2 「会社を代表すべき取締役」…188
3 監査役の廃止…190
Ⅵ 祖先と末裔,,VorfahrenundNachkommen“
-「ロェスレル型」と決別できるか…191
「ロェスレル法典-日本商法の源流」-高田報告へのコメント 上村達男 205
6 わが国におけるオーストリア民事手続法の受容
-「手続集中」理念と大正民事訴訟法改正- 松村和徳 213
Ⅰ はじめに-研究対象とその目的-…213
Ⅱ オーストリア民事訴訟法の特色…215
1 フランツ・クラインの訴訟観…216
2 オーストリア民事訴訟法の特色…218
Ⅲ 大正民事訴訟法改正におけるオーストリア民事訴訟法受容のプロセス…227
1 明治期における改正議論…227
2 大正期における改正議論…230
3 小括-大正民事訴訟法改正とオーストリア民事訴訟法-…248
Ⅳ 日本和議法の母法としてのオーストリア和議法…253
Ⅴ おわりに…256
オーストリア1895年民事訴訟法と大正15年民事訴訟法改正
-松村報告へのコメント 加藤哲夫 269
7 外国法の継受という観点から見た日本の刑事訴訟法と刑事手続 川出敏裕 279
Ⅰ はじめに…279
Ⅱ 明治維新から戦前の時代…279
Ⅲ 新刑事訴訟法制定とその後の時期…283
Ⅳ 1990年代後半以降の時期…287
Ⅴ おわりに…294
はしがき 楜澤能生 ⅰ
序説-日本法の中の外国法 田口守一 1
Ⅰ はじめに…1
Ⅱ 日本法の中の外国法…2
1 日本法への2つのアプローチ…2
2 基本法の比較法的考察…3
Ⅲ 比較法学の連続性…3
1 早稲田大学比較法研究所叢書…3
2 2つの前提…4
Ⅳ 外国法の継受と日本法の形成…5
1 外国法の継受…5
2 日本法の形成…6
Ⅴ 日本法の発信…8
1 日本法の特殊性と普遍性…8
2 日本法の発信…9
Ⅵ むすび-比較法の課題-…10
1 憲法のなかの「外国」 石川健治 13
Ⅰ はじめに…13
Ⅱ 「国際法上は日本,憲法上は外国」…15
Ⅲ 国土と憲法学…20
Ⅳ 「境界線の思想家」清宮四郎…27
Ⅴ 「帝国」国制の構造分析…32
Ⅵ 外地法研究と戦後憲法理論の因縁…36
2 財産概念について-フランス法からの示唆- 横山美夏 47
Ⅰ はじめに…47
Ⅱ 財産概念と資産理論…49
1 民法典と資産理論…49
2 オブリ=ローの学説…51
3 資産と財物との関係…55
4 資産理論と日本民法典…56
Ⅲ 財産概念をめぐる現代フランスの法状況…57
1 資産理論をめぐる学説の進展…57
2 資産の単一不可分性と立法の対応…60
Ⅳ 資産概念と所有…64
1 排他的帰属関係と所有…64
2 資産の所有と財物の所有…65
Ⅴ 物権法改正準備草案…67
Ⅵ おわりに-日本法への示唆-…69
「資産(patrimoine)」理論は日本民法学にとってどのような意味をもつのか
-横山報告へのコメント 瀬川信久 81
3 日本家族法-フランス法の視点から- 水野紀子 99
Ⅰ 家族法学の傾向?大きな物語と家族法…99
Ⅱ フランス家族法200年の歴史…112
Ⅲ 日本家族法の特徴…120
Ⅳ おわりに?民法の意義と日本民法の限界…125
「家族法の将来に向けた総合的検討の必要性」-水野報告へのコメント 岩志和一郎 135
4 外国法(学)の継受という観点から見た日本の刑法と刑法学 井田良 139
Ⅰ はじめに…139
Ⅱ 日本刑法への外国法の影響…140
1 刑法典への影響…140
2 学説への外国法(学)の影響…145
3 ドイツ学説の継受は刑法学に何をもたらしたか…149
Ⅲ 外国学説との付き合い方-悪い例…154
Ⅳ なぜ何のための外国法研究か…156
比較法的観点からみた日本刑法の特徴-ウルトラハイブリッド刑法としての日本刑法-
-井田報告へのコメント 甲斐克則 163
「刑法学の比較法的研究」の現代的意義-井田報告へのコメント 高橋則夫 171
5 日本商法の源流・ロェスレル草案
-「ロェスレル型」株式会社を例として-高田晴仁 175
Ⅰ 「ドイツ人がドイツ語で書いた商法草案」だからドイツ法か…175
Ⅱ HermannRoeslerとは誰か…176
Ⅲ 「ロェスレル型」-株式会社の機関構造…177
1 取締役会(Directoren)…178
2 監査役会(Aufsichtsrath)…181
Ⅳ 「ロェスレル型」と一層制・二層制…185
Ⅴ 1950年商法改正によるアメリカ法の継受 -ガバナンス改革-…187
1 取締役会の継受…187
2 「会社を代表すべき取締役」…188
3 監査役の廃止…190
Ⅵ 祖先と末裔,,VorfahrenundNachkommen“
-「ロェスレル型」と決別できるか…191
「ロェスレル法典-日本商法の源流」-高田報告へのコメント 上村達男 205
6 わが国におけるオーストリア民事手続法の受容
-「手続集中」理念と大正民事訴訟法改正- 松村和徳 213
Ⅰ はじめに-研究対象とその目的-…213
Ⅱ オーストリア民事訴訟法の特色…215
1 フランツ・クラインの訴訟観…216
2 オーストリア民事訴訟法の特色…218
Ⅲ 大正民事訴訟法改正におけるオーストリア民事訴訟法受容のプロセス…227
1 明治期における改正議論…227
2 大正期における改正議論…230
3 小括-大正民事訴訟法改正とオーストリア民事訴訟法-…248
Ⅳ 日本和議法の母法としてのオーストリア和議法…253
Ⅴ おわりに…256
オーストリア1895年民事訴訟法と大正15年民事訴訟法改正
-松村報告へのコメント 加藤哲夫 269
7 外国法の継受という観点から見た日本の刑事訴訟法と刑事手続 川出敏裕 279
Ⅰ はじめに…279
Ⅱ 明治維新から戦前の時代…279
Ⅲ 新刑事訴訟法制定とその後の時期…283
Ⅳ 1990年代後半以降の時期…287
Ⅴ おわりに…294